見逃してしまったドラマや海外の映画作品などが、好んきな時に見られる動画配信サービス。
「もはや、動画配信サービスがないと生きていけない」と感じている方も多いのではないでしょうか。
しかし、それぞれのサービスには得意とするジャンルがあるため、映画のサブスクは見たい作品のジャンルに合わせて選ぶことが重要なポイントとなります。
そこで今回は、映画好きさんにオススメしたい動画配信サービスを紹介します。
無料期間や料金などからの比較も行いますので、ぜひ比較検討の参考にしてみてくださいね。
動画配信サービスをお探しの方で、ジャンルに特化せず様々な動画を楽しみたいならU-NEXTがおすすめ!

引用元:U-NEXT
アニメ・国内ドラマ・韓国ドラマ・映画・バラエティに加え、電子書籍・雑誌読み放題など多くのエンタメがU-NEXT1つで楽しめます。
月額料金の半分がポイントとして毎月付与されるので、かなりお得に利用可能です。
31日間の無料期間もあるので、気になる方お気軽にお試しください!
12月28日まで無料で見れる!
映画サブスクのおすすめサービス!料金や作品数を徹底比較
まずはじめに、映画サブスクのおすすめサービスとして今回紹介するサービスを、料金・会員数・作品数・無料期間について一覧表で比較してみました。
料金 | 国内の会員数
(推定) |
作品数 | 無料期間 | |
---|---|---|---|---|
Netflix | 790円〜 | 約691万人 | 非公開 (推定:5000作品以上) |
× |
U-NEXT | 2,189円 | 約390万人 | 29万作品以上 | 31日間 |
Amazon
プライムビデオ |
600円
※年額5,900円 |
約365万人 | 非公開 (推定:1万作品以上) |
30日間 |
ディズニープラス | 990円
※年額9,900円 |
約291万人 | 2.1万作品以上 | × |
Hulu | 1,026円 | 約210万人 | 10万作品以上 | × |
Lemino | 990円 | 不明 | 18万作品以上 | 31日間 |
参考サイト|2023年有料動画配信サービス利用動向に関する調査
参考サイト|GEMStandard
※2022年末時点のデータを参考
※会員数:GEMStandard「定額制動画配信(SVOD)サービス別国内市場シェア推移」のシェア率と ICT総研「2023年有料動画配信サービス利用動向に関する調査」の2022年末の有料動画配信サービスの利用者数3100万人を掛け合わせて算出。
公式による発表ではなく、あくまで参考値になります。
圧倒的な会員数を誇るのが、Netflixです。
作品数は非公開ですが、魅力的なオリジナル作品が豊富なことから人気を集めています。
作品数を非公開としているサービスもありますが、作品数の多さで言うならU-NEXTがおすすめです。
U-NEXTでは29万本以上の動画のほか、電子書籍84万冊、雑誌読み放題も170誌以上も取り扱っています。
漫画や小説原作の映画作品であれば、原作と映画の2度、作品の世界観が楽しめるのが魅力です。
しかし、サブスクとなると気になるのが料金ではないでしょうか。
料金を比較してみると、Amazonプライムビデオに勝るものはありません。
月々600円と、他の主要サービスと比べて安価な料金設定でありながら、動画配信サービスの他にも、Amazonでのお買い物の際のお急ぎ便利用や、Amazonミュージックプライム、プライムリーディングなど様々な特典が利用できます。
コスパ重視派の方には、Amazonプライムビデオがおすすめです。
U-NEXT|作品数がトップクラスに多い

引用元:U-NEXT
月額料金 | 2,189円 |
---|---|
配信作品数 | 動画:29万本以上
電子書籍:84万冊 雑誌読み放題:170誌以上 |
オフライン再生 | 可能 |
同時視聴 | 4台
※ファミリーアカウント作成時 |
無料トライアル | 31日間 |
という方におすすめなのが、数ある動画配信サービスの中で圧倒的なラインナップを誇る
「U-NEXT」です。
配信作品数は29万本以上と圧倒的で、国内のドラマや映画はもちろん、海外作品やアニメ、スポーツなど幅広いジャンルの動画を取り扱っています。
さらに、電子書籍や雑誌まで取り揃えており、世代を問わず誰しもが楽しめるサービスです。
ただし、U-NEXTは配信作品数が多い分、月額料金が2,189円と少し高いのがネックです。
しかし、最新映画のレンタルやマンガの購⼊に使えるポイントが、毎月1,200円分無料でもらえます。
このポイントを使えば、話題の新作を視聴したり、映画やドラマを観た後に原作マンガや原作本をチェックするなんてこともできます。
このようにポイントで還元されると考えると、毎月1,000円程度で利用できるともいえます。
さらに、U-NEXTでは最⼤4つのアカウントがつくれるファミリーアカウントという機能があります。
家族4人でそれぞれにアカウントを作成すれば、一人あたり実質約500円。
同時視聴にも対応しており、プライバシーもしっかり守られるので、それぞれに好きな作品を楽しんじゃいましょう。
12月28日まで無料で見れる!
NETFLIX|洋画やオリジナル作品が充実

引用元:NETFLIX
月額料金 | ・広告つきスタンダード:790円
・ベーシック:990円 ・スタンダード:1,490円 ・プレミアム:1,980円 |
---|---|
配信作品数 | 非公開 |
オフライン再生 | 可能 |
同時視聴 | 1〜4台
※プランにより異なる |
無料トライアル | なし |
他では見られないオリジナル作品に興味のある方には、「Netflix」がおすすめです。
2021年、2022年とアカデミー賞にて最もノミネートを受けた映画制作会社に上がるほど、魅力的なオリジナル作品を配信しています。
そのため、地上波で放送しているドラマやバラエティの見逃しのために利用するのではなく、とことん映画を楽しみたい方向けのサービスだといえます。
また、Netflixは海外作品が多いことでも知られています。
『愛の不時着』や日本でもリメイクされた『梨泰院クラス』といった韓国ドラマもNetflixの独占配信作品となっています。
そんなNetflixには4つの料金プランがあります。
コストを優先しても良し、使い勝手や画質を優先しても良しと、個々の使い方に合わせて料金プランが選べるのも魅力です。
Amazonプライムビデオ|月額600円でコスパが高い

引用元:Amazonプライムビデオ
月額料金 | 600円(年間プラン5,900円)
※23年8月24日に料金が改定されました |
---|---|
配信作品数 | 非公開 |
オフライン再生 | 可能 |
同時視聴 | 3台
※同じ作品の場合2台まで |
無料トライアル | 30日間 |
コスパ重視派の方には「Amazonプライムビデオ」がおすすめ。
Amazonプライムビデオは、オンラインショッピング大手のAmazonによる動画配信サービスです。
Amazonでのお買い物の際、対象商品のお急ぎ便やお届け日時指定便を無料で利用できるAmazonプライム会員になることで受けられる特典の一つです。
他にも1億曲の楽曲やプレイリストを広告表示なしでシャッフル再生にて楽しめる「Amazonミュージックプライム」や対象のKindle本が読み放題となる「プライムリーデイング」といった特典なども利用できます。
月額600円と他サービスよりやや安価な価格設定で、特典の一部であるにも関わらず、Amazonプライムビデオは、配信作品が豊富で使い勝手が良いと評判です。
配信作品数は非公開ですが、映画やドラマ、スポーツ、アニメなど幅広く取り揃えています。
また、オリジナルコンテンツも面白く『LOVE TRANSIT』や『バチェラー・ジャパン』など、SNSで話題を集める作品も豊富。
Amazonでよくお買い物をされる方だけでなく、SNSで話題のオリジナル作品をチェックしたい方必見のサービスです。
12月28日まで無料で見れる!
Lemino|映画はもちろん韓国や坂道系作品も充実

引用元:Lemino
月額料金 | ・Leminoフリー:無料
・Leminoプレミアム:990円 |
---|---|
配信作品数 | 18万本 |
オフライン再生 | 可能 |
同時視聴 | 4台まで可能
※同じ作品の同時視聴は不可 |
無料トライアル | 31日間 |
ドコモが運営する「dTV」のリニューアルにより誕生した「Lemino」
dTVの時よりも作品数が1.5倍の18万本に増えたことや、スポーツ中継や話題作の一部などを、広告付きではありますが無料で楽しむことのできるフリープランが登場したことで注目を集めています。
Leminoは、映画はもちろん韓国ドラマの量が多く、質も良いと評判です。
そのため、韓国ドラマや映画に興味がある方におすすめのサービスです。
なお、Leminoには自分がフォローしているユーザーやインフルエンサーのような、自分と似た感性を持った人が見ている作品や、おすすめするコンテンツを紹介するエモートラインという機能や感情を軸にした検索機能が備わっています。
今までと違う方法で作品検索を行うことで、これまで出会えなかった新しい作品を発掘できるかもしれません。
またLeminoでは、乃木坂46・櫻坂46・日向坂46がグループの垣根を越えて出演する本格サスペンスや、日向坂46 四期生のレギュラー番組の配信など、坂道グループの番組にも力を入れています。
坂道グループのここでしか見られないコンテンツを楽しみたい方は、Lemino一択ですね。
12月28日まで無料で見れる!
ディズニープラス|ディズニー系列の映画が見放題

引用元:ディズニープラス
月額料金 | 990円
※年額9,900円 |
---|---|
配信作品数 | 2.1万作品以上 |
オフライン再生 | 可能 |
同時視聴 | 4台まで可能 |
無料トライアル | なし |
「ディズニープラス」は、その名の通りディズニー系列の映画が見放題の映画のサブスクです。
ディズニーはもちろん、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナルジオグラフィックといった作品が見放題です。
U-NEXTやAmazonプライムビデオでも、ディズニー作品の配信は行われていますが、全作品は配信していなかったり、課金が必要であったりと、残念ながら見放題というわけではありません。
そのため、とことんディズニー作品を楽しみたい方には、ディズニープラスがおすすめなのです。
また、ディズニープラスでしか見られないオリジナル作品も登場しています。
こちらもぜひチェックしてみてくださいね。
Hulu|作品数は少なめだが独占配信作品アリ

引用元:Hulu
月額料金 | 1,026円
※iTunes Store決済の場合1,050円 |
---|---|
配信作品数 | 10万本以上 |
オフライン再生 | 可能 ※Android スマートフォン/タブレット、iPhone/iPad/iPod touchが対象 |
同時視聴 | 不可 |
無料トライアル | なし(※23年8月30日に提供終了) |
映画は他のサービスよりすこし少なめな印象のHuluですが、海外・国内ドラマは充実!
国内ドラマやバラエティの見逃しとしても利用したい方には『Hulu』がおすすめです。
Huluは海外ドラマや映画、国内バラエティ、アニメなど10万本以上の動画を配信しています。
特に、2014年より日本テレビグループに加わり運営していることから、日本テレビ系の作品が豊富です。
他の動画配信サービスでは見られない日テレ系で放送されたドラマやバラエティも、Huluならチェックすることができます。
例えば、日本テレビ系列の『名探偵コナン』シリーズでは、過去に期間限定で先行配信を行っていたほか、地上波の総集編なども配信していました。
アニメ作品も豊富なので、大人だけでなく、子どもも一緒に楽しめるのが魅力です。
なお、Huluにはキッズプロフィール機能があり、プロフィール追加時に年齢を12歳以下に設定することでキッズ向けの作品のみ視聴できるようになります。
さらに、視聴時間をあらかじめ設定することができる機能も備えているので、小さなお子さまにも安心して見せられるのも嬉しいポイント。
国内・海外ドラマに強い!
月額料金が安い映画サブスクサービス
サブスクは、毎月料金を支払う必要があるため、継続することに抵抗を感じることも……
映画も見たいけれど、家計のことも考えたいという方におすすめの映画サブスクとして以下の3つを紹介します。
Amazon
プライムビデオ |
Netflix | WATCHA | |
---|---|---|---|
料金 | 600円
※年額5,900円 |
・広告つきスタンダード:790円
・ベーシック:990円 ・スタンダード:1,490円 ・プレミアム:1,980円 |
・ベーシックプラン:869円
・プレミアムプラン:1,320円 |
配信作品数 | 非公開 | 非公開 | 非公開 |
無料トライアル | 30日間 | なし | 1ヶ月間 |
特徴 | ・動画の他、音楽や読書も楽しめる
・よりお得な年払いがある |
・豊富な料金プランから選べる
・オリジナル作品が魅力的 |
・韓国作品に特化
・おすすめ機能が優れている |
先ほど取り上げたサービスもありますが、改めて紹介していきますね。
Amazonプライムビデオ|コスパ最高!破格の月額600円

引用元:Amazonプライムビデオ
月額料金 | 600円(年間プラン5,900円)
※23年8月24日に料金が改定されました |
---|---|
配信作品数 | 非公開 |
オフライン再生 | 可能 |
同時視聴 | 3台
※同じ作品の場合2台まで |
無料トライアル | 30日間 |
オンラインショッピング大手のAmazonには、対象商品のお急ぎ便やお届け日時指定便を無料で利用できる、Amazonプライムという契約が存在します。
このプライム会員になると、Amazonでのお買い物が便利になるだけでなく、以下のような特典が受けられます。
- Amazonプライムビデオ:オリジナル作品や話題の映画やドラマが見放題
- プライムリーディング:小説、ビジネス本、マンガ、雑誌など幅広いジャンルの本が読める
- Amazonミュージックプライム:1億曲もの楽曲がシャッフル再生で聴き放題
この他にもAmazonプライムには様々な特典があります。
ぜひ「Amazonプライムの特典詳細」をチェックしてみてくださいね。
これほど様々な特典が利用できて、月額600円というコスパの良さが、Amazonプライムビデオの最大の魅力です。
さらに、年払い(5,900円)を選択すれば、ひと月あたりおよそ490円と、もっとお得になります。
12月28日まで無料で見れる!
NETFLIX|広告付きなら月額790円

引用元:NETFLIX
月額料金 | ・広告つきスタンダード:790円
・ベーシック:990円 ・スタンダード:1,490円 ・プレミアム:1,980円 |
---|---|
配信作品数 | 非公開 |
オフライン再生 | 可能 |
同時視聴 | 1〜4台
※プランにより異なる |
無料トライアル | なし |
オリジナル作品が面白いと評判の「Netflix」も、月額790円から利用することができます。
Netflixは海外作品が豊富なので、主に海外の映画を見たいと考えている方におすすめのサブスクです。
ただし、月額790円のプランは広告付きで、ライセンス上の理由により一部の映画や番組を再生できない場合もあるため注意が必要です。
そこで、Netflixの各料金プランについて、簡単に一覧表にまとめてみました。
広告付きスタンダード | ベーシック | スタンダード | プレミアム | |
---|---|---|---|---|
料金 | 790円 | 990円 | 1490円 | 1980円 |
広告 | あり | なし | なし | なし |
画質 | 1080p(フルHD) | 720p(HD) | 1080p(フルHD) | UHD 4K+HDR |
ダウンロード | × | ◯ | ◯ | ◯ |
対応デバイス | テレビ/パソコン/各種スマートフォン/タブレット | テレビ/パソコン/各種スマートフォン/タブレット | テレビ/パソコン/各種スマートフォン/タブレット | テレビ/パソコン/各種スマートフォン/タブレット |
このように画質や、作品のダウンロードの可否などプランにより異なる面があるので、あなたに合ったプランを選んでくださいね。
WATCHA|映画好き向け!映画特化の月額869円

引用元:WATCHA
月額料金 | ・ベーシックプラン:869円
・プレミアムプラン:1,320円 |
---|---|
配信作品数 | 非公開 |
オフライン再生 | 可能 |
同時視聴 | ・ベーシックプラン:1台
・プレミアムプラン:4台 |
無料トライアル | 1ヶ月間 |
月額料金が安い映画サブスクを利用して韓国作品が見たいなら「WATCHA」がおすすめです。
WATCHAは、2020年に日本での配信を開始した韓国発の動画配信サービスです。
韓国の人気映画・ドラマ・バラエティから独占作品まで豊富に取り扱っています。
そんなWATCHAは、おすすめ機能が優れており、世界で集めた6億件の作品評価データを基に分析し、一人ひとりの好みに合った作品を提案してくれます。
また、他のユーザーが書いたレビューを参考にすることも可能です。
これまで知らなかった作品と出会うきっかけにもなることでしょう。
映画を無料で見れるアプリ
以前は GYAO!という無料サービスが重宝されていましたが、現在はサービスを終了しています。
その他、映画を無料で見られるアプリとしては以下の2つのサービスがありますので、それぞれご紹介します。
- ABEMA
- Rチャンネル
ただし、無料で見られる分、デメリットもあるので詳しく解説していきますね。
ABEMA

引用元:ABEMA
月額料金 | ・無料
・ABEMAプレミアム:960円 |
---|---|
配信作品数 | 非公開 (推定:3万作品以上) |
オフライン再生 | 可能
※ABEMAプレミアムに限る |
同時視聴 | 不可 |
無料トライアル | 2週間 |
侍ジャパンの試合配信や、SNSでも話題の恋愛リアリティーショーなど、オリジナルコンテンツの配信で注目を集める「ABEMA」
サイバーエージェントとテレビ朝日の共同出資で設立された会社が運営する動画配信サービスで、数々の話題作を生み出しています。
オリジナルコンテンツのほか、人気番組の見逃し配信も行っており、24時間どこでも好きな場所で番組をチェックすることができます。
そんなABEMA最大の特徴は、無料で利用できる点にあります。
ABEMAを利用すれば、映画も無料でチェックすることができます。
視聴の際、広告は入りますが、基本無料で好きな作品が見られるのは魅力的ですよね。
ただし、あくまで無料で視聴できるものになるので、見られる作品は限られます。
Rチャンネル

引用元:Rチャンネル
月額料金 | 無料 |
---|---|
配信作品数 | 配信チャンネル数45以上 |
オフライン再生 | 不可 |
同時視聴 | ー |
無料トライアル | ー |
楽天グループが運営する「Rチャンネル」
Rチャンネルでは、ネットテレビと見逃し配信が全て無料で利用できます。
ニュースやスポーツ、映画、ドラマ、アニメ、キッズなどのコンテンツを、テレビ放送のようにリアルタイムで楽しめる手軽さが魅力です。
誰でも自由に見ることができますが、会員登録を行うことで、視聴時間に応じて楽天ポイントを貯めることも可能です。
楽天経済圏で生活している方にとって、面白みのあるサービスだといえます。
ただし、見られるのは放送中に番組や、少し前に放送された見逃し配信対象作品に限られます。
見たい時に見たい映画が見られるわけではない点に注意が必要です。
マニアックな映画も楽しみたい人向けの映画サブスクサービス
続いて、マニアックな映画も楽しみたい人におすすめの映画のサブスクサービスとして、以下の4つを紹介します。
U-NEXT | Amazonプライムビデオ | JAIHO | ザ・シネマ | |
---|---|---|---|---|
料金 | 2,189円 | 600円
※年額5,900円 |
770円 | 880円 |
配信作品数 | 29万作品以上 | 非公開 | 1日1本 | 非公開 |
無料トライアル | 31日間 | 30日間 | なし | なし |
特徴 | ・圧倒的な作品数
・電子書籍や雑誌の取り扱いもあり |
・動画の他、音楽や読書も楽しめる
・よりお得な年払いがある |
・豊富な料金プランから選べる
・オリジナル作品が魅力的 |
・洋画に特化している
・ミニシアター系のコアな作品にも対応 |
こちらも、すでに紹介しているサブスクサービスがありますが、改めて紹介していきますね。
U-NEXT

引用元:U-NEXT
月額料金 | 2,189円 |
---|---|
配信作品数 | 動画:29万本以上
電子書籍:84万冊 雑誌読み放題:170誌以上 |
オフライン再生 | 可能 |
同時視聴 | 4台
※ファミリーアカウント作成時 |
無料トライアル | 31日間 |
配信作品数が27万本以上と圧倒的なU-NEXTは、マニアックな作品視聴にもぴったりです。
国内外問わず、様々なジャンルの映画を配信しているので、きっとあなたが見たい作品にも出会えることでしょう。
話題の新作など、一部作品はポイントが必要となりますが、U-NEXTでは毎月1,200円分のポイントをプレゼントしています。
このポイントを使えば、月額料金とは別に課金する必要もなく動画視聴が行えます。
気軽に気になった作品をどんどんチェックできるのが嬉しいですね。
12月28日まで無料で見れる!
Amazonプライムビデオ

引用元:Amazonプライムビデオ
月額料金 | 600円(年間プラン5,900円)
※23年8月24日に料金が改定されました |
---|---|
配信作品数 | 非公開 |
オフライン再生 | 可能 |
同時視聴 | 3台
※同じ作品の場合2台まで |
無料トライアル | 30日間 |
Twitterでも、マニアックな作品が多いと話題の「Amazonプライムビデオ」
謎の団体が作った謎の映画や、あまりにもホラー過ぎる映画、鉄オタ必見の電車の番組など……
誰が見るのかと問いたくなるような作品からホラー過ぎる作品まで、こんな作品も配信しているの!?と驚かされる品揃えです。
そのため、次は何を見ようかと作品検索をしているだけでも楽しめます。
安くて手軽に利用できるのが魅力のAmazonプライムビデオで、掘り出し物を探してくださいね。
12月28日まで無料で見れる!
JAIHO

引用元:JAIHO
月額料金 | 770円 |
---|---|
配信作品数 | 1日1本 |
オフライン再生 | 不可 |
同時視聴 | ー |
無料トライアル | なし |
映画は好きだけれど、いつも同じような作品ばかり見てしまうという方には「JAIHO」がおすすめ。
JAIHOは日本初配信の海外作品を、365日毎日1本配信しています。
いずれも独占作品ばかりなので、ここにしかない作品との出会いがあります。
巨匠の名作、隠れた名作など、世界各国の作品を楽しみたいならJAIHOをチェックしてみてくださいね。
なお、JAIHOで配信している1作品の配信期間は30〜60日。
ダウンロード機能もないので、気になる作品を見つけたらすぐに視聴しておきましょう。
ザ・シネマ

引用元:ザ・シネマ
月額料金 | 880円 |
---|---|
配信作品数 | 非公開 |
オフライン再生 | 可能 |
同時視聴 | 不可 |
無料トライアル | なし |
「ザ・シネマ」は、ミニシアター系の映画配信サービスです。
ミニシアター・単館系作品を中心に、大手配信サービスでは見られない作品を配信しており、マニアックな作品が多いのが特徴。
そのため、作品数ではなく、作品ラインナップの質を重視したい方にぴったりのサービスです。
また、作品を選定している責任者が綴る「LETTERS」や魅力的な執筆陣によるコラムが連載する「FEATURES」といったコラムもチェックできます。
より一層、作品に対する理解が深まり、映画の世界観を十分に楽しむことができますね。
ちなみに、スカパーやJ:COMなどで放送されている洋画専門チャンネル「ザ・シネマ」とは異なるサービスですので注意してくださいね。
映画以外の作品も楽しみたい人におすすめの動画配信サービス
ここまで、様々な映画が見られるサブスクを紹介してきました。
しかし、映画以外の作品も楽しみたいという方も多いのではないでしょうか。
そこで、映画以外に国内ドラマ・海外ドラマ・韓国ドラマが好きな方向けのおすすめの動画配信サービスを3つずつ紹介します。
国内ドラマが好きな人向け
まず、国内ドラマが好きな人におすすめなのが、HuluとTELASA、FODプレミアムです。
それぞれのサービスの概要と特徴を一覧表にまとめてみました。
Hulu | TELASA | FODプレミアム | |
---|---|---|---|
料金 | 1,026円
※iTunes Store決済の場合1,050円 |
618円〜 | 976円 |
作品数 | 10万本以上 | 約1万作品以上 | 8万作品以上 |
オフライン再生 | 可能 ※Android スマートフォン/タブレット、iPhone/iPad/iPod touchが対象 |
可能 | 可能 |
同時視聴 | 不可 | 不可 | 不可 |
無料期間 | なし | 2週間 | なし |
特徴 | ・日テレ系作品が豊富
・海外作品も多く配信 |
・テレビ朝日の作品が豊富
・韓国/タイなどのアジア作品も配信 |
・フジテレビ作品が豊富 |
国内ドラマが好きな方は、ドラマを放送するテレビ局が運営するサブスクを使うのがおすすめです。
国内ドラマのサブスクとして人気が高いのが、HuluとTELASA、FODプレミアムです。
- Hulu:日本テレビ系
- TELASA:テレビ朝日
- FODプレミアム:フジテレビ
このように、テレビ局が運営に関わっているサブスクを選べば、放送中の最新作から過去の名作ドラマまでチェックすることができます。
もちろん、オリジナル作品や独占作品など映画作品も豊富に配信しているので、映画もドラマも楽しみたい方にぴったりのサービスです。
海外ドラマが好きな人向け
続いて、海外ドラマが好きな人におすすめなのが、HuluとU-NEXT、TSUTAYAディスカスです。
こちらも、それぞれのサービスの概要と特徴を一覧表にまとめてみました。
Hulu | U-NEXT | TSUTAYAディスカス | |
---|---|---|---|
料金 | 1,026円
※iTunes Store決済の場合1,050円 |
2,189円 | ・定額レンタル4:1,026円
・定額レンタル8:2,052円 |
作品数 | 10万本以上 | 29万作品以上 | 約35万作品 |
オフライン再生 | 可能 ※Android スマートフォン/タブレット、iPhone/iPad/iPod touchが対象 |
可能 | ー |
同時視聴 | 不可 | 4台
※ファミリーアカウント作成時 |
ー |
無料期間 | なし | 31日間 | 14〜30日間 |
特徴 | ・日テレ系作品が豊富
・海外作品も多く配信 |
・圧倒的な作品数
・電子書籍や雑誌の取り扱いもあり |
・作品数が豊富
・自宅まで届けてくれる |
海外ドラマが見たい方には、海外ドラマの作品が充実しているサブスクの「Hulu」と「U-NEXT」がおすすめです。
ただし、どちらのサービスも配信作品数は多いものの、取り扱っている作品は異なります。
さらにシリーズもののドラマ作品になると、一部シーズンは見放題の対象外となっている可能性もあるため注意が必要です。
もうすでに見たい作品が決まっている方は、加入前に各公式サイトより配信状況をチェックしてみましょう。
また、少しマニアックな作品でどちらのサブスクでも取り扱いがない場合には、TSUTAYAディスカスも検討してみましょう。
CDやDVDのレンタルを行うTSUTAYAが運営する「TSUTAYAディスカス」は、リストに追加した作品が自宅に届く定額レンタルを実施しています。
実際にDVDが手元に届くまで時間がかかるので、思い立ったらすぐに視聴というわけにはいきませんが、35万作品以上という取り扱い作品の豊富さが魅力です。
韓国ドラマ・アジア系のドラマが好きな人向け
続いて、韓国ドラマ・アジア系のドラマが好きな人におすすめなのが、LeminoとU-NEXT、Netflixです。
こちらも、それぞれのサービスの概要と特徴を一覧表にまとめてみました。
Lemino | U-NEXT | Netflix | |
---|---|---|---|
料金 | ・Leminoフリー:無料
・Leminoプレミアム:990円 |
2,189円 | ・広告つきスタンダード:790円
・ベーシック:990円 ・スタンダード:1,490円 ・プレミアム:1,980円 |
作品数 | 18万作品 | 29万作品以上 | 非公開 |
オフライン再生 | 可能 | 可能 | 可能 |
同時視聴 | 4台まで可能
※同じ作品の同時視聴は不可 |
4台
※ファミリーアカウント作成時 |
1〜4台
※プランにより異なる |
無料期間 | 31日間 | 31日間 | なし |
特徴 | ・韓国ドラマが豊富
・他にはない感情による検索機能あり |
・圧倒的な作品数
・電子書籍や雑誌の取り扱いもあり |
・オリジナル作品の人気が高い
・海外作品が豊富 |
話題作が続々と登場する韓国ドラマ・アジア系ドラマを視聴するなら、「Lemino」「U-NEXT」「Netflix」といったドラマの配信も行うサブスクがおすすめです。
配信作品数自体は少ないLeminoですが、韓国ドラマの配信に力を入れており、量と質が優れていると口コミ評価も上々です。
Leminoは無料で利用できるフリープランがあるので、まずは無料作品の視聴からはじめてみられる手軽さが嬉しいポイント。
韓国ドラマの他にも、バラエティや歌番組も配信しているので、K-POPアイドルが好きな方必見のサービスです。
また、オリジナル作品が人気のNetflixは、『愛の不時着』や『梨泰院クラス』といった話題作を独占配信しています。
作品数が非公開なので一概に比較することはできませんが、圧倒的な作品数で知られるU-NEXTと比べると全体の作品数は少ないものの、オリジナル作品のラインナップが優れているのがNetflixの強みです。
アニメが好きな人向け
最後に、アニメが好きな人におすすめなのが、DMM TVとLemino、U-NEXTです。
それぞれのサービスの概要と特徴を一覧表にまとめてみました。
DMM TV | Lemino | U-NEXT | |
---|---|---|---|
料金 | 550円 | ・Leminoフリー:無料
・Leminoプレミアム:990円 |
2,189円 |
作品数 | 17万作品以上 | 18万作品 | 29万作品以上 |
オフライン再生 | 可能 | 可能 | 可能 |
同時視聴 | 4台 | 4台まで可能
※同じ作品の同時視聴は不可 |
4台
※ファミリーアカウント作成時 |
無料期間 | 30日間 | 31日間 | 31日間 |
特徴 | ・業界最大級のアニメ配信数
・先行配信アニメ作品あり |
・韓国ドラマが豊富
・他にはない感情による検索機能あり |
・圧倒的な作品数
・電子書籍や雑誌の取り扱いもあり |
アニメが好きな方は、アニメ作品が充実している「DMM TV」「Lemino」「U-NEXT」がおすすめです。
少しマニアックなアニメ作品を視聴したい方は、一般的な動画配信サービスでは配信されていない可能性があります。
そのため、サブスクでアニメに特化しているサービスを検討してみるのも一つの手です。
中でもDMM TVはアニメを5,400作品以上配信しており、業界最大規模の配信数を誇るサブスクです。
さらに、新作アニメ見放題先行配信も行っているので、どんな時もアニメの情報に乗り遅れたくないという方にもピッタリです。
アニメ作品以外にも、声優バラエティやアニソンライブ、2.5次元舞台といった様々なコンテンツの配信も行っています。
これほどアニメ好きにとって魅力的なサービスでありながらも、月額料金は550円とコスパも最強です。
ただし、アニメ関連以外の作品は少なめな傾向にあります。
映画もアニメも好きだけれど、そのほかのジャンルもバランス良くチェックしたいという方は、検索機能の優れたLeminoまたは、電子書籍やマンガもチェックできるU-NEXTから選んでみてくださいね。
映画サブスクに関するよくある質問
最後に、映画のサブスクに関するよくある質問として、以下の3つを紹介します。
- ショート映画が見れる映画サブスクはある?
- 最新作が見放題になるまでどれぐらいの期間がかかる?
- サブスクの無料トライアルが2回目でも無料で利用できる?
ショート映画が見れる映画サブスクはある?

引用元:SAMANSA
月額料金 | 370円 |
---|---|
配信作品数 | 500作品以上 |
オフライン再生 | ー |
同時視聴 | ー |
無料トライアル | 7日間 |
もっと手軽に映画を楽しみたい方におすすめなのが、ショート映画のサブスク「SAMANSA」です。
SAMANSAは月額370円で500作品以上のショート映画が見放題のサービスです。
1作品は5〜20分程度という短さで、サクッと見られる作品を配信しています。
通勤通学などの移動時間や、入浴時間などちょっとしたスキマ時間に映画が楽しめるのが嬉しいですよね。
アカデミー賞やカンヌ映画祭など、数々の映画祭の受賞、ノミネート歴がある作品も盛りだくさん。
ショート映画ですが、非常にクオリティが高い作品ばかりなのが、SAMANSAが多くの人から人気を集める理由です。
最新作が見放題になるまでどれぐらいの期間がかかる?
話題になっている映画はなるべく早くチェックしたいですよね。
友人との話のネタにもなりますし、SNSに感想を投稿するのにもスピード感が重要です。
実際に映画館に足を運んで見られれば良いですが、なかなか仕事などの都合で時間が取れないこともあると思います。
そこで、映画のサブスクを利用して、なるべく早く最新作をチェックできたら嬉しいですよね。
映画が上映されてから、映画のサブスクで公開されるまでの期間は、作品により異なります。
U-NEXTでも、配信開始日は作品により異なりますが、DVDのレンタルが開始される劇場公開日よりおよそ3ヶ月半ほどで配信されることが多いようです。
U-NEXTでは最新作視聴の際、ポイントが必要となります。
毎月もらえる1,200円分のポイントを利用すれば、見放題ではない最新作も無料で見られるのでご安心を。
見放題になるのを待ちたい場合も、作品により時期は異なりますが、こちらもDVDレンタルで旧作へと切り替わる配信から1年後が目安だと言われています。
サブスクの無料トライアルが2回目でも無料で利用できる?
映画のサブスクではU-NEXTやAmazonプライムビデオのように、初回登録時に利用できる無料トライアル期間が設けられています。
こうした特典は、初回登録時にのみ利用できることがほとんどです。
何かしらの裏技を使えば2回目も無料で利用することもできるかもしれませんが、利用規約に反する可能性があるのでおすすめしません。
例えばU-NEXTの無料トライアル期間は31日間で初回登録時に限られます。
しかし、U-NEXTを過去に利用していて解約後もアカウント削除をせずにいた場合、リトライキャンペーンの対象となることがあります。
リトライキャンペーンは、もう一度31日間の無料トライアルが利用できるキャンペーンで、不定期かつランダムに案内が届きます。
このように、2回目の無料トライアルを実施しているサブスクや、カムバックキャンペーンを提供しているサブスクもあります。
こうしたキャンペーンを上手に使って、お得かつ安全に映画のサブスクを楽しみましょう。
まとめ
以上、映画のサブスクのおすすめを紹介しました。
料金はもちろん、配信作品数や得意とするジャンルが異なるため、いくつかのサービスを比較検討して選んでいく必要があります。
今回の記事を参考に、あなたに合った映画のサブスクに出会うことができれば幸いです。
移動時間やおやすみ前の時間、ゆったり過ごしたい休日など、お気に入りの作品を見て、楽しい時間が過ごせますように。
コメント