3・11にHTBがYouTube生配信――今、私たちにできることは2021/03/01

未曾有の大被害をもたらした東日本大震災から10年。HTB北海道テレビでは3月11日にHTB公式YouTubeチャンネルで配信特別番組「東日本大震災から10年~今、私たちにできること~生配信スペシャル」(午後2:00)を生配信する。10年の節目に、HTBアナウンサー全員が「こどもと防災」について伝える。
さらにこの週は、HTB朝・夕の情報番組「イチモニ!」(月~金曜午前6:00、土曜午前6:30/9:30、北海道ローカル)「イチオシ!!」(月~金曜午後4:00、北海道ローカル)でも「東日本大震災から10年」をテーマに、「防災ウィーク」特集を実施。岩手県釜石市出身の菊地友弘アナウンサーは「被災地出身のアナウンサーとして何ができるのか。東北の復興のこと、そして災害が発生した場合、道民の命をどうやって守るのかを考え続けてきました。10年目となる3月11日、皆さんとともに考えたいと思います」とコメントしている。


同局ではこれまで「被災された方や道民に何か届けることができないか」という思いから、アナウンサーが伝え手となって「今、私たちにできること」をテーマに活動。被災地に思いを届けるメッセージの朗読や、防災紙芝居の読み聞かせなどを行ってきた。生配信では、生出演とオンラインでのインタビュー「被災者のいまを聴く」、震災を未来に伝える絵本の朗読、10年目の手記朗読、身近にある災害の危険、「子どもと防災」などの内容を予定している。


阿久津友紀プロデューサーは「まだ10年。未来を担う子どもたちのために“こどもと防災”をテーマにしました。絵本や防災活動をされている方の声を交え、“今、私たちにできること”を考えます」と話す。生出演する同局アナウンサーは林和人、大野恵、菊地友弘、佐藤良諭、谷口直樹、森さやか、依田英将、高橋春花、室岡里美、五十幡裕介、福田太郎、土屋まり、福永裕梨。


なお、「HTB 今、私たちにできること」ホームページ(https://www.htb.co.jp/dekirukoto/announcers/)では、アナウンサー直筆のメッセージを持った写真のほか、これまでHTBで放送した“災害に関する知識”を得られる動画をまとめている。節目の今年、防災への思いを新たにしたい。
この記事をシェアする
ドラマガイド(最新シーズン)Drama Guide Season
【2025年夏】TVドラマガイド

2025年7月・8月・9月にスタートする夏ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!
阿部サダヲ✕大石静のタッグでおくる「しあわせな結婚」、窪塚愛流主演の夜ドラ「あおぞらビール」、綾瀬はるかが挑む“終活”コメディー「ひとりでしにたい」のほか、深夜ドラマやBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなどの連続ドラマの最新情報を随時更新☆
【2025年春】TVドラマガイド

2025年の春(4月・5月・6月)にスタートする連続ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!
今田美桜&北村匠海共演の朝ドラ「あんぱん」、月9「続・続・最後から二番目の恋」、北川景子主演「あなたを奪ったその日から」や桐谷健太主演「いつか、ヒーロー」、小芝風花主演「あきない世傳 金と銀2」のほか、深夜ドラマやBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなどの最新情報やドラマ視聴ランキングも☆