TOKIO・国分太一のつくることへのこだわり――“熱い思いをカタチに”2021/12/03

フジテレビで本日12月3日放送の「連続ドキュメンタリー RIDE ON TIME」(深夜1:15、関東ローカル)は、今年4月に始動した「株式会社TOKIO」の特集・第2話。副社長・国分太一が抱く熱い思いや、アイデアを形にする日々にフォーカスされる。
「株式会社TOKIO」にとって最初のプロジェクトである、全国にうどん店を展開する大手チェーン「丸亀製麺」との共同企画が進んでおり、国分は6月に自らメニュー開発した子ども用のうどん弁当のCM撮影に臨んでいた。CMでは、食事を楽しむ子どもたちと、それを優しく見守る国分の姿が映し出される。
実は子どもたちが使用している木の机は、国分の発案によりTOKIOのメンバー3人の手で制作したもの。撮影に先駆けて国分が天板を、城島茂が脚を作成、そして松岡昌宏が組み立てを行なった。国分は「これまでCMのセットをタレントで作った人っているんですかね。ものすごい愛着が湧きますけどね」とうれしそうな笑顔を見せた。
そんな中、国分は司会を務める大型音楽番組のオープニングアクト用の曲作りにも取り組んでいた。仕事の合間に時間が取れる日には、パソコンとMIDI(Musical Instrument Digital Interface)鍵盤を持参し、作曲を進める。「なんか作るのは好きですよね。どう考えても。出てきちゃうんでしょうね。こうしたら面白くなるんじゃないか、っていうのが。自分が参加していることの証。そういう気持ちが強いのかなぁ」と国分は心境を明かす。
そして、リハーサルの当日。スタジオには国分が自ら声をかけたバンドメンバーが集合した。バンド名は国分が考えた「STRIKE WHILE THE IRON IS HOT」と発表。その理由について「鉄は熱いうちに打てという、直訳するとそうなんですけど。僕は、熱い思いをカタチにしよう、という解釈でこのバンドを組みました」と意図を説明した。
さらに、「株式会社TOKIO」は、新たなプロジェクトに向けて動きだす。「Make with TOKIO!一緒につくろうプロジェクト」と掲げ、アイデアはあるけれど、形にするきっかけが欲しいという団体や個人を全国から募集。新しいビジネスとして実現させようというものだ。メンバーの予想をはるかに超える数の企画が寄せられ、3人は一つ一つ丁寧に目を通していく。城島は「いろんな人に加わっていただいて一緒に作っていくって、ものすごい夢あるなって気がして。心の距離を縮めて、一つのものを追いかけていく、作り上げていくことって、すごく意味がある」と力強く語る。
関連リンク
この記事をシェアする
ドラマガイド(最新シーズン)Drama Guide Season
【2025年秋】TVドラマガイド

2025年の秋(10月・11月・12月)にスタートする連続ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!
髙石あかり主演の朝ドラ「ばけばけ」、大東駿介&飯豊まりえ共演「シバのおきて」、山崎紘菜が再び不倫成敗する人気作「御社の乱れ正します!2」、駒木根葵汰&新原泰佑W主演でおくる深夜ドラマの続編「25時、赤坂で Season2」やBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなど、最新情報を随時追加&更新します☆
【2025年夏】TVドラマガイド

2025年7月・8月・9月スタートの夏ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!
松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」、木村文乃×ラウール「愛の、がっこう。」、「僕達はまだその星の校則を知らない」のほか、戸塚祥太×紺野彩夏「極道上司に愛されたら」、風間俊介主演「40までにしたい10のこと」などの話題の深夜ドラマやBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなどの連続ドラマの最新情報を随時更新☆