【東京パラリンピック・9/3◆本日の見どころをピックアップ】今大会から正式採用された陸上・400mユニバーサルリレーは必見!2021/09/02

陸上競技は400mユニバーサルリレーが見逃せない。今大会から正式採用された種目で、視覚障がい、立位の切断及び機能障がい、脳性まひ、車いすの順番で、男女各2人が100mずつ走る混合種目。バトンを扱えない選手もいるため、選手の体にタッチすることでリレーする。それぞれ速度差があるため、いかにロスを少なくタッチするかがタイム短縮の鍵。また、男女の順番は自由に決められるため、各チームの戦略がレース展開を左右する。世界選手権では2019年に初めて行われ、アメリカが優勝した。アメリカは今大会もメダル争いをリードしそうだが、生馬知季、大島健吾、松本武尊、高松佑圭の日本が食らいつくことはできるか。
男女1500mT20(知的障がい)は赤井大樹、十川裕次、古屋杏樹らが今季世界ランク上位の記録をマークしており、メダルに手が届く位置にいる。女子100mT64決勝も見もの。走り幅跳びを世界新記録で制したフラー・ヨング、200m金メダルのマーレーネ・ファンハンスウィンクル(ともにオランダ)らが義足クラス最速女王を争う。
ゴールボールは男女のメダルマッチが行われ、日本女子が3位決定戦でブラジルと対戦する。トルコと対戦した準決勝では、チーム最年少・20歳の萩原紀佳が全5得点を挙げてチームを牽引したが、相手エースのセブダ・アルトゥノルクに8得点を許し、5-8で敗れた。しかし、予選リーグで7-1と完敗した強豪相手に、終盤まで競り合ったことは評価できる。予選リーグで引き分けたブラジルに勝って今大会での成長を証明し、2012年ロンドン大会以来のメダルをつかんでほしいもの。なお、女子決勝はトルコとアメリカ、男子決勝は中国とブラジルが対戦する。それぞれ頂点に立つのは?
最終日となる卓球は、男子3クラス、女子2クラスの団体決勝が行われる。
自転車は男女各2クラスのロードレースが行われ、女子C1-3(運動機能障がい)に杉浦佳子と藤井美穂が出場する。8月31日に行われた個人ロードタイムトライアルで金メダルに輝いた杉浦は、ロードレースでも2018年世界選手優勝の実績を持つ。2冠の快挙達成なるか。藤井の健闘も期待される。
▶パラリンピックの記事一覧はこちらをチェック!(https://www.tvguide.or.jp/news_category/tokyo2020-para/)
▶オリンピック・パラリンピックの記事一覧はこちらをチェック!(https://www.tvguide.or.jp/news_category/tokyo2020/)
この記事をシェアする
ドラマガイド(最新シーズン)Drama Guide Season
【2026年冬】TVドラマガイド
2026年の1月・2月・3月に放送がスタートする冬ドラマを曜日別でまとめて掲載!
仲野太賀主演の大河ドラマ「豊臣兄弟!」や北山宏光主演「AKIBA LOST」といった地上波放送ドラマのほか、中島裕翔のWOWOWオリジナルドラマ初主演作「シリウスの反証」など、BS放送&WOWOW放送の新ドラマを含め、来年の新ドラマの出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなどを随時更新中!
【2025年秋】TVドラマガイド
2025年の秋ドラマ(10月・11月・12月スタート)を曜日別の一覧で見やすく紹介!
髙石あかり主演の朝ドラ「ばけばけ」、妻夫木聡主演の日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」や葵わかな&神尾楓珠「すべての恋が終わるとしても」、駒木根葵汰&新原泰佑W主演「25時、赤坂で Season2」、岩本照×白石麻衣「恋する警護24時 season2」などの深夜ドラマの続編作やBS放送の新ドラマを含め、出演キャスト、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなど、最新情報を随時追加&更新中☆











