有働由美子&櫻井翔が選挙特番「zero選挙 2021」のメインキャスターを担当2021/10/19

有働由美子と櫻井翔が、日本テレビ系で10月31日放送の特別番組「zero選挙 2021」(午後7:58)でメインキャスターを務める。
今回の総選挙、選ぶ鍵は、新型コロナウイルスで浮き彫りになったさまざまなギャップ。この難局を乗り越えるためにリーダーシップを発揮するのは誰なのか? 有働、櫻井と共に、データを活用しながら、どこよりも早く、正確に、分かりやく「私が選んだ、未来がみえる!」をサブタイトルに伝えていく。また、開票速報を「news every.」(月~金曜午後3:50)の藤井貴彦アナウンサーと中島芽生アナウンサーが担当。パートナーとして落合陽一氏も出演する。
有働が選挙特番を担当するのは、2019年の参院選に続き2回目。“日本一の質問者”としてリーダーたちに、選挙後、何をどう実現するのか、その覚悟に迫る。そして、番組のメインキャスターとして、有働は「新型コロナの中で、私たちの暮らし、生き方に、政治が大きく関わってきました。もっとこうならないのか、なぜこれができないのか、次はこうあってほしい。そんな思いを子どもから大人まで誰もが抱いたと思います。まさにその『次をどうするのか』を決めるのが一人一人の『投票』ですので有権者の皆さんが何を大事に選択されるのか、正確に捉え、伝えていきたいと思います」と決意を語る。
さらに「個人的には、『news zero』(月〜木曜午後11:00、金曜午後11:30)でお世話になっている櫻井翔キャスター、落合陽一さんも一緒なので安心して、党首や候補者にどんどん本音の質問をしていきたいと思っています。選挙は、投票した方が楽しめます。自分の“推し”がどうなるのか、一緒に見届けましょう」と呼び掛ける。
一方、櫻井が選挙特番を担当するのは10回目。「news zero」で伝え続けてきた「支える世代の悩み」。そこには、収入のギャップ、デジタル対応のギャップ、さらに、男女間のギャップなど、コロナで浮き彫りになったさまざまなギャップがある。その悩みの当事者や現場を徹底取材。「支える世代ど真ん中」の視点から、VTRやプレゼンを通じて視聴者と一緒に解決策を考えていく。
櫻井は「選挙特番に携わるのが10回目になるとスタッフから聞き、自分のことながら驚いております。私たちが選んだ候補者が、どのような未来を描こうとしているのかをしっかりとお伝えし、どのような未来が始まろうとしているのかを視聴者の皆さまと共に見つめる時間にしたいと思います」と抱負を述べている。
また、「候補者の違いが分からない」「どうせ誰に入れて変わらない」こうした声に応え、番組では初めて“全候補者にアンケート”をJX通信社と共同で行う。政党の「公約」では分からない、候補者一人一人の本音を浮き彫りにする。このアンケートを番組公式サイト(https://www.ntv.co.jp/election2021/research/)で随時公開していく。
関連リンク
この記事をシェアする
ドラマガイド(最新シーズン)Drama Guide Season
【2026年冬】TVドラマガイド
2026年の1月・2月・3月に放送がスタートする冬ドラマを曜日別でまとめて掲載!
仲野太賀主演の大河ドラマ「豊臣兄弟!」や北山宏光主演「AKIBA LOST」といった地上波放送ドラマのほか、中島裕翔のWOWOWオリジナルドラマ初主演作「シリウスの反証」など、BS放送&WOWOW放送の新ドラマを含め、来年の新ドラマの出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなどを随時更新中!
【2025年秋】TVドラマガイド
2025年の秋ドラマ(10月・11月・12月スタート)を曜日別の一覧で見やすく紹介!
髙石あかり主演の朝ドラ「ばけばけ」、妻夫木聡主演の日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」や葵わかな&神尾楓珠「すべての恋が終わるとしても」、駒木根葵汰&新原泰佑W主演「25時、赤坂で Season2」、岩本照×白石麻衣「恋する警護24時 season2」などの深夜ドラマの続編作やBS放送の新ドラマを含め、出演キャスト、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなど、最新情報を随時追加&更新中☆















