「ゴールデンまなびウィーク」視聴者が楽しめる「共通連動データ放送ゲーム企画」を実施2020/04/15

4月29日~5月5日の1週間、日本テレビ系の多数の番組が参加し、視聴者とさまざまなことを学ぶキャンペーン「ゴールデンまなびウィーク」では、参加番組の視聴者が楽しめる「共通連動データ放送ゲーム企画」を実施する。
3年目となるキャンペーンの今年のテーマは「新しいチカラを、まなぶ」。「明るい未来」を創り上げていく「人」にスポットを当て、新しい才能で活躍する若者たちの才能や熱い思い、今までにない「アイデア」で新しいものを創り上げていく人などを紹介しながら、視聴者が「新しいチカラ」から勇気とエネルギーをもらい、「新しい一歩」を踏み出すきっかけとなるような未来志向の8日間を目指していく。
塾長には、3年連続となる所ジョージが就任し、俳優・杉野遥亮が塾生代表、女性お笑いトリオ・3時のヒロイン(ゆめっち、福田麻貴、かなで)、桝太一アナウンサー、水卜麻美アナウンサーが塾生として出演する。
今回発表された視聴者参加による「共通連動データ放送ゲーム企画」では、視聴者がテレビを見ながらできる三つの脳トレゲームを実施。4色の土管からまなびメンバーが出現し、その順番を記憶してリモコンの色ボタンで答える「瞬間記憶ゲーム」、リモコンの左右と決定ボタンで参加。赤・白旗を持つメンバーに対して桝アナ、水卜アナが指令を出し、それに応じてリモコンボタンを押す「旗揚げゲーム」、リモコンの4色ボタンで参加し、勝つ負ける指令の下、メンバーとじゃんけんを行う「指示出しじゃんけんゲーム」の三つのゲームで、獲得した総得点に応じて、段階的にまなびメンバーの激レアASMR(視覚的に、聴覚的に心地よいとされる映像や音の動画)動画をプレゼントする。
所は、巨大シュレッダーでさまざまなものを砕いた「巨大シュレッダーで粉々ASMR」、杉野は耳かきと甘いセリフで視聴者をとろけさせる「癒やし耳かきASMR」、3時のヒロインが、30パターンの「アッハーン」に挑戦した「地獄のアッハ~ンASMR」など、ここでしか見られないスペシャル動画となっている。実施期間は、4月29日~5月6日午後9:54まで。
なお、5月2~4日には、生放送番組対抗でもっとも脳年齢が若いのはどの番組かを競う「脳年齢測定チャレンジ企画」も予定されている。
関連リンク
この記事をシェアする
ドラマガイド(最新シーズン)Drama Guide Season
【2025年夏】TVドラマガイド

2025年7月・8月・9月にスタートする夏ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!
阿部サダヲ✕大石静のタッグでおくる「しあわせな結婚」、窪塚愛流主演の夜ドラ「あおぞらビール」、綾瀬はるかが挑む“終活”コメディー「ひとりでしにたい」のほか、深夜ドラマやBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなどの連続ドラマの最新情報を随時更新☆
【2025年春】TVドラマガイド

2025年の春(4月・5月・6月)にスタートする連続ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!
今田美桜&北村匠海共演の朝ドラ「あんぱん」、月9「続・続・最後から二番目の恋」、北川景子主演「あなたを奪ったその日から」や桐谷健太主演「いつか、ヒーロー」、小芝風花主演「あきない世傳 金と銀2」のほか、深夜ドラマやBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなどの最新情報やドラマ視聴ランキングも☆