日経電子版「ネット興亡記」がオリラジ藤森の主演でドラマ化!インターネット黎明期の起業家たちの野望と苦悩に迫る2020/05/21

5月27日からテレビ東京のドラマパラビ枠で、Paraviオリジナルドラマ「ネット興亡記」(水曜深夜0:58)がスタートする。1990年代、日本での本格的なインターネットの普及とともに次々と現れたIT起業家たちの、知られざる挑戦と葛藤を描く全5回シリーズ。主演をオリエンタルラジオ・藤森慎吾が務める。
同ドラマは、日経電子版に掲載され、たびたびTwitterのトレンドに急上昇ワードとして登場するなど、ビジネスパーソンを中心に熱烈なファンを獲得した連載企画が原作。この企画は2018年7月に一度連載を終了したが、外伝、完結編を含めると全52回の長期連載となった。
そんな連載企画の担当記者・杉山役を演じる藤森。今回が初めてのドラマ主演となる藤森は「『主演です!』 というマネジャーの言葉から、すぐさまドッキリ企画の何かだと思いました。現実にあってよかったです。ありがたい。本当に……」と喜びをにじませた。

また、役作りについては「日経新聞の記者さんって聞いて、お堅い感じなのだろうな~と思っていましたが、実際にご本人にお会いした時、とても柔和で笑顔がすてきな方だったので、あまりカッチリしなくてもいいのかなぁ~と思いました。でも、取材に関しては誰にも負けない情熱を持っている。そんな男を演じてみようと思いました」と、持ち味の“チャラ男”キャラは封印し、新境地開拓に挑む。
そして、「スマホ、インターネット、当たり前にそれは存在しているけれど、それがどうやって日本に持ち込まれ、普及していったかはほとんどの人が知らない。決して当たり前ではなかった当時の男たちの壮絶な戦いを刮目(かつもく)せよ!」と視聴者にアピールした。
原作である連載記事を担当した新聞記者・杉本貴司氏は「経営者は孤独ですが、彼らには必ず志を共にする仲間や先達がいました。あたかも幕末の志士たちが志を闘わせて、新しい時代を目指したように。日経電子版『ネット興亡記』ではそんな物語を描いてきました。そして、主人公の杉山記者を演じる藤森慎吾さん。撮影現場ではバラエティー番組などで僕たちがよく知る“チャラ男”と は一味違う藤森さんがいました。乞うご期待です!」とコメントしている。
また、鈴木宏昭チーフプロデューサーは「『ネット興亡記』の魅力は、インターネット創世記に新しいビジネスに挑戦した起業家たちの物語を、人を視点に生き生きと描いていることです。思わず『へえ、知らなかった』というエピソードが散りばめられ、私たちが使っているYahoo!やLINE、メルカリなどが登場した裏側に、開発に懸けた熱い思いや起業家たちの意外な交流が存在していたことを知ることができます。今回のドラマ化では、起業家本人の証言も交えながら、記事とは違う新しい『ネット興亡記』をお届けします」と制作意図や見どころを明かしている。
関連リンク
この記事をシェアする
ドラマガイド(最新シーズン)Drama Guide Season
【2025年秋】TVドラマガイド

2025年の秋(10月・11月・12月)にスタートする連続ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!
髙石あかり主演の朝ドラ「ばけばけ」、大東駿介&飯豊まりえ共演「シバのおきて」、山崎紘菜が再び不倫成敗する人気作「御社の乱れ正します!2」、駒木根葵汰&新原泰佑W主演でおくる深夜ドラマの続編「25時、赤坂で Season2」やBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなど、最新情報を随時追加&更新します☆
【2025年夏】TVドラマガイド

2025年7月・8月・9月スタートの夏ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!
松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」、木村文乃×ラウール「愛の、がっこう。」、「僕達はまだその星の校則を知らない」のほか、戸塚祥太×紺野彩夏「極道上司に愛されたら」、風間俊介主演「40までにしたい10のこと」などの話題の深夜ドラマやBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなどの連続ドラマの最新情報を随時更新☆