「NHKスペシャル」米中対立に巻き込まれた日本企業の行方を追う2025/05/16

NHK総合では、5月18日に「NHKスペシャル」(日曜午後9:00)にて「米中対立 日本の“活路”は」を放送。トランプ関税をめぐる混沌とした状況下で、商機を狙う日本企業に密着取材。トランプ政権や中国政府の経済ブレーンへのインタビューとともに、最新の動きを生放送で伝える。

アメリカと中国は、双方が100%以上の追加関税を課す異例の事態となり、その対立の行方が注目されていた。しかし、ここに来て一転、追加関税の引き下げで合意に至った。それを踏まえて日米の株価が大幅に上昇するなど、世界経済が減速する懸念は後退。その一方で、関税の一部については「引き続き協議する」としており、安心するにはまだ早い状況になっている。
番組では、トランプ関税の影響が懸念される中で苦闘する日本企業に密着。宮城・仙台に本社を置く大手生活用品メーカーは、米中対立の中で新たな商機をうかがっている。アメリカ国内で中国製品が品薄になることを見据えた計画で、中国製が多くのシェアを占めていた医療用マスクなどの生産をアメリカで増やすという。

また、岡山県の合成樹脂メーカーは、「アメリカに製造業を取り戻す」とするトランプ政権の政策に歩調を合わせるため、アメリカで工場稼働の準備を進めるが、アメリカ国内での従業員を確保できないという思わぬ事態に直面していた。

アメリカで今、何が起きているのか。そして、日本も巻き込まれつつあった米中の貿易をめぐる対立は、今後どうなっていくのか。さらに戦略物資である半導体をめぐる動きも追い、日本の“活路”がどこにあるのかなど、米中の思惑や不透明感がただよう世界と日本経済の行方について徹底解説する。

スタジオ出演は、日米交渉や米中交渉を担うベッセント財務長官と10年来の友人で、アメリカを拠点に活動する投資コンサルタント・齋藤ジン氏、地経学研究所の経営主幹・塩野誠氏、NHKの飯田香織解説副委員長。
キーワード
この記事をシェアする
ドラマガイド(最新シーズン)Drama Guide Season
【2025年夏】TVドラマガイド

2025年7月・8月・9月にスタートする夏ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!
松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」、人気漫画の実写化「北くんがかわいすぎて手に余るので、3人でシェアすることにしました。」、木村文乃×ラウール共演「愛の、がっこう。」のほか、深夜ドラマやBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなどの連続ドラマの最新情報を随時更新☆
【2025年春】TVドラマガイド

2025年の春(4月・5月・6月)にスタートした連続ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!
今田美桜&北村匠海共演の朝ドラ「あんぱん」、月9「続・続・最後から二番目の恋」、北川景子主演「あなたを奪ったその日から」や日曜劇場「キャスター」、芳根京子&本田響矢「波うららかに、めおと日和」のほか、深夜ドラマやBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなどの最新情報やドラマ視聴ランキングも☆