向井理、芳根京子が「ミュージックジェネレーション」の“月9”ドラマ主題歌・挿入歌特集に登場2025/04/24

フジテレビ系で本日4月24日に、「ミュージックジェネレーション」(木曜午後7:00)の3時間スペシャルを放送。向井理、芳根京子らをゲストに迎えて、春の“月9”ドラマ主題歌・挿入歌を特集する。

令和、平成、昭和の3世代の定番ソングを貴重映像とともに発表する「ミュージックジェネレーション」。MCのさまぁ~ず(大竹一樹、三村マサカズ)のほかに、本日より放送がスタートする新ドラマ「波うららかに、めおと日和」(木曜午後10:00)で木曜劇場初主演を担う芳根と、4月25日公開の映画「パリピ孔明 THE MOVIE」で主演を務める向井と共演の詩羽が登場。さらに、YOU、長谷川忍(シソンヌ)、藤田ニコルをゲストに迎えて、それぞれの世代で支持されていた楽曲についてエピソードを披露し、熱く語り合う。

フジテレビ系で月曜午後9:00から放送している連続ドラマ、いわゆる“月9(げつく)”ドラマの放送が始まったのは、1987年4月。フジテレビを舞台とした「アナウンサーぷっつん物語」だった。この、放送業界のドラマから始まった月9からトレンドが生まれ、社会現象になり、時代のヒーローやヒロインが登場。そして、ドラマの名シーンと共に名曲が生まれミリオンセラーを記録した。そこで、月9の始まりから現在放送中の最新作まで、話題となった春ドラマの主題歌や重要なシーンで流れた挿入歌を懐かしい映像と共に紹介していく。

1980年代、90年代では、「教師びんびん物語」「ひとつ屋根の下」「素顔のままで」「ロングバケーション」「僕らに愛を!」などの懐かしい主題歌が登場。2000年代では「空から降る一億の星」「愛し君へ」「エンジン」「プロポーズ大作戦」「コンフィデンスマンJP」「ガリレオ」のほか、記憶に新しい「ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~」「風間公親 教場0」「366日」など、名作を彩ったヒット曲を紹介する。また、ゲストの芳根、向井が月9ドラマ初出演となった「海月姫」や「のだめカンタービレ」の貴重映像も。

映像紹介アーティストは、Uru、Official髭男dism、氣志團、桑田佳祐、久保田利伸、財津和夫、田原俊彦、チェッカーズ、浜崎あゆみ、B’z、森山直太朗、Le Coupleほか多数。
また、王道ドラマのようなワンシーンにマッチする楽曲をゲストが選曲する「世代別ミュージックマッチング~#音楽つけてみました!」のコーナーでは、「パリピ孔明 THE MOVIE」のオープニング映像に音楽をつけるという初の試みを実施。向井、詩羽、YOU、長谷川が選んだ楽曲に注目。

収録を終えた芳根は「月9の歴史は長いと思っていましたが、その歴史の始まりを知ることができてうれしく、とても面白かったです。ドラマ自体を見たことがなくても主題歌や挿入歌で想像がつくドラマばかりで、音楽にも助けられているんだなと思いました。これからも主題歌や挿入歌に感謝を忘れてはいけないと改めて思いました!」と感想を述べた。
そして向井が、「長時間の収録だったはずがあっという間でした。各世代のドラマ主題歌によって曲調や雰囲気に違いがあり、このドラマはこういう歌だったのかとか発見があって楽しかったです」と振り返ると、詩羽も「私が生まれる前の作品から現在放送中ドラマまで振り返ってみることができて面白かったです。さまぁ~ずさんがゆるい雰囲気を作ってくれたこともあって緊張せずに楽しめました(笑)」と笑顔を見せた。

特に印象に残っている内容を聞かれると、「出演者の方々が私の月9初主演作の『海月姫』を見てくれていたのでとてもうれしかったです。シソンヌ長谷川さんのプラスαの情報が多かったので、おかげで見たいドラマが増えました!」(芳根)、「久保田利伸さんは世代ですし一番ドラマを見ていた時だったので、すごく鮮明に覚えていました。“ミュージックマッチング”では、画力が強くてテンポ感ある作品なのでそこに負けないような歌を選曲してみました。全然違うテンポの楽曲でもその曲の世界観をイメージできるんだなと思いました」(向井)、「藤原さくらさんの『Soup』は印象的でした。大好きな作品なので久しぶりに映像を見ることができてうれしかったです! “ミュージックマッチング”では、ものすごい情報量があって皆さんのキャラクターが濃かったりする作品なので『逆にもっと情報足しちゃえ!』と思ってポップな楽曲を選びました(笑)。スタジオの皆さんの反響もよく良い選曲ができたと思います!」(詩羽)と、それぞれ答えた。

最後に芳根が、「このドラマ懐かしい、こんなドラマがあったんだ、この曲ってドラマの主題歌だったんだ、などドラマを見ていた方も見ていなかった方も楽しめる番組です。ちなみに私は令和世代でした。収録中は言えませんでしたが(笑)」とメッセージを寄せ、向井も「家族で見ると自分はこれを見ていたとか、子どもはこれ見ていたとか、いろいろな世代で盛り上がれる番組になっていると思います!」とコメント。詩羽が「ドラマ好きも音楽好きもどっちも楽しめる番組だと思いますので、親子や友達と時代を振り返りながら見ていただきたいです!」と元気にアピールした。
この記事をシェアする
ドラマガイド(最新シーズン)Drama Guide Season
【2025年夏】TVドラマガイド

2025年7月・8月・9月にスタートする夏ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!
阿部サダヲ✕大石静のタッグでおくる「しあわせな結婚」、窪塚愛流主演の夜ドラ「あおぞらビール」、綾瀬はるかが挑む“終活”コメディー「ひとりでしにたい」のほか、深夜ドラマやBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなどの連続ドラマの最新情報を随時更新☆
【2025年春】TVドラマガイド

2025年の春(4月・5月・6月)にスタートする連続ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!
今田美桜&北村匠海共演の朝ドラ「あんぱん」、月9「続・続・最後から二番目の恋」、北川景子主演「あなたを奪ったその日から」や桐谷健太主演「いつか、ヒーロー」、小芝風花主演「あきない世傳 金と銀2」のほか、深夜ドラマやBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなどの最新情報やドラマ視聴ランキングも☆