「さんま御殿!!」美 少年・浮所飛貴の“勉強”エピソードにさんまがツッコミ連発!2025/01/28

日本テレビ系で明石家さんまが司会を務める、本日1月28日放送の「踊る!さんま御殿!!」(火曜午後8:00)は「受験戦争を勝ち抜いた有名人」と題し、受験を勝ち抜いた有名人たちが合格テクニックを大公開する。
テーマ「これが合格の秘訣!私のオリジナル勉強法」では、“勉強しやすい環境”についての議論が繰り広げられる。3人の息子たちがスタンフォード大学を卒業したアグネス・チャンは、息子たちそれぞれが異なる場所を好んで勉強していたと振り返る。また、東大発の知識集団・QuizKnockのふくらPは「休憩時間を事前に決める」という勉強法を紹介し、「勉強を中途半端な状態で休憩に入ることで、再開したくなる」との効果を説明。これに対し、さんまは「なるほど! 恋愛にも応用できそうだな」と発言し、会話が盛り上がる。
さらに、現役東大生でベストセラー著者としても知られる西岡壱誠は、“自分に合った勉強法”の選び方を解説。ICU(国際基督教大学)を卒業したモモコグミカンパニーは「教科書をほぼ暗記」した経験を共有し、立命館大学卒業で昨年FP技能士1級に合格した八木真澄(サバンナ)は「ほとんどYouTube、あとはジムで聞きながら」と語る。また、上智大学卒業で英語・中国語・韓国語をマスターした森迫永依は「好きな映画を字幕なしで見る」との方法を紹介。それぞれの“見る・読む・聞く”という異なるアプローチについて、出演者たちは興味津々で聞き入った。

一方、外国語の勉強法について、西岡が効果的な方法を挙げた際、アグネスが「その勉強法のせいで未だに日本語の発音がおかしい」と指摘し、「やめたほうがいい」と笑いを誘う場面も。
また、あまり勉強と縁のなかった有名人たちのエピソードも見どころだ。長谷川雅紀(錦鯉)が「4点」というあだ名が付いてしまったテストのエピソードや、重盛さと美がテスト用紙に解答の代わりに書き込んでいた内容を告白。さらに、立教大学法学部卒業の浮所飛貴(美 少年)が「点を多くもらえてた」や「日本語を聞くのが上手」と意気揚々と語った謎のエピソードに対し、さんまが「は?」とツッコミを連発する一幕も。また、番組後半では重盛がここまでの話について「リアクションがめっちゃムズい。何がスゴいか分からない」とまさかの告白をし、全員あぜんとなる。
そのほか、西岡が女性に贈って失敗したプレゼントや、浮所が勧める集中力を高める食材、東京大学卒業の菊川怜が勉強のしすぎで恥をかいたエピソード、住岡アナが「さんま御殿!!」出演のために行った理論武装とその感想なども明らかになる。最後まで見逃せない内容だ。
この記事をシェアする
ドラマガイド(最新シーズン)Drama Guide Season
【2025年秋】TVドラマガイド

2025年の秋(10月・11月・12月)にスタートする連続ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!
髙石あかり主演の朝ドラ「ばけばけ」、大東駿介&飯豊まりえ共演「シバのおきて」、山崎紘菜が再び不倫成敗する人気作「御社の乱れ正します!2」、駒木根葵汰&新原泰佑W主演でおくる深夜ドラマの続編「25時、赤坂で Season2」やBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなど、最新情報を随時追加&更新します☆
【2025年夏】TVドラマガイド

2025年7月・8月・9月スタートの夏ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!
松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」、木村文乃×ラウール「愛の、がっこう。」、「僕達はまだその星の校則を知らない」のほか、戸塚祥太×紺野彩夏「極道上司に愛されたら」、風間俊介主演「40までにしたい10のこと」などの話題の深夜ドラマやBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなどの連続ドラマの最新情報を随時更新☆