News
ニュース
市川紗椰の食にまつわるルールに和牛が感嘆2020/08/24

8月25日にBS日テレで放送の「和牛の町×ごはん」(火曜午後9:00)には、市川紗椰がゲスト出演。食の雑誌「dancyu」植野広生編集長が独自の工夫で編み出した、普段の料理がよりおいしくなる食べ方を紹介する。
今回のテーマに「ほんの少しの工夫で隣の人よりおいしく食べられるんですよ!」と張り切る植野に、「あまり“こう食べろ”って言われたくない…(笑)」と本音を漏らす市川。そんな市川に対して「1時間後には市川さんの人生観が変わってると思いますよ!」と豪語。かなりの自信を見せる。

まず、世田谷区経堂にある、多くの人に愛される上品な町の洋食店「洋食バル ウルトラ」を紹介。そこで出されるのは絶品ナポリタンだ。普通に食べてももちろんおいしいナポリタンを、よりおいしくする植野流の食べ方をMCの和牛(水田信二、川西賢志郎)と市川で予想。なんと市川が幼少期に食べていた、こだわりの食べ方と同じだったことが判明する。その食べ方とは?

続いて、東京・町田にあるカツカレーの名店「リッチなカレーの店 アサノ」。30年研究を重ねた店主が作るカレーは全国のカレー好きからも一目置かれる人気店だ。店主のこだわりの詰まった“リッチなカツカレー”のおいしさの秘密も教えてもらう。普段から食に対して自分なりのルールがあるという市川は、カツカレー実食の前に、普段の食べ方を紹介すると、植野編集長が撃沈!? 水田も「今日は市川流でええやん!」とツッコむその理由とは?
さらに、千代田区神田にある昭和レトロな雰囲気の「栄屋ミルクホール」の冷やし中華の食べ方を提案 。食べ方の順番がポイントだというが、その理由も含めて植野編集長が解説する。

最後には、銀座の老舗レストラン「レストラン早川」のハンバーグ が登場。市川は、400軒以上ハンバーグの店を食べ歩いたとい う大のハンバーグ好き。テンションも最高潮で、植野編集長が提案する食べ方を予想するが、最後まで市川流のおいしい食べ方とかぶってしまうのか? 「食べ方のガイドブックができたようで気持ちよかった」(川西)、「絶対やった方がいい!」(水田)が絶賛する食べ方の数々。新しい発見がありそうだ。