Feature 特集

斎藤工「番組をきっかけに、年末年始の家族の時間がより豊かになるといいな」リアルな親子の姿にグッとくる「こどもディレクター」が今夜放送!2023/12/20

斎藤工「番組をきっかけに、年末年始の家族の時間がより豊かになるといいな」リアルな親子の姿にグッとくる「こどもディレクター」が今夜放送!

 斎藤工さん、土屋アンナさん、シソンヌ長谷川忍さん出演の特別番組「オトナのためのこどもディレクター ~カメラを向けたらはじめて聞けた」(午後11:59)が日本テレビ系にて今夜12月20日放送!

 子どもがディレクターとして自らカメラを回し、親に直接“親子だからこそなかなか聞けずにいたこと”を取材。長年抱えていた疑問やモヤモヤと向き合う親子の姿をリアルに映し出していく本番組は、番組スタッフでは撮影することができない“家族だけの空間”で紡ぎ出される言葉の数々が視聴者の胸を打ち、中京テレビローカルにて放送した過去の放送回では日本民間放送連盟賞優秀賞を受賞した。

 今回、そんな「こどもディレクター」がパワーアップして全国ネットに登場。笑顔あり、涙ありの収録を終えたばかりの斎藤さん、土屋さんに直撃! 番組の魅力をたっぷりと語ってもらった。

斎藤工「番組をきっかけに、年末年始の家族の時間がより豊かになるといいな」リアルな親子の姿にグッとくる「こどもディレクター」が今夜放送!

――「こどもディレクター」は、「ハイパーハードボイルドグルメリポート」(テレビ東京系)をはじめ、話題のドキュメンタリーを数々生み出してきた映像ディレクター・上出遼平さんが監修として携わっていますが、収録を終えて感じた番組や企画の魅力を教えていただけますか?

土屋 「人が入って、その家のことを撮ろうと思ったら、やっぱり構えると思う。でも、子どもがディレクターとなって、お母さんやお父さんの引き出しを開けやすいような位置で撮っていて、(家族の)普段の空気感をこんなふうにテレビで見ることはないと思います。その新鮮さと、親子の関係というものの深さとある意味の複雑さが美しく描かれているなと。こんなテレビは初めてだなと思いました」

斎藤 「私は2回目なんですが、親子の物語って本当に人の数だけあるんだなと毎回感じますし、だからこそ、すごくわが事として感じる。触れられると思っていなかった核心に触れてくるんです。テレビドラマやバラエティーと違って、画として欲しい画がない場合があるのですが、『見たい』と思うからこそ、見ながら自分の感覚で補填していく。だから、自分の物語になっていくという不思議な作品だなと思います」

――愛知県で出会った真菜実さんは、小学生から高校生までの約10年にわたる反抗期を振り返って、当時のお母さんがどう感じていたのかを聞こうとします。でも、話題を切り出せない…その時間がすごくリアルに感じました。

土屋  「あれは本当にリアルだよ」

斎藤  「アンナさんは(話題を切り出せない)あの数日間がなくてもお母さんとは話せますか?」

土屋 「うちは心に留めておくのがすごくストレスになって、もう吐き気がしちゃう。そして、すぐにバレます(笑)」

斎藤 「それは健康ですね! でも、親子ってテレパシーがありますよね」

土屋 「私はどちらかと言うとバレバレな人だから、私が何か言いたそうにしていたら『なんか言いたいことあんの?』って言ってくる。でも、『言えない』『いつ言おう…』って考えて、『今日天気いいね』って違う話をして機嫌を伺って、言ったらこうやって返ってくるかなぁって考えちゃう。その時間や空気感はやっぱりありますよね。真菜実さんの場合も、ママは言わなかったけど『何か言いたいことあるんだろうな』って気づいていると思います」

――だからこそ、お母さんも少し話を変えてみたり、たわいもない話をしてみたりするんでしょうね。

斎藤 「そうですね。環境が変わると、また風向きが変わりますよね。でも、アンナさんのお母さんもそうだと思うんですけど、お母さんってわが子が何を思っているのか確認しなくてもどこかで通じ合っていると思うんです。『何かある』と分かった上での3日間だったと思いますし、彼女自身も、一言その話を始めたら感情のダムが決壊していくということが分かっているからこその、何も言えない3日間だったのかなと。シチュエーションはできているけど、その一歩がただの一歩じゃないっていうことがお互いに分かっているのが親子のテレパシーなのかなと。状況が違っても、たぶん誰しもあると思います。心当たりがありながら見ちゃいますよね」

斎藤工「番組をきっかけに、年末年始の家族の時間がより豊かになるといいな」リアルな親子の姿にグッとくる「こどもディレクター」が今夜放送!

――今回は四つの家族をフィーチャーしますが、VTRの中で一番印象に残っているものはありますか?

土屋 「私は『白いご飯食べる?』っていう場面かな。自分もそうだけど、それぞれの子どもたちがどう生きるかは親も分からないし、結果として後悔することをやってしまうのも人生だと思うから、私は全然いいと思う。でも、お母さんが常に味方で、息子の成寿さんとその話をしている時に『ご飯食べる?』って言うその一言が、一番の愛だと思うんです。私も子どもたちが帰ってきたら、何の会話もなくても『おなか空いた?』って言っちゃうんですけど、“それが母親だ”とあの一言で分かりました」

斎藤 「成寿さんとお母さんは常に食で愛のコミュニケーションをしていたんだと思います。『白いご飯食べる?』。確かにあの言葉よかったですし、それを選んだディレクター陣も素晴らしいなと思います」

――収録の中で、土屋さんは子ども側の気持ちも親としての気持ちも両方分かるとお話されていましたが、VTRを見ながら感じた特別な思いなどはありましたか?

土屋 「お母さんは常に明るくても、子育ての最中はボロボロになっていて本当は大変だと思う。でも映像を見ていて、私もこのお母さんたちみたいに(子どもたちに)常に味方だよって言える人だなって感じたし、子ども4人がそれぞれ違うことをやった時には『行かせてあげよう』って思いました。そして、私は帰ってきた子どもたちに『白いご飯食べる?』って言う人になっていたいなって。今後の私の子どもたちの育て方に力をくれました…とか言って、すごいバンバン言ったりして(笑)」

斎藤工「番組をきっかけに、年末年始の家族の時間がより豊かになるといいな」リアルな親子の姿にグッとくる「こどもディレクター」が今夜放送!

――番組では実際に親に聞いてみたいことをお話される場面もありましたが、親に限らず、身近な誰かにカメラの力を借りて聞いてみたいことはありますか?

土屋 「私のおばあちゃんは結構しゃべる人なんですけど、おじいちゃんは亡くなっていて。戦争を経験した方たちの当時の親子関係みたいなものは聞いてみたいです。今では考えられないくらい、いろんなことが詰まった時代だと思うので…」

斎藤 「私は作る側もやっていて、一番新しい作品が『100歳漫才』っていう、まさに100歳のおばあたちと東京ホテイソンのたけるさんとの漫才の話なんです。その内容はほぼノンフィクションで、おばあたちが100年過ごしてきた歴史なのですが、戦争を経験しているからその頃の記憶が一番鮮やかで、おばあたちがタイムスリップしたように最後まで具体的に話すんです。これはずっと聞けることじゃないから残すべきだなと思って。それを記録することで、ある意味の“永遠”を与えられることがカメラの力なのかなと思いました。記録した後に何か影響をしっかりと与えられるのがメディアも含めた一つの役割なんだなと強く実感していますし、この番組もそういう意味を強く持っているなと。放送が年末で、皆さんはおじいちゃんおばあちゃん含めてご家族に会う機会の前だと思うので、この番組をきっかけに、年末年始にご家族との距離がより強く、豊かな時間になるんじゃないかなと。そうなるといいなと思っています」

土屋 「めっちゃいい人! そういう考えを持っている人、大好き」

――斎藤さんは今回で2度目となりますが、前回の放送を経て、ご両親との接し方が変わったことや実際に聞いてみたことはありますか?

斎藤 「そこが踏み込めているのか分からないですけど、この番組の影響で『いずれ言わなきゃな』と思っていたことを後回ししないように、会った際に、今のうちに前倒しでいろいろと言葉にしておきたいなと思うことはありました。片道1時間ぐらいの道のりで、父と何げない映画の話をして。父は無口なのでほぼ無言なんですけど、私が父に聞きたいことをちゃんと言葉にして、父も言葉として発することで、コミュニケーションという形で言葉は自分にも向かうじゃないですか。その時間は、まさにこの番組のイメージが残像として残っていたなと。恩恵を受けましたね」

――具体的には、どのようなお話をされたのでしょうか?

斎藤 「父が映像を作っていて、私は父がきっかけでこの世界に入ったのですが、父が戦友のように一緒に作品を作ってきた芦澤明子さんという女性の監督さんに自分の長編作品の撮影をお願いしたんです。まさかそんな日が来るとは思っていなかったんですけど、芦澤さんはある意味でめっちゃくちゃ厳しい人で、その厳しさを父は誰よりも知っているので『芦澤さんと映画を作るということがどういうことか』という話をしました。父はもう引退していますが、業界の先輩・後輩として話ができたなと思っています。前回、ご自身のご家族にカメラを向けられたディレクターさんも、それがきっかけでお母さんとのコミュニケーションがより豊かになったって言っていて、撮り終わった後、見終わった後に始まるのがこの番組の最大の特徴なのかなとあらためて思いました。前回のローカル放送したものが好評だったとのことで、今回がこれからの鍵を握ると思っています(笑)。本当に深く留め置いてくださる方が確かにいたからこそ今日があると思うんですけど、またそういった何かの種をまけるか。皆さんのきっかけになったらいいなと思います」

【番組情報】

「オトナのためのこどもディレクター ~カメラを向けたらはじめて聞けた」
日本テレビ系
12月20日 午後11:59~深0:54

取材・文/K・T(日本テレビ系担当)



この記事をシェアする


Copyright © TV Guide. All rights reserved.