K-POP、Number-i、刀剣乱舞、ガンダム…熱量全開!”推し活”座談会【PR】2025/08/28 10:00
情報は向こうからやってくる

── さきほど大和さんからも“推し活は忙しい”という話がありましたけど、これは皆さん同じ悩みなんじゃないでしょうか。佐々木さんは、どのくらいの時間を推しに費やしていますか?
佐々木 「そうですね、どこまでを“推し活”というかもありますけど、確かにあいている時間は“推し活”していますね」
── 具体的には何をしているんでしょうか。
佐々木 「もちろんテレビ見たりアニメ見たりもそうだし、SNSをチェックしたり、俳優さんのファンクラブも入ってるのでそういうもののチェックとか、あと舞台のDVDを見たり」
── 情報とかはそういうファンクラブから送られてくるものが多いですか? あるいはこちらから探しに行く?
佐々木 「公式のSNSをチェックしたりというのは基本的にいつでもやってます。時間があったら常にチェックする感じです」
── R.Sさんはいかがですか?
R.S 「私も同じです。時間があったら常に」
── 結構大変ですね。
R.S 「でも人気が出てくるとどんどん情報が追えなくなってきちゃって、SNS疲れみたいなのはあります。最初のころは頑張ってX(旧Twitter)とかインスタとか追ってましたけど正直追いきれないっていうのが」
── M.Iさんいかがですか?
M.I 「私はマメじゃないので、来た通知でこういうのがあるんだってチェックしている感じですね。自分からはあんまり行っていないです」
── そういう情報って日本語で出回るんですか?
M.I 「いえ。そこの壁はあります」
── ハングルの公式があってということですか。
M.I 「はい。なので来た通知の題名を見て判断して」
── やっぱりこちらから追いかけに行くというのはキリがないところあるんですかね。
M.I 「そうですね。こっちも一つのグループだけ見ているわけじゃないので」
── なるほど、そうですよね。
M.I 「あとは、今、本人からチャットしているみたいな、LINEしてるみたいな感じで言ってきてくれるんですよ。『これ見てくれた?』みたいに」
── なるほどね。
M.I 「それで、見ていないです、すいません、って感じで見に行きます(笑)」
── 今は情報発信する側も、皆さんが探しに行かなくてもいいような仕組みにしているんですね。
“推し”のシーンは、見たいところだけ見たい!

── 今、お話をうかがったお三方と、あと高尾さんと分田さんもあいている時間は基本“推し活”をしているという感じですよね。T.Mさんと大和さんはちょっと違うのかな? T.MさんはどれくらいMISIAさんの“推し活”に時間使っていますか?
T.M 「情報に関しては、やはり今は向こうが発信してくれるので自分から探すということはないですね。ほかには“推し活”ということで言えば、歌が聴きたいなと思ったらYouTubeで見るとか、ライブに行ったりとかそういうことくらいですね」
── 最近地上に降りてきた感じでちょっと冷めているという話がありましたけど、それでいうとテレビの露出とかもあまり見たくないですか?
T.M 「そうなんです。テレビの出演情報とかも来るんですけど、また出るのか…みたいに思っちゃうんですよ(笑)」
──“推し”がテレビに出るんだったら絶対見逃したくない、っていう方はどれくらいいらっしゃいますか?
(佐々木さん、M.Iさん、分田さん、高尾さんが手を挙げる)
── あれ、R.Sさん違うんですか?
R.S 「結構スルーしちゃいますね。切り抜きが流れてくることもあるからそれでいいかなって」
高尾 「でもそれ続きが気にならない? いつも思うんだけど」
R.S 「ダンスの部分だけ見られれば、というところもあるので」
大和 「私もあまりテレビは見なくて。友達からインスタライブ始まるよとか、今日は何々のテレビがあるよって情報もらっても、その時間に見られないことが多いから」
── そこからTVerに行ったりはしませんか?
大和 「あ、TVerに行くことはあります」
── リアルタイムでは難しくても、なんらかの形では見たいんですよね。ただ、先ほどから出てるタイパの問題もあって、テレビよりスマホで見る手軽さが勝ってしまうことも多いですよね。ちなみに全録も含めて、録画してテレビを見ているという方は?
(佐々木さん、M.Iさん、T.Mさん、分田さん、高尾さんが手を挙げる)
── でも分田さん、野球はやっぱりリアルタイムで見たいところですよね。
分田 「もちろんスマホにアプリも入っていて、移動中とかも見られるんですけど、やっぱり見られないことも多いので」
── 結果が分からないようにして最初から見るとか。
分田 「若くて体力があった時はそれをしていましたが、さすがに最近しんどくて。キムタク世代なので(笑)」
◆レグザなら、忙しい中での“推し活”に最適!
時間がなくても、録画した番組の中から“推し”の出演シーンを一発で見られる「シーンリスト」が“推し活”をサポートします。また、野球の試合結果やハイライトなども「シーンリスト」で見たいところだけ見ることができます。
── さきほど大和さんが「お友達と話してるうちに自分も」とおっしゃってましたけど、皆さん“推し”について誰かと話したりなさいますか? 大和さんいかがですか?
大和 「私、習い事でズンバ(Zumba) を習っているのですけど、推し活している人が結構いて。Tシャツ見て話しかけたりします(笑)」
── お互いNumber_iのTシャツ着ているんですね。
大和 「ツアー終わったから着られるなと思って着ていたら、あ、私も行きました、みたいな」
── そうなんですね。ほかの方はいかがですか?
M.I 「私は妹がすごく仲良くて、一緒にライブ行ったりもして常に話しています」
── 妹さんもファンなんですね。
M.I 「はい。同じくらいの熱量であってほしいと思っています(笑)」
── R.Sさんはいかがですか?
R.S 「私も妹に(笑)」
── 分田さん、カープのことを、どなたかと語りますか?
分田 「押し付けるつもりはないのであれですけど、カープのファンってほかのチームと比べて地域の偏りが少ないんですよ。広島に集中してなくて。なのでどこにでもファンがいるので不自由は感じないですね。横浜にもカープ好きが集まる店が結構あって」
── カープ女子とかも流行りましたもんね。
分田 「そうですね、あのころは強かったんで。でもあの時増えたファンは結構いなくなったかな(笑)」
── 高尾さんはどうですか?
高尾 「まあ、分田さんと一緒で押し付けるつもりはないですね。あとは毎週のようにガンプラが発売になるので2時間前から並ぶんですけど、そうすると前後の人とガンダムの話になりますね」
── それはそうなりますね。
高尾 「それで仲良くなったりして。話が弾まないやつは、こいつ転売ヤーかなと思いながら(笑)」
── 今は並ばないと買えないんですか。
高尾 「コロナの時に家でできる手軽な趣味だってことで、量販店から一気になくなって。今はもう並ばないと買えないです。本当は今日も新作の発売日だったんですけど」
──(笑)お忙しいところすみません! 皆さま、本日はありがとうございました!

文/武内朗
提供/TVS REGZA株式会社
この記事をシェアする