竹内まりや「プラスティック・ラブ」の魅力を掘り下げる!「アワー・フェイバリット・ソング」2024/10/18

BSフジでは10月27日に、竹内まりやの「プラスティック・ラブ」を特集する「アワー・フェイバリット・ソング Vol.8〜私が『プラスティック・ラブ』を愛する理由〜」(午後9:00)を放送する。
時代を超えて愛される名曲を特集する「アワー・フェイバリット・ソング」では、これまで、キリンジ「エイリアンズ」(2000年)、オリジナルラブ「接吻」(1993年)、大江千里「Rain」(1988年)など、カバーされ続ける楽曲の魅力について1時間丸々語り尽くす特別番組として放送してきた。第8弾となる今回は、10月23日に10 年ぶりのオリジナルアルバム「Precious Days」を発売する竹内まりやが、1984年にリリースした名曲「プラスティック・ラブ」について語り合う。
出演は、山下達郎の盟友でもあるベーシスト&音楽プロデューサー・伊藤広規、ライター・栗本斉、シンガーソングライター・柴田聡子、キーボーディスト&オンガクプロデューサーの中西康晴、MANAKANA(元 CHAI)、クレイジーケンバンドの横山剣。

「プラスティック・ラブ」は、2010年代後半から海外で再評価されたことをきっかけに若い世代からも注目を集め、リリースから40年が経った今もなお世界中のリスナーやミュージシャンに愛されている。

伊藤は「まりやさんの歌と声がいい。リズムも簡潔で分かりやすくてノリがいい。リズム録りしている段階でいい出来だった。」と当時を振り返る。「『プラスティック・ラブ』は、まりやさんの持っている歌の世界観を、当時の一番新しいサウンドで練り上げた」と語るのは栗本。

今回、「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」にて「プラスティック・ラブ」を谷口雄と共に弾き語りでカバーした柴田は「すてきなメロディーで歌っていて気持ちがいい」と語る。


中西は「日本独特の緻密な一糸乱れぬビートを、海外の人たちが驚きを持って認識し出したんだと思う」と分析し、過去にこの曲をカバーしたMANAKANAは「私たちの世代には新鮮な曲。ずっと“今”を感じる」と話す。横山は、「まりやさんはかっこよくて、チャーミングで、気品があって、ソウルフルでファンキーな一面もある。邦楽にはないタイプのアーティスト」と竹内の存在感を評価する。

たっぷり1時間、1曲の魅力を掘り下げる音楽番組は珍しいが、この尺に耐えるクオリティー、背景を持つ楽曲だからこそ、成り立つ企画だ。また、今回は、2000年に日本武道館で行われた「souvenir the movie〜MARIYA TAKEUCHI Theater Live(Special Edition)〜」の貴重なライブ映像もあり、ますます見逃せない。
関連リンク
この記事をシェアする
ドラマガイド(最新シーズン)Drama Guide Season
【2025年夏】TVドラマガイド

2025年7月・8月・9月にスタートする夏ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!
阿部サダヲ✕大石静のタッグでおくる「しあわせな結婚」、窪塚愛流主演の夜ドラ「あおぞらビール」、綾瀬はるかが挑む“終活”コメディー「ひとりでしにたい」のほか、深夜ドラマやBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなどの連続ドラマの最新情報を随時更新☆
【2025年春】TVドラマガイド

2025年の春(4月・5月・6月)にスタートする連続ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!
今田美桜&北村匠海共演の朝ドラ「あんぱん」、月9「続・続・最後から二番目の恋」、北川景子主演「あなたを奪ったその日から」や桐谷健太主演「いつか、ヒーロー」、小芝風花主演「あきない世傳 金と銀2」のほか、深夜ドラマやBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなどの最新情報やドラマ視聴ランキングも☆