国分太一が親友・井ノ原快彦と久々の対面。そこで明かした本音とは――2021/12/10

フジテレビで本日12月10日放送の「連続ドキュメンタリー RIDE ON TIME」(深夜0:55、関東ローカル)は、今年4月に始動した「株式会社TOKIO」の特集・第3話。会社のモットーである、自ら汗をかいて手を動かすものづくりへの3人の思い、そして、その原点に迫る。
6月下旬、城島茂、国分太一、松岡昌宏は福島県にいた。レギュラー番組での企画をきっかけに、20年以上通い続けたつながりの深い場所。この日は、県産品の魅力を発信するキャンペーン「ふくしまプライド。」のCM撮影が行われていた。さらに、福島県庁内にある「TOKIO課」に、木製の看板が設置された。この看板は、3人が自ら木を伐採、彫刻刀で掘り上げ、ニスを塗って完成させたもの。国分は「本当に何でも作ってるね」とうれしそうに笑顔を見せる。
松岡は、主演舞台「東京ゴッドファーザーズ」に挑戦していた。13歳の時に自ら履歴書を送り、事務所に入所した松岡は、17歳でTOKIOとしてデビューを果たした。当時について「TOKIOの松岡っていうのを覚えてもらうために、いろいろしましたね。何をしたかっていうと、ジャニーズ事務所なのにサングラスをして髪ぶっ立ててっていう。なんだあいつは、っていうふうに思われる。でも、なんだあいつは、ってなれば覚えられますよね。覚えられたら僕の勝ちなんですよ」と振り返る。そして、「舞台は、有名になるまではやらないって(決めていた)。僕だって分からないのに見に来ていただいても嫌なんです」と、自らルールを課していたことを告白する。
そんななか、タレント活動と並行して、株式会社としての仕事も日に日に増加。ある日、国分が訪れたのは、IT企業が主催するイベントだ。国分には株式会社を始動させた時から、常に持ち歩いているものがあった。それは自らデザインした、会社のステッカー。ベース型の真ん中に大きくTOKIO、その上には会社のモットーである「Do it ourselves(みんなでつくろう)」の文字が書かれている。仕事相手に「株式会社TOKIO」の名を覚えてもらうためにと、この日もスタッフ一人一人にステッカーを手渡していた。
会社始動から7カ月。国分が久しぶりに会いたい人…それはデビュー前から30年来の親友・井ノ原快彦だった。国分が会社を作るというアイデアを最初に相談した1人だという。まさにその場所で、2人は懐かしい下積み時代の話に花を咲かせる。
井ノ原の「(会社の設立に)メンバーはなんて言っていたの?」という問いに、国分は「こんなタイミング、チャンスはないということで、あらためてもう1回スタートラインに立って、この年齢でも必死に汗かいている姿を見せることで、何か僕らにもプラスになるものがあるんじゃないのかな、って言ったら、“面白いかもね”みたいな感じで、すぐ理解してもらえた」と明かした。加えて、TOKIO3人で話し合う中で「すごく反省した部分もある」と、井ノ原を前にしたからこその本音が語られる。
関連リンク
この記事をシェアする
ドラマガイド(最新シーズン)Drama Guide Season
【2026年冬】TVドラマガイド
2026年の1月・2月・3月に放送がスタートする冬ドラマを曜日別でまとめて掲載!
仲野太賀主演の大河ドラマ「豊臣兄弟!」や北山宏光主演「AKIBA LOST」といった地上波放送ドラマのほか、中島裕翔のWOWOWオリジナルドラマ初主演作「シリウスの反証」など、BS放送&WOWOW放送の新ドラマを含め、来年の新ドラマの出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなどを随時更新中!
【2025年秋】TVドラマガイド
2025年の秋ドラマ(10月・11月・12月スタート)を曜日別の一覧で見やすく紹介!
髙石あかり主演の朝ドラ「ばけばけ」、妻夫木聡主演の日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」や葵わかな&神尾楓珠「すべての恋が終わるとしても」、駒木根葵汰&新原泰佑W主演「25時、赤坂で Season2」、岩本照×白石麻衣「恋する警護24時 season2」などの深夜ドラマの続編作やBS放送の新ドラマを含め、出演キャスト、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなど、最新情報を随時追加&更新中☆

















