News ニュース

松岡修造ら「ミラノ・コルティナ五輪」キャスターに!“応援ソング”はMrs. GREEN APPLE2025/10/14 06:00

松岡修造ら「ミラノ・コルティナ五輪」キャスターに!“応援ソング”はMrs. GREEN APPLE

 テレビ朝日系では、2026年2月6日~22日に開催される「ミラノ・コルティナ オリンピック2026」のキャスター陣を発表。メインキャスターに松岡修造、キャスターにヒロド歩美という、「報道ステーション」(月~金曜午後9:54)のスポーツコーナーでおなじみの2人が就任する。また、Mrs. GREEN APPLEの応援ソングが再びオリンピックを彩ることも決定した。

 テレビ朝日系でのオリンピックメインキャスターを務めるのは、2004年のアテネ五輪から22年、12大会連続(夏季・冬季含め)となる松岡は、「僕にとってオリンピックとは『みんなのオリンピック』です」だと言い、「日本の選手に全力で寄り添い、世界中の選手を応援し、選手たちの本気を日本の皆さんにしっかりと伝えることが、僕の使命だと感じています」と宣言。また、オリンピックの現場に立つ時に、「何のために、僕はここにいるのか?」と自分に問いかけるそうで、「その答えは明確です。選手たちの生き様をどれだけ受け止め、どれだけ真っすぐに伝えられるか。そこに僕の存在意義があります」と力強く語る。なぜなら「選手たちにとってオリンピックは、人生をかけた舞台です」という思いがあるから。「その全力の姿を、僕自身も全力で応援し、伝え抜いていきます。それぞれの選手が、自分が生まれてきた意味を刻むその瞬間を、日本中の皆さんと分かち合いたい」と、“日本一熱い男”ならではのコメントを伝えてくれた。  

 一方、ヒロドがオリンピックキャスターを担うのは今回が初。「前回の北京五輪は、コロナ禍で制限がある舞台でした。選手の声が際立つあの特別な瞬間は忘れられません」と振り返り、「そして今回、観客の熱気に包まれた冬のオリンピックが戻ってきます。1998年、長野五輪のスキージャンプをテレビで見た時は、当時小学生ながら金メダルの瞬間の歓声と感動が忘れられません。今大会も世界中から届く歓声が、選手たちの挑戦をさらに大きく輝かせるはずです!」とイタリアでの熱戦に期待を寄せる。そして、「冬の空気の冷たさと、観客の熱気。そのコントラストと共に、五輪の熱く盛り上がった瞬間を皆さんと分かち合えることを心から楽しみにしています」と、オリンピックの開催が待ちきれない気持ちを爆発させる。

松岡修造ら「ミラノ・コルティナ五輪」キャスターに!“応援ソング”はMrs. GREEN APPLE

 さらに今回、パリオリンピックで数々のドラマを彩ったMrs. GREEN APPLEの「アポロドロス」が、引き続き“テレビ朝日系列 スポーツ応援ソング”に起用されることも発表された。大森元貴は「楽曲を作るタイミングで2026年冬季オリンピックまでのお話を伺っていたので、それぞれのストーリー、熱、背景に合うように意識して制作しました」と明かし、「二つの都市、ミラノ、コルティナで熱戦が繰り広げられる、思いを込めて作ったアポロドロスへの祈りがどうか選手方の元へ少しでもパワーとして降り注ぐことを願っています」とメッセージを送った。

 テレビ朝日系では、フィギュアスケートチームイベント(女子ショート・ペアショート・アイスダンスリズムダンス)で、悲願の金メダルを狙うチーム・ジャパンの活躍を届ける。さらに、24年ぶりの日本勢メダル獲得に期待がかかる女子モーグル予選・決勝も放送。ほか、報道番組、情報番組などを含め、さまざまな競技を、メダルの行方や日本選手たちの奮闘とともにたっぷりと伝えていく。

【テレビ朝日系列 主な放送種目】
「フィギュアスケート チームイベント(女子ショート・ペアショート・アイスダンスリズムダンス)」
2月6日 午後5:25~11:25
北京オリンピックで銀メダルに輝いたフィギュアスケート・チーム日本が開会式当日に登場。坂本花織や、三浦璃来/木原龍一の“りくりゅうペア”らは団体戦への想いが非常に強く、「団体でもう一度メダルを取りたくて4年間頑張ってきた」と話す。悲願の金メダル獲得へ、今大会のフィギュア競技の先陣を切る。

「女子モーグル 予選・決勝」
2月11日 午後6:30~深夜0:00
1998年の長野オリンピックで里谷多英が金メダルを獲得し大きな注目を浴びた女子モーグル。今大会では、今年の世界選手権で銀メダルを獲得した冨高日向子に注目。24年ぶりの日本勢メダル獲得に期待がかかる一戦。

「スキージャンプ 男子スーパーチーム」
2月16日 深夜2:36~17日 午前5:50
今大会から採用された新種目の男子スーパーチーム。これまでオリンピック種目に採用されていたスキージャンプ団体が4人1チームで争っていたのに対し、スーパーチームは各国2人1組。22年北京オリンピック金メダリストの小林陵侑を筆頭に、層の厚い日本がメダル獲得に挑む。

この記事をシェアする


ドラマガイド(最新シーズン)Drama Guide Season

【2025年秋】TVドラマガイド

2025年の秋(10月・11月・12月)にスタートする連続ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!<br />
髙石あかり主演の朝ドラ「ばけばけ」、夜ドラ「いつか、無重力の宙で」、妻夫木聡主演の日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」、駒木根葵汰&新原泰佑W主演でおくる深夜ドラマの続編「25時、赤坂で Season2」やBS放送の新ドラマを含め、出演キャスト、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなど、最新情報を随時追加&更新します☆

2025年の秋(10月・11月・12月)にスタートする連続ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!
髙石あかり主演の朝ドラ「ばけばけ」、夜ドラ「いつか、無重力の宙で」、妻夫木聡主演の日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」、駒木根葵汰&新原泰佑W主演でおくる深夜ドラマの続編「25時、赤坂で Season2」やBS放送の新ドラマを含め、出演キャスト、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなど、最新情報を随時追加&更新します☆

【2025年夏】TVドラマガイド

2025年7月・8月・9月に放送された“夏ドラマ”を見やすい一覧で曜日別にまとめて紹介!<br />
松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」、木村文乃×ラウール「愛の、がっこう。」、「僕達はまだその星の校則を知らない」のほか、戸塚祥太×紺野彩夏「極道上司に愛されたら」、風間俊介主演「40までにしたい10のこと」などの話題の深夜ドラマやBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなども掲載☆

2025年7月・8月・9月に放送された“夏ドラマ”を見やすい一覧で曜日別にまとめて紹介!
松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」、木村文乃×ラウール「愛の、がっこう。」、「僕達はまだその星の校則を知らない」のほか、戸塚祥太×紺野彩夏「極道上司に愛されたら」、風間俊介主演「40までにしたい10のこと」などの話題の深夜ドラマやBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなども掲載☆

Copyright © TV Guide. All rights reserved.