監督は堤幸彦! THE JET BOY BANGERZ主演「DARK13 踊るゾンビ学校」2025/10/10

ABCテレビとLDH JAPANとタッグを組むエンターテインメントプロジェクト「DARK13」。その“目玉企画”の一つとして放送されるABCテレビ1月期連続ドラマ「DARK13 踊るゾンビ学校」(日曜深夜0:10、関西ローカル、開始日未定)から新着情報が届いた。
本作は、「DARK13」のプロジェクトアンバサダーを務める10人組ダンス&ボーカルグループ・THE JET BOY BANGERZ(TJBB=YUHI、AERON、KOTA、SHOW、TAKUMI、HINATA、TAKI、NOSUKE、SHIGETORA、AOI)がイケメンゾンビ役で連続ドラマ初出演を果たすホラーコメディー。
このたび、本作の演出を「ケイゾク」(TBS系/1999年)、「TRICK」シリーズ(テレビ朝日系/2000年~)、「SPEC〜警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿〜」(TBS系/10年)など、ヒット作を多数手がける堤幸彦氏が務めることが発表された。本日10月10日は「世界ゾンビの日」であることにちなみ、堤監督の解説付きで本作の詳細がそのベールを脱ぐ。

「最初にHIROさんとドラマ企画のお話をした際に、群集劇で行きましょう、となりまして。群集劇を面白くするならゾンビはどうでしょうか、と申し上げたのが第一歩でした」と本作の出発点を明かした堤監督。そして、背景には「私が二十歳の時に専門学校の卒業制作で脚本を書いた作品が“死後の裁判劇”だったんですが、そんなことを本作のリハーサル中にふと思い出したんですよ。学生時代から“人生を終えた後に裁きを受ける”というようなイメージにずっととらわれていたんでしょうね」という自身の歴史があると語り、それが「そこで降ってきたのが、ゾンビ×裁判劇」という形で本作に結び付いたという。
そんな本作の世界観は「なんらかの罪を自らの中に含んだ人間たちが、教室のような閉鎖空間に瞬間移動してきて、この学校のような場所であぶり出されていき、最終的にゾンビたちがジャッジをするという密室の中での出来事」とのこと。さらに深堀りすると、「罪を意識している人もいれば、無自覚な人もいる。そこが人間の愚かしいところでもあるのですが。ただ、これが他人事ではないのです。あなた自身の“心の罪”のようなものをテーマにしているんです。決して“重い作品”ではなく、明るく面白くて楽しい作品ですが、自分事と思って見ていただいても楽しんでいただける作品です」と根底にある世界観を語る。
この作品で主演を務めるTJBBの10人については、「とにかくパフォーマンスがものすごいグループ。今回は“踊るゾンビ学校”ですから。罪を持った人間たちがゾンビに裁かれ、最後に踊って解消していく…という作品でもあるので、TJBBのハイパフォーマンスはまさにピッタリでありました」と絶賛。しかし「ただですね、僕が一番言いたいのは、“それだけじゃない”と言うことです」と言い含む。
その理由を「演技は歌やダンスとは違う回路を使うわけです。ゾンビの動きをしながらセリフも続くので、最後までもたせるのはとても難しいことなんです。ところがですよ、ワンクールもの撮影をして、誰一人として不安を感じさせる人がいなかった。それだけでなく、演技に対して皆さんすごく貪欲で、こりゃとんでもない演技集団でもある、という印象を受けました」と明かし、彼らのモチベーションの高さを証言する。
また、堤監督と共に企画を立ち上げた、EXILE HIROからもコメントが届いた。

「このたび、堤監督とのご縁から、EXILE TRIBE屈指のパフォーマンス集団THE JET BOY BANGERZを起用し、新たなエンターテインメントを創り出すプロジェクトが始動いたしました。堤監督からいただいたテーマは【ゾンビ】です。以前より、ゾンビとダンスには非常に高い親和性を感じており、人間離れした動きを得意とするTJBBだからこそ、その世界観を圧倒的に表現できると確信しています」と本作がTJBBの潜在能力を引き出すことを期待する。
さらに、TJBBが扮(ふん)するゾンビたちのカラフルなドラマ版“和装ビジュアル”と役名も発表。タイガー(SHOW)・ラビット(TAKI)・ドラゴン(AOI)・パイソン(AERON)・ウマ(YUHI)・ヒツジ(KOTA)・サル(TAKUMI)・チキン(HINATA)・ケルベロス(NOSUKE)・シシ(SHIGETORA)と、10人が演じる役名は十二支がモチーフ!?
衣装を和装でそろえたことについて、堤監督は「ゾンビと聞くと洋風のイメージを思い浮かべることが多いので、和のしつらえがいいのではと思っていました」との見解。「また、私にとってゾンビは怖いものではなく、『面白いもの、かわいいもの、物悲しいもの』。というのも、本作のゾンビは、人間界から“あの世”や冥界へと向かう途上にある悲しき存在でもあるんです。一度は名前や素性を失った人間の“記号”としてゾンビたちの呼び名は十二支の動物たちから発想したんです」と、役名に込めた意味も伝え、「そこで、着物風のゾンビ集団となりました。ドラマを見ていただく際、裁く側のゾンビたちにある十二支の“記号性”も感じていただければ」との見どころを伝える。
現在、TJBBが歌う主題歌「Let’s Dance」を手軽に踊れるTikTok用ダンス動画が公開中。TJBBのスーパーダンスをモチーフにした、手だけの振り付けでかわいくて楽しくて誰でもまねできる、ハロウィンシーズンにピッタリの振り付けが魅力のダンスだ。多彩なアーティストとのコラボダンス動画のほか、楽曲を使ってTJBBメンバーがさまざまに遊ぶ動画は、TJBB公式TikTokで随時公開中なので、パーティーシーズンに役立ててみては。
この記事をシェアする
ドラマガイド(最新シーズン)Drama Guide Season
【2025年秋】TVドラマガイド

2025年の秋(10月・11月・12月)にスタートする連続ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!
髙石あかり主演の朝ドラ「ばけばけ」、夜ドラ「いつか、無重力の宙で」、妻夫木聡主演の日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」、駒木根葵汰&新原泰佑W主演でおくる深夜ドラマの続編「25時、赤坂で Season2」やBS放送の新ドラマを含め、出演キャスト、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなど、最新情報を随時追加&更新します☆
【2025年夏】TVドラマガイド

2025年7月・8月・9月に放送された“夏ドラマ”を見やすい一覧で曜日別にまとめて紹介!
松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」、木村文乃×ラウール「愛の、がっこう。」、「僕達はまだその星の校則を知らない」のほか、戸塚祥太×紺野彩夏「極道上司に愛されたら」、風間俊介主演「40までにしたい10のこと」などの話題の深夜ドラマやBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなども掲載☆