News ニュース

佐藤大樹&木村慧人がバディを組む「仮面の忍者 赤影」宿敵に山本千尋、小野塚勇人らが決定!2025/09/19 10:00

佐藤大樹&木村慧人がバディを組む「仮面の忍者 赤影」宿敵に山本千尋、小野塚勇人らが決定!

 佐藤大樹EXILE/FANTASTICS)が主演し、総監督・監督を三池崇史氏が務めるテレビ朝日のヒーロー時代劇「仮面の忍者 赤影」(日曜深夜0:10、関東ローカル)から続報が届いた。

 10月26日より放送が始まる本作は、漫画界の巨匠・横山光輝氏が1966年から67年にかけて「週刊少年サンデー」(小学館刊)に連載していた元祖・忍者漫画で、連載開始時のタイトルは「飛騨の赤影」。「赤影」と呼ばれる飛騨の忍者が、「青影」や「白影」と共に織田信長に仕え、奇想天外な忍術を用いて怪獣や悪の忍者集団と激闘を繰り広げる。1年にわたって放送された実写版は、“忍術と妖術が飛び交うバトル”“怪獣・UFO・からくり仕掛けの巨像の登場”など大胆なアレンジを施し、昭和の子どもたちを魅了。この“なんでもありのファンタジー時代劇”は、まさに「仮面ライダー」「スーパー戦隊」など現在の特撮ヒーローシリーズの“元祖”と呼べる伝説の忍者時代劇といえる。

 今回制作される“令和の赤影”では、赤影(佐藤)と共に“影”で暗躍するバディ・青影を木村慧人(FANTASTICS)が演じるが、情報解禁時には「大樹くんとの師弟コンビ共演! うれしいし楽しみだ~」「大樹くんとの撮影の裏話もいつか聞きたい!」「原作の青影は美少年忍者で大好きなキャラクター!! 慧ちゃんにピッタリ♪」と、SNSは大盛り上がり。

 そしてこのたび、さらにSNSを盛り上がらせること間違いなしの追加キャストが解禁された。

 時は戦国。天下統一を目指す織田信長の野望の裏には、決して歴史に記されることはない“忍”の存在が。主君に命をささげた忍たちによる、もう一つの戦国史、それは、信長の天下統一を阻止するべく暗躍する、怪しい宗教“金目教”(きんめきょう)。それを支配する幻妖斎のもと、赤影たちを苦しめる幹部、“霞谷七人衆”を演じる俳優陣に実力派名を連ねた。

 巨大な蟇(ガマ)を操る蟇法師(がまほうし)役は若き俊英・細田龍之介。怪力で鋼鉄の身体を持つ・鬼念坊(きねんぼう)を演じるのは勝矢。七人衆イチのスピードを誇り、身軽な戦闘スタイルの悪童子(あくどうじ)役には元木聖也。下忍を率いる悪しき忍者・朧一貫(おぼろいっかん)を怪演するのは小野塚勇人劇団EXILE)。

 そして、“霞谷七人衆”唯一の女性キャラクターで、長い髪を操る術を使う“ダークプリンセス”闇姫を妖しく演じるのは山本千尋。役が決まって「私の父が喜んでくれたのが印象的でした」と話す山本は、武術太極拳選手として世界ジュニア武術選手権大会で金メダルを2度獲得した経歴を持ち、“令和のアクションヒロイン”として活躍する実力派。「少しでも三池監督が描いている世界観に近づきたいという思いが強まっていきます」と、敬愛する監督のもとの撮影に日々、幸せと感謝を感じているとも話す。

 今回の発表で、“霞谷七人衆”のうち6人のキャストが明らかに。金目教をまとめ上げる幻妖斎のキャストは未発表だが、その正体とは一体!? 赤影、青影、白影(加藤諒)と、どのような忍術バトルが繰り広げられるのか。

 さらに、佐藤と木村がクランクインを果たしたというお知らせも到着。

 佐藤は「京都で全編撮影するという、その時点で心が躍っていたのですが、実際に現場に入ってみると過酷なこともたくさんありました」との苦労を語りながらも「一日が一週間に感じるくらい濃い撮影内容ですし、達成感は今までやってきた主演作の中で一番大きいものになるんじゃないかなという予感がすでにしています」と手応えと自信を言葉にする。

 また、佐藤が「(青影役は)過去一のハマり役」と絶賛する木村は、「カットがかかったらすごくしゃべってくれるので安心しています」と、佐藤の座長ぶりに助けられていると証言。「話が進んでいくうちにどんどん変化していく赤影と青影の関係性をきちんとお芝居で表現できれば」と、佐藤との最強のバディ感を強調する。

 今回発表されたキャスト陣、そしてこれから発表される物語のキーパーソン役、映画界の巨匠・三池氏と強力な面々が作り出す、新たな“ヒーロー時代劇”の全貌が明かされるのはもうすぐだ。

キャストコメント

佐藤大樹&木村慧人がバディを組む「仮面の忍者 赤影」宿敵に山本千尋、小野塚勇人らが決定!

■ 赤影役/佐藤大樹
「(現場に入ると)すでに“三池組”というものができ上がっていて、その空気感がとてもうらやましかったんです。そこに早くなじみたいと思いました。そして、何よりやっぱり京都で全編撮影するという、その時点で心躍っていました。でも、実際に現場に入ってみると過酷なこともたくさんあったので、三池組のスタッフさんにたくさん助けられているなという実感はあります。とにかく日々皆さんに助けられて本当に充実した日々を過ごせています。本当に一日が一週間に感じるくらい濃い撮影内容ですが、これを全部撮り終えたときに得られる達成感は、もしかしたら今までやってきた主演作の中で一番大きいものになるんじゃないかなという予感がすでにしています。

 ワンシーンワンシーンに120%で臨みたいし、一切手を抜かずに、絶対にこの作品をいろんな世代の方に受け入れてもらえるものにしたいという気持ちで頑張りたいと思います。(木村の青影役は)過去一のハマり役だと僕は思っています。本当に、自分がもし赤影じゃなかったら絶対に青影をやってみたいと思うくらい魅力的なキャラクターで、面白いです。それに、普段の僕らの関係性に近いものが赤影と青影の関係性でもあるので、すでにその関係性ができ上がっている僕らだからこその赤影・青影をお見せできるんじゃないかなと思っています」

■ 青影役/木村慧人
「(大樹くんは)『赤影役似合っていていいな!』と思いました。一緒に生活していると、赤影に切り替わる瞬間をすごく感じます。演技中とのギャップで、カットがかかったらすごくしゃべってくれるので安心しています。スタジオで平日だけランチが食べられる食堂がオープンしているんですけど、それを楽しみにしています。今は大樹くんと2人で食べているんですけど、ここから先どんどん絆を深めて、出演者の方とも一緒に食べたいなと思っています。話が進んでいくうちにどんどん変化していく赤影と青影の関係性をきちんとお芝居で表現できればと思っています。また、怪獣の出現が増えるとともに、戦闘シーンも増えていきますので、アクションにも力を入れていきたいです。お芝居とアクション、どちらの部分も楽しんでいただけるように、そしてこの作品をたくさんの方に知ってもらえるように頑張ります!」

■ 闇姫役/山本千尋
「私の父が喜んでくれたのが印象的でした。テーマソングや『だいじょーぶ!』というキャッチーな言葉といった部分が鮮明に記憶に残っているようで、それだけその時代にワクワクときらめきを与えた作品なんだなと気の引き締まる思いでした。オファーをいただいた後ですが、福本清三さんのドキュメンタリー番組を見ておりまして、そこには『RED SHADOW 赤影』の現場で志強く撮影に挑む福本さんの姿がありました。このようなタイミングで私も『仮面の忍者 赤影』という作品に携われること、太秦で撮影ができることに感慨深いところがあります。(闇姫は)敵役で悪役なのですが、役柄とは反して私の心は生き生きとしており、演じていてこの上ない楽しさも感じつつ、もっと不気味に怖くしたいなという思いや、もっと消えてしまいそうな姿でいたいなという気持ちでおります。これから上がってくる台本も楽しみでなりません。

 三池監督には衣装合わせで初めてお会いさせていただいたのですが、その際に三池監督が『影を作ろうと思ってね。見えるか見えないか、本当に生きているのか。そこにスゥーッと光が入ってきて…。そんな登場を考えていてね、闇姫の』とおっしゃっていました。以前より三池監督の作品はたくさん見させていただいておりますが、照明のこだわりや画のこだわりがとても美しくて大好きなんです。だからお会いして最初の会話の中でお話ししてくださった監督に、初対面から心を鷲づかみにされました。現場でも画の作り方、演者へかける言葉一つ一つから三池監督が楽しんで作っていらっしゃることが第一に伝わり、こちらもワクワクしますし、少しでも三池監督が描いている世界観に近づきたいという思いが強まっていきます。本作を通して素晴らしい監督に出会わせていただけたこと、ご一緒させていただけたことに感謝と幸せをもって日々撮影に挑んでおります。主演の佐藤大樹さんは、多くの子どもたちが目指すアーティストと俳優、どちらでも活躍をされている方でありながら、根っからのお人柄の優しさやひたむきに努力する姿、さらに多方面において柔軟に受け入れられる心の強さと美しさが光っているのがとても印象的です。ヒーローでいうレッド、物語でいう主人公を感じさせてくださるすてきな方です。見習いたいところがたくさんある座長のもとで、日々課題をいただきながら現場をご一緒させていただけていることにとても感謝しております」

あらすじ

 織田信長の天下統一が目前に迫った頃、琵琶湖の南に“金目教”という怪しい宗教がはびこっていた。それを信じない者は恐ろしいたたりに見舞われるという。信長は金目教の実態を秘密裏に探るため“仮面の忍者”に頼ることを決める。そうして、忍びとして影に生きる青年(佐藤)が、やがて“仮面の忍者 赤影”として立ち上がる物語が幕を開ける。



この記事をシェアする


ドラマガイド(最新シーズン)Drama Guide Season

【2025年秋】TVドラマガイド

2025年の秋(10月・11月・12月)にスタートする連続ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!<br />
髙石あかり主演の朝ドラ「ばけばけ」、夜ドラ「いつか、無重力の宙で」、妻夫木聡主演の日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」、駒木根葵汰&新原泰佑W主演でおくる深夜ドラマの続編「25時、赤坂で Season2」やBS放送の新ドラマを含め、出演キャスト、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなど、最新情報を随時追加&更新します☆

2025年の秋(10月・11月・12月)にスタートする連続ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!
髙石あかり主演の朝ドラ「ばけばけ」、夜ドラ「いつか、無重力の宙で」、妻夫木聡主演の日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」、駒木根葵汰&新原泰佑W主演でおくる深夜ドラマの続編「25時、赤坂で Season2」やBS放送の新ドラマを含め、出演キャスト、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなど、最新情報を随時追加&更新します☆

【2025年夏】TVドラマガイド

2025年7月・8月・9月スタートの夏ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!<br />
松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」、木村文乃×ラウール「愛の、がっこう。」、「僕達はまだその星の校則を知らない」のほか、戸塚祥太×紺野彩夏「極道上司に愛されたら」、風間俊介主演「40までにしたい10のこと」などの話題の深夜ドラマやBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなどの連続ドラマの最新情報を随時更新☆

2025年7月・8月・9月スタートの夏ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!
松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」、木村文乃×ラウール「愛の、がっこう。」、「僕達はまだその星の校則を知らない」のほか、戸塚祥太×紺野彩夏「極道上司に愛されたら」、風間俊介主演「40までにしたい10のこと」などの話題の深夜ドラマやBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなどの連続ドラマの最新情報を随時更新☆

Copyright © TV Guide. All rights reserved.