News ニュース

片岡鶴太郎、松金よね子、広岡由里子、春海四方が「風、薫る」に出演! 勝海舟から長屋の住人まで2025/09/13 12:51

片岡鶴太郎、松金よね子、広岡由里子、春海四方が「風、薫る」に出演! 勝海舟から長屋の住人まで

 片岡鶴太郎、松金よね子、広岡由里子、春海四方が、NHK総合ほかで、2026年度前期に放送される連続テレビ小説「風、薫る」(時間未定)に出演することが分かった。4名とも朝ドラ出演歴を持つベテラン陣となる。

 見上愛上坂樹里がダブル主演を務める「連続テレビ小説」第114作「風、薫る」は、大関和氏と鈴木雅氏という2人のトレインドナース(正規に訓練された看護師)がモチーフ。明治という激動の時代を舞台に、看護の世界に飛び込んだそれぞれに生きづらさを抱えた2人の女性の冒険物語だ。

 文明開化が急速に進む中、まだ女性の職業が確立されていない時代に、西洋式の看護学を学んだトレインドナースたちが医療看護の世界に新たな風を起こした。考え方もやり方もまるで違う2人の主人公・一ノ瀬りん(見上)と大家直美(上坂)が、患者や医師たちとの向き合い方に悩み、ぶつかり合いながら成長し、やがて”最強のバディ”となって未知の世界を切り開いていく物語だ。脚本を手がけるのは、「あなたのことはそれほど」(17年)、「初めて恋をした日に読む話」(19年/ともにTBS系)などで知られる吉澤智子氏。

片岡鶴太郎、松金よね子、広岡由里子、春海四方が「風、薫る」に出演! 勝海舟から長屋の住人まで

 片岡が扮(ふん)するのは、清水卯三郎とは旧知の仲で、瑞穂屋に時折ふらっと現れる勝海舟。片岡は、「この度は、幕末から明治と云う激動の時代を生き抜き江戸城無血開城という歴史的な役割を果たした勝海舟を演じます! 江戸時代の活躍を描いた勝海舟の姿は多く見られますが今回は明治期の勝海舟に焦点が当てられます。今まで見たことのない明治期の勝海舟を私が新たな勝海舟を創り演じて参ります」と、これまでとは違う勝海舟像への挑戦意欲を力強く表明した。

片岡鶴太郎、松金よね子、広岡由里子、春海四方が「風、薫る」に出演! 勝海舟から長屋の住人まで

 松金が担うのは、直美が住む長屋の隣人・大家トヨ。松金は、「連続テレビ小説は、長い期間をとても多くのスタッフとキャストが関わって作られていくわけで、その関係は“仕事仲間”というよりは、共同体=“家族”のようだと感じたりもする。私の役は、家族のような濃い関係ではなくて、さしずめ“近所のオバちゃん”といった関係になるのだろうか? あ! それは確かにそうでした。私の役は、直美さん(上坂)の近所のオバちゃんの役なのです。皆さま、どうぞよろしくお願いいたします」と「連続テレビ小説」制作の特性と自身の役柄を語る。

 過去の「連続テレビ小説」については、「37年前『ノンちゃんの夢』(1988年)に出演した時、忘れられない思い出があります。その日私は、撮影終了後、ミック・ジャガーのコンサートで大阪城ホールへ向かう予定でした。しかしその日の収録は難航し、時間は過ぎていくばかり。このままでは間に合わない…思い詰めた私は、気が付くと、あろうことか大先輩の女優さんに思いの丈を吐露していたのでした! すると彼女は『まきましょう! 行かせてあげましょうよ』と、出演者に呼びかけてくれたのです。それから撮影はスピードを上げ、予定通りに終わり、私は大阪のコンサートへ。本当にお世話になりました。あらためて感謝申し上げます」と、印象深いエピソードを詳細に振り返った。

 さらに「風、薫る」のテーマの一つである看護について、「36歳の時、卵巣嚢腫(のうしゅ)の手術をしました。初めての開腹手術の後、病理検査の結果によっては再度の手術が必要だと言われ、入院期間は2週間以上になりました。毎日が不安で心細く、術後の痛みも続き、憂鬱(ゆううつ)な入院生活の中で、看護師さんたちの優しい心遣いに励まされました。いつも明るく笑顔がすてきな人たちで、とても癒やされました。宮沢賢治の詩の一節『アアイウヒトニワタシハナリタイ』がふと浮かびましたが、私はなれない…と感じたほどです」と自身の経験を重ねながら看護職への感謝をにじませた。

片岡鶴太郎、松金よね子、広岡由里子、春海四方が「風、薫る」に出演! 勝海舟から長屋の住人まで

 広岡が演じるのは、直美が住む長屋の隣人・大家キク。広岡は、「今までの朝ドラでは…『まんてん』(02年)では親戚のおばさん、『つばさ』(09年)では隣のおばさん、『半分、青い。』(18年)では子どもが同級生のおばさん、『エール』(20年)では派手な声楽のおばさん、と、すべて身近なおばさんをやらせていただきました。『風、薫る』では長屋のおばさん。いざ衣装合わせに行くと白髪のカツラを乗せられ! おばさんから一歩進んで、おばあさん!!『わっ、面白い!』この直感信じて最後まで面白がりたいと思います!!」と「連続テレビ小説」での“おばさん役”の変遷(へんせん)を楽しそうに紹介。

 「エール」での思い出については、「ピアノを弾くにあたり指は映らなくても腕の動きが必要なのでと、夏の盛りに大汗かきながら2か月ほどピアノの練習に明け暮れたことを覚えています」と役作りへの真摯(しんし)な取り組みを懐かしんだ。

片岡鶴太郎、松金よね子、広岡由里子、春海四方が「風、薫る」に出演! 勝海舟から長屋の住人まで

 春海が挑むのは、直美が住む長屋の大家さん・大家嘉平。春海は、「あれれ、NHKのどなたか、私が学生時代に『おんぼろアパートの管理人』やっていたことをご存知だったのでしょうか?(笑)。今回は『長屋の大家さん』の役だなんて! こうなったら直美ちゃんのことを全力で応援しちゃおう! 口は汚くケンカのように見えちまうのがたまにキズ、、、こっちとら江戸っ子だい! 貧乏だけど心は錦!」と実体験を交えながら江戸っ子気質の大家さん役への意気込みを表現。

 過去の朝ドラ出演について、「『ゲゲゲの女房』(10年)-主人公を思いやる近所の魚屋さん。『半分、青い。』-声が小さくて何を話しているか分からないクラゲ先生。『なつぞら』(19年)-厳格な料理人、先代親方。『エール』-カフェの常連客、太っ腹な社長。私は連続テレビ小説にはたくさん出演させていただいております!」と、これまでの多彩な役柄を誇らしげに紹介。

 看護をテーマとする作品に関しては、「母が亡くなるまでの4か月の長期に渡り親身になって介護してくださった方々は、まさに聖人のような存在でした。感謝しかありません」と深い感謝の念を込めて語った。



この記事をシェアする


ドラマガイド(最新シーズン)Drama Guide Season

【2025年秋】TVドラマガイド

2025年の秋(10月・11月・12月)にスタートする連続ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!<br />
髙石あかり主演の朝ドラ「ばけばけ」、夜ドラ「いつか、無重力の宙で」、妻夫木聡主演の日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」、駒木根葵汰&新原泰佑W主演でおくる深夜ドラマの続編「25時、赤坂で Season2」やBS放送の新ドラマを含め、出演キャスト、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなど、最新情報を随時追加&更新します☆

2025年の秋(10月・11月・12月)にスタートする連続ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!
髙石あかり主演の朝ドラ「ばけばけ」、夜ドラ「いつか、無重力の宙で」、妻夫木聡主演の日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」、駒木根葵汰&新原泰佑W主演でおくる深夜ドラマの続編「25時、赤坂で Season2」やBS放送の新ドラマを含め、出演キャスト、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなど、最新情報を随時追加&更新します☆

【2025年夏】TVドラマガイド

2025年7月・8月・9月スタートの夏ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!<br />
松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」、木村文乃×ラウール「愛の、がっこう。」、「僕達はまだその星の校則を知らない」のほか、戸塚祥太×紺野彩夏「極道上司に愛されたら」、風間俊介主演「40までにしたい10のこと」などの話題の深夜ドラマやBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなどの連続ドラマの最新情報を随時更新☆

2025年7月・8月・9月スタートの夏ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!
松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」、木村文乃×ラウール「愛の、がっこう。」、「僕達はまだその星の校則を知らない」のほか、戸塚祥太×紺野彩夏「極道上司に愛されたら」、風間俊介主演「40までにしたい10のこと」などの話題の深夜ドラマやBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなどの連続ドラマの最新情報を随時更新☆

Copyright © TV Guide. All rights reserved.