「コジコジ」心に刺さる名言に佐久間大介が共感! 木村カエラが30年愛され続ける理由を解説2025/09/13 06:00

日本テレビ系で、本日・9月13日放送の「サクサクヒムヒム ☆推しの降る夜☆」(土曜午後11:30)では、30年以上前に誕生しつつも、今若者の間でも人気急上昇中の「コジコジ」を深掘りする。
本番組は、普段からあらゆることに興味津々な佐久間大介(Snow Man)と日村勇紀(バナナマン)が、「いま日本中で推されているモノ」が、なぜそこまで推されているのかを自由に調べて、聞いて、時には脱線しながら、世界中のあらゆる“推し”の魅力を学ぶ“推しトークバラエティー”。
今回取り上げる「コジコジ」は、「ちびまる子ちゃん」で知られるさくらももこが、ふとした落書きから生み出したキャラクター。1994年に少女漫画誌「きみとぼく」(現在は休刊/エムオン・エンタテインメント刊)で連載がスタートし、現在も少女漫画雑誌「りぼん」(集英社刊)で不定期連載をしているロングセラー作品だ。物語は、メルヘンの国で立派なメルヘン者になるための学校に通いながら、自由気ままに暮らすコジコジとその仲間たちとの日常を描いている。誕生から30年以上たった今、特に若い世代を中心に人気が急上昇しており、全国各地でイベントが開催されるほど。さらには、多くの有名人までもが魅了され、夢中になっているという。
推しの魅力を教えるキャラクター“おしつじさん”としては、コジコジをはじめとするさくらももこ作品への深いリスペクトを持つアーティスト・木村カエラらが登場。なぜ誕生から30年以上たったコジコジが、今の若者たちに再び支持されているのか、その背景には、作中でコジコジが放つ数々の言葉が、まさに現代を生きる世代の心に刺さるものがあるからだという。

番組では「①ほんわか作品と思いきや…ドキッと真理を突く言葉」、「②佐久間が大共感したコジコジの言葉」、「③サクヒムのリアルな悩みに『コジコジ』が答える!」という三つのポイントを徹底深掘りしていく。
実際に作中のコジコジによる刺さる言葉を紹介する中で、佐久間は「『知らない場所だから面白いんだよ』…(このフレーズ)めちゃめちゃ共感できる!」「新しく何かするとかも、Snow Manで何かやる時も、一番最初、僕行くんですよ。僕がワクワクしてやりたいから」と自身の心情を重ねながら熱弁。
その言葉に日村は「いいこと言うね! 飛び跳ねたよ、ファンが」「地球がちょっと軽くなった」と感心しスタジオは大爆笑に包まれた。

番組ではこのほかにもコジコジの心に刺さる名セリフを次々と紹介。さらに、現代人の悩みに対してコジコジがどんな答えを出すのかを予想する企画でも盛り上がりを見せる。こうしてコジコジを深掘りしてその魅力を知った2人。果たして佐久間と日村の”推し”になったのかも注目だ。
なお、放送後からTVerにて地上波未公開シーンを含む特別版が無料配信される。
関連リンク
この記事をシェアする
ドラマガイド(最新シーズン)Drama Guide Season
【2025年秋】TVドラマガイド

2025年の秋(10月・11月・12月)にスタートする連続ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!
髙石あかり主演の朝ドラ「ばけばけ」、夜ドラ「いつか、無重力の宙で」、妻夫木聡主演の日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」、駒木根葵汰&新原泰佑W主演でおくる深夜ドラマの続編「25時、赤坂で Season2」やBS放送の新ドラマを含め、出演キャスト、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなど、最新情報を随時追加&更新します☆
【2025年夏】TVドラマガイド

2025年7月・8月・9月スタートの夏ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!
松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」、木村文乃×ラウール「愛の、がっこう。」、「僕達はまだその星の校則を知らない」のほか、戸塚祥太×紺野彩夏「極道上司に愛されたら」、風間俊介主演「40までにしたい10のこと」などの話題の深夜ドラマやBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなどの連続ドラマの最新情報を随時更新☆