News ニュース

佐久間大介、隅田川花火大会の穴場紹介に「言っちゃダメだよ、マジで」と大焦り!?2025/07/20 06:00

佐久間大介、隅田川花火大会の穴場紹介に「言っちゃダメだよ、マジで」と大焦り!?

 日本テレビ系で放送中の、佐久間大介Snow Man)と日村勇紀バナナマン)がMCを務めるバラエティー番組「サクサクヒムヒム ☆推しの降る夜☆」(土曜午後11:30)。7月19日の放送では、東京の夏の風物詩として知られる「隅田川花火大会」を深掘りした。

 MCの2人が「いま日本中で推されているモノ」の魅力を探る“推しトークバラエティー”「サクサクヒムヒム☆推しの降る夜☆」。あらゆることに興味津々な佐久間と日村が、なぜそこまで推されているのかを自由に調べ、聞き、時には脱線しながら、世界中のあらゆる“推し”の魅力を学んでいく番組だ。

 今回取り上げた隅田川花火大会は、毎年全国各地から約100万人が訪れ、昨年の経済効果は1日で180億円を超えたという一大イベントだが、“サクヒム”の2人は今まで一度も訪れたことがないという。「なんでかっていうと、バナナマンは夏に絶対コントライブをやっていて」と口にする日村は、「言ったらもうライバルだよ、隅田川の花火大会は」と表現。それに対して、佐久間は「競合!?」と思わず笑ってしまう。

 今年の隅田川花火大会は7月26日午後7:00から開催予定。直前に迫る同イベントの魅力や、激混み必至の花火大会を、“楽に”&“タダで”楽しむ裏技などを紹介。その魅力を教えてくれるキャラクター“おしつじさん”は、毎年生中継される花火大会の番組にも出演してきた“東MAX”こと東貴博(Take2)たちが担当。東は1978年の第1回大会から毎年欠かさず地元で見ているそうで、推し歴48年を誇るという。

佐久間大介、隅田川花火大会の穴場紹介に「言っちゃダメだよ、マジで」と大焦り!?

 「全国の花火大会人気ランキング」と「行ってみたい日本の花火大会ランキング」で軒並み1位に輝くほどの大人気の隅田川花火大会について、佐久間は「100万人来るんですか!?」とその来場者数の多さに驚愕(きょうがく)。しかしその一方で、「日本三大花火大会」には数えられず、「花火の打ち上げ数ランキング」でも全国第5位と、トップ3入りを逃している。それには日村も、「なんで入らないんだろう?」と疑問の様子だ。

 番組では、規模も打ち上げ数も日本一ではない隅田川花火大会が日本一の人気を誇る理由について、三つのポイントから迫っていった。

 まず挙げられたのは、「現在まで続く日本最古の花火大会」。現在の形式での開催は78年からだが、その起源をたどると8代将軍・徳川吉宗の江戸時代から始まった日本最古の花火大会だということが分かる。「たまや〜!」「かぎや〜!」といった花火を見る時の定番の掛け声は、なんでもかつて「玉屋」と「鍵屋」という大人気の花火師がいて、観客が「玉屋!」「鍵屋!」と名前を呼んで応援していたところに起因するのだそう。それを聞いた佐久間と日村も「(そう呼ぶのは)だからなんだ!」と納得だ。

 東が、もともとは「鍵屋」から分かれたのが「玉屋」だったと明かすと、日村は「え、うそ! 俺、絶対逆だと思ってた!」と驚く。さらに「技術的にも玉屋の方が高かったという話もあるんだよね」と興味深い情報も付け加えれ、佐久間は「おもしれー! そこ知れたのは大きいな」と目を輝かせていた。

 次に、「花火師たちが技術を競う理由」に注目。隅田川花火大会では、江戸時代に始まった“技術を競い合う歴史”が今もなお続いているそうで、東は「国内トップクラスの花火師たちの技術の結晶、最先端の“オリジナル新作花火”が見られる」と力説。隅田川花火大会には第一会場と第二会場があり、そのうち第一会場では国内の花火大会で優秀な成績を収めた花火業者の約10社が集結し、“花火コンクール”として優勝を目指し、毎年ハイレベルな技術を競い合っているのだとか。そこで2人は、過去の隅田川花火大会の作品を鑑賞。その技術の高さに、日村と佐久間は「これはやばい!」「本当にきれい」と感嘆の声を上げ、「うわー!」と画面に見入っていた。

佐久間大介、隅田川花火大会の穴場紹介に「言っちゃダメだよ、マジで」と大焦り!?

 そして、最後のポイントは「隅田川花火大会最大の人気の秘訣とは?」。隅田川花火大会が広く愛される最大の理由は、都会の中心で打ち上がるため、スカイツリーやビルの夜景に花火が舞うという、幻想的なコントラストの美しさが堪能できることだという。大都会と花火を一緒に堪能できるロケーションに、日村は「いいね、俺も好きだな」と共感し、佐久間も「ほかじゃ(見られ)ないな」と異論はないようだ。

 さらに、お金をかけずに隅田川花火大会を楽しむことができる穴場スポットも取り上げる。すると、日村が「(これ紹介して)いいの?」と驚きの表情を見せると、佐久間も「え! 言っちゃ駄目だよ、マジで」と顔をしかめる。2人は隅田川花火大会の魅力にハマッてしまったため、この有益な情報をあまり知られたくないようだった。

 なお、TVerでは地上波放送分に未公開シーンを含めた特別版が無料配信されている。



この記事をシェアする


ドラマガイド(最新シーズン)Drama Guide Season

【2025年夏】TVドラマガイド

2025年7月・8月・9月スタートの夏ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!<br />
松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」、木村文乃×ラウール「愛の、がっこう。」、「僕達はまだその星の校則を知らない」のほか、戸塚祥太×紺野彩夏「極道上司に愛されたら」、「40までにしたい10のこと」などの深夜ドラマやBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなどの連続ドラマの最新情報を随時更新☆

2025年7月・8月・9月スタートの夏ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!
松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」、木村文乃×ラウール「愛の、がっこう。」、「僕達はまだその星の校則を知らない」のほか、戸塚祥太×紺野彩夏「極道上司に愛されたら」、「40までにしたい10のこと」などの深夜ドラマやBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなどの連続ドラマの最新情報を随時更新☆

【2025年春】TVドラマガイド

2025年の春(4月~6月)に放送された連続ドラマを曜日別の一覧でまとめて紹介☆<br />
月9「続・続・最後から二番目の恋」や日曜劇場「キャスター」、多部未華子主演「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」、北川景子主演「あなたを奪ったその日から」、芳根京子&本田響矢「波うららかに、めおと日和」のほか、深夜ドラマ&BS放送ドラマも含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなども!

2025年の春(4月~6月)に放送された連続ドラマを曜日別の一覧でまとめて紹介☆
月9「続・続・最後から二番目の恋」や日曜劇場「キャスター」、多部未華子主演「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」、北川景子主演「あなたを奪ったその日から」、芳根京子&本田響矢「波うららかに、めおと日和」のほか、深夜ドラマ&BS放送ドラマも含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなども!

Copyright © TV Guide. All rights reserved.