16歳未満SNS禁止の国も…「クロ現」でつるの剛士と子どものSNS利用について考える2025/04/22

NHK総合の「クローズアップ現代」(月~水曜午後7:30)では、明日4月23日に「どうする? 子や孫のSNS利用 世界で進む“禁止法”日本は」と題し、世界で広がりをみせるSNSの利用規制について考える。キャスターは桑子真帆アナ。
SNSをきっかけに犯罪やいじめ、ポルノ被害など、さまざまなトラブルに巻き込まれ、人生を翻弄(ほんろう)される子どもたちが後を絶たない。今や世界規模での社会問題となり、去年1月の米国議会では、SNSでのトラブルをきっかけに亡くなった子どもの親たちを前に、運営会社の社会的責任を問われたメタ社(旧:Facebook社)のマーク・ザッカーバーグCEOが「誰もこのような経験をすべきではない。そのために投資を行い業界として努力する」と謝罪した。
その後、子どものSNS利用を規制する動きが加速。子どもを守るためどう対策をとるか、各国が岐路に立たされている。オーストラリアでは16歳未満、米・フロリダ州では14歳未満と年齢で一律に子どものSNS利用を禁止する法律が成立。違反があれば、サービスを提供したプラットフォームが罰せられるという法律だ。その一方で規制の動きに対しては、子どもたちが必要な情報にアクセスできず、自由や権利を奪われる危険性があると反対を表明する団体の動きもある。

番組では、最新技術を組み合わせた年齢認証システムや、法律が施行される前に親と交渉を重ねる海外の子どもの様子を伝えるほか、親子で話しあいルール作りを行う日本の家庭の実例も紹介する。これらを踏まえて、デジタルネーティブの子どもたちに“自己管理能力”をつけていくことがポイントなのかなど、さまざまな角度から考える。
スタジオゲストは5人の子どもの父親で、自身もSNSとの付き合い方をどう教えるべきか試行錯誤してきたというつるの剛士。専門家も加わって、SNS問題にどう向き合っていけばいいのか、ヒントを探る。

つるのは、本番組の放送に向けて「『SNSを子どもにどう使わせるのか?』。正解のない難しいテーマに親として何ができるのか。わが家でも5人の子どもを育てる中で考えさせられる問題です。法律や制限だけでなく、親子の信頼関係やリテラシー教育の大切さ、もちろんわれわれ世代とSNSについても考える機会にしたいです。子どもとSNSについて、皆さんぜひ一緒に考えてみませんか?」と呼びかけた。
キーワード
この記事をシェアする
ドラマガイド(最新シーズン)Drama Guide Season
【2025年秋】TVドラマガイド

2025年の秋(10月・11月・12月)にスタートする連続ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!
髙石あかり主演の朝ドラ「ばけばけ」、大東駿介&飯豊まりえ共演「シバのおきて」、山崎紘菜が再び不倫成敗する人気作「御社の乱れ正します!2」、駒木根葵汰&新原泰佑W主演でおくる深夜ドラマの続編「25時、赤坂で Season2」やBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなど、最新情報を随時追加&更新します☆
【2025年夏】TVドラマガイド

2025年7月・8月・9月スタートの夏ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!
松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」、木村文乃×ラウール「愛の、がっこう。」、「僕達はまだその星の校則を知らない」のほか、戸塚祥太×紺野彩夏「極道上司に愛されたら」、風間俊介主演「40までにしたい10のこと」などの話題の深夜ドラマやBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなどの連続ドラマの最新情報を随時更新☆