News ニュース

松坂桃李主演「御上先生」で及川光博、北村一輝ら物語の鍵を握る8人が教師・官僚で登場!2024/12/20

松坂桃李主演「御上先生」で及川光博、北村一輝ら物語の鍵を握る8人が教師・官僚で登場!

 吉岡里帆迫田孝也臼田あさ美櫻井海音、林泰文、及川光博常盤貴子北村一輝が、TBS系で2025年1月スタートの連続ドラマ「御上先生」(日曜午後9:00、開始日未定)に出演することが分かった。

 松坂桃李が主演を務める「御上先生」は、“官僚教師”の御上孝(松坂)が、生徒たちとともに教育現場の現実に立ち向かい、大人社会の理不尽と対峙(たいじ)する姿を描いた大逆転の教育再生ストーリー。子どもが生きる「学校」、大人がもがく「省庁」という一見別次元にあるこの2つを中心に物語は展開。未来を夢見る子どもたちが汚い大人たちの権力によって犠牲になっている現実、そんな現実に一人の官僚教師と、令和の高校生たちが共に立ち向かう、教育のあるべき真の姿を描くこれまでとは一線を画した新たな学園ドラマだ。

 今回発表された8人が演じるのは、松坂演じる“官僚教師”の御上と、御上が担任を務める出向先の「隣徳学院」3年2組の生徒29人に深く関わる役どころ。

 「ごめん、愛してる」(2017年)以来7年ぶりの日曜劇場出演となる吉岡は、現在公開中の映画「正体」で難しい役どころを演じ、「第49回報知映画賞」助演女優賞を受賞。本作では熱心で生徒たちから信頼の厚い国語教師・是枝文香を演じる。物語では、文科省から派遣されたエリート官僚・御上との共闘を通じて、彼女がどのように変化していくのかが描かれる。

 また、隣徳学院3年の学年主任・溝端完を演じるのは、日曜劇場常連の迫田。国家公務員試験に落ちた過去を持つ溝端は、自らが歩めなかった官僚の道を進む御上に対し、複雑な感情を抱いている。エリートである御上の赴任に面白くないと感じつつも、彼とのやりとりの中でどのように接し、行動を起こしていくのかが注目される。「VIVANT」(23年)で松坂演じる別班・黒須との共演シーンが話題となった迫田が、今回は正義とも悪とも取れる曖昧なキャラクターをどう表現するのか、期待が高まる、

 さらに、保健室で生徒や時には是枝など教師たちの心のケアを行う養護教諭の一色真由美役には臼田が12年ぶりに日曜劇場に出演。御上や教師たちとの関わりを通じて、どんな物語を紡いでいくのか注目だ。エリート官僚の後輩・津吹隼人を演じるのは、ドラマ「【推しの子】」などで注目を集める櫻井。国を変えるために官僚になったはずなのに、やっていることは…。若者の葛藤をどう体現するのか期待されている。

 「VIVANT」、「アンチヒーロー」(24年)と近年の日曜劇場で印象的な演技を見せてきた林は、神出鬼没な中岡壮馬を担当。彼が何者であり、どのような目的を持って行動しているのか、その存在が御上たちにどのような影響を及ぼすのか注目だ。御上の上司で文科省初等中等教育局局長・塚田幸村を演じるのは及川。御上の隣徳学院への赴任を後押しした人物だ。「半沢直樹」(13年、20年)や「グランメゾン東京」(19年)、「ドラゴン桜」(21年)など数々の日曜劇場で存在感を放ってきた及川が、今作でも物語のキーパーソンの1人として登場する。

 さらに、常盤は元隣徳学院教師の冴島悠子役で主演を務めた「グッドワイフ」(19年)以来の日曜劇場出演。ある出来事がきっかけで学院を去り、現在はコンビニでパートとして働いている。一体何が彼女に起きたのか、どう物語へと影響を及ぼすのか見逃せない。

 隣徳学院の理事長・古代真秀を演じるのは、「地面師たち」(Netflix)での好演が記憶に新しい北村。日曜劇場への出演は「天国と地獄~サイコな2人~」(21年)以来4年ぶりとなる。古代は隣徳学院を一代で創設し、東大入学者数が県内ナンバーワンの進学校に育て上げたカリスマ的存在だ。生徒に気さくに接する一方で、経営者としての一面を見せる複雑な役柄をどう演じるのか楽しみだ。

 本作を手がける飯田和孝プロデューサーは、「子どもは大人の下に存在する、学生は大人の管理下にある、もちろん安全面など大体において正しいと思うのですが、欧米に比べてこの管理意識が異様に高いのが日本なんだそうです。18歳から成人とされたにもかかわらず、この構図は変わる気配はありません。そしてこの構図が、『人のせいにする大人』を生み出しているとさえ言われています」と、日本の教育現場が抱える問題点を指摘。

 続けて、「このドラマで、御上先生に影響を受けるのは、29人の生徒だけではありません。登場する大人たちも、御上先生の『考えろ』という言葉に突き動かされていきます。学校、文科省、さまざまな場面で、御上先生の言葉を感じ、変化していきます。大人たちが、自分の弱さを認め、考えて、変化しようとする時、生徒と同じように大人も成長していきます。社会が抱える問題、私たち大人が見て見ぬ振りをしてきた問題に、この登場人物たちが向き合わせてくれます」と、本作の見どころを語る。

 そして、「撮影が始まって2カ月弱、大人キャストの生徒を見る目は、子どもに対しての目ではありません。一緒にシーンを構築していく俳優部として、切磋琢磨する仲間として、その場にいます。時にアドバイスを、時に場を和ませてくださる皆さんと生徒のシーンは、緊張感と温かさとが入り混じっている不思議な感覚があります」と撮影現場の様子を明かし、「『御上先生』で生徒たちを輝かせる大人たちの弱さや葛藤、嫉妬、執念、さまざまな感情に、自身を投影して、共感していただけたらうれしく思います」と呼びかけている。


この記事をシェアする


ドラマガイド(最新シーズン)Drama Guide Season

【2025年冬】TVドラマガイド

2025年の冬(1月・2月・3月)にスタートする連続ドラマを曜日別で特集!<br />大河ドラマ「べらぼう」、松坂桃李主演「御上先生」、奈緒×松田龍平W主演「東京サラダボウル」、永瀬廉×山下美月初共演「御曹司に恋はムズすぎる」、黒木華や佐藤大樹らが出演する「風のふく島」、山田杏奈主演「リラの花咲くけものみち」、夜ドラ「バニラな毎日」など、深夜ドラマやBS放送の新着ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポート情報などを随時公開!

2025年の冬(1月・2月・3月)にスタートする連続ドラマを曜日別で特集!
大河ドラマ「べらぼう」、松坂桃李主演「御上先生」、奈緒×松田龍平W主演「東京サラダボウル」、永瀬廉×山下美月初共演「御曹司に恋はムズすぎる」、黒木華や佐藤大樹らが出演する「風のふく島」、山田杏奈主演「リラの花咲くけものみち」、夜ドラ「バニラな毎日」など、深夜ドラマやBS放送の新着ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポート情報などを随時公開!

【2024年秋】TVドラマガイド

2024年の秋(10月・11月・12月)に放送された連続ドラマを曜日別の一覧でみやすく特集!<br />朝ドラ「おむすび」、日曜劇場「海に眠るダイヤモンド」、柳楽優弥×坂東龍汰「ライオンの隠れ家」、松本若菜×田中圭×深澤辰哉「わたしの宝物」、菊池風磨主演「私たちが恋する理由」、「放課後カルテ」「ザ・トラベルナース」など人気作のほか、深夜ドラマやBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなども満載☆

2024年の秋(10月・11月・12月)に放送された連続ドラマを曜日別の一覧でみやすく特集!
朝ドラ「おむすび」、日曜劇場「海に眠るダイヤモンド」、柳楽優弥×坂東龍汰「ライオンの隠れ家」、松本若菜×田中圭×深澤辰哉「わたしの宝物」、菊池風磨主演「私たちが恋する理由」、「放課後カルテ」「ザ・トラベルナース」など人気作のほか、深夜ドラマやBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなども満載☆

Copyright © TV Guide. All rights reserved.