島田秀平や「ムー」編集長が語る至極の怪談話がTVerオリジナルコンテンツで配信2025/07/09 12:00

TVerは、テレビ大阪「初耳怪談」(月曜深夜0:30、関西ローカル)のTVerオリジナルコンテンツを配信開始した。TVer独占のオリジナルコンテンツを2回に分けて配信し、第1弾オリジナルコンテンツでは「乗り物」をテーマに珠玉の怪談話を公開。「電車」「飛行機」「自転車」と身近な交通手段の裏にある怪奇現象とは? 最恐の怪談話がそろっている。
「初耳怪談」は、まだ誰も聞いたことのない“初耳怪談”を、島田秀平をはじめ人気怪談師たちが一発撮りで披露する、全く新しい怪談番組。今年9月には「大阪・関西万博」で「初耳怪談 EXPO2025」を開催するなど注目を集めている。
「電車」がテーマのオリジナルコンテンツでは、島田が体験した「お父さんの死に目」にまつわる話にレギュラー陣が大感動。ゲストの声優・安野希世乃も、祖父が亡くなった夜に光の玉を見たそうで……!? さらに、怪談師・松嶋初音は、ある人からお願いされて知り合いのディレクターに「電車に乗らないように」と忠告したことがあったそう。その電話で知り合いのディレクターは命拾いすることに。出演者たちの背筋を凍らせた話の結末とは?

また、「飛行機」がトークテーマの回では、ゲストのハニトラ梅木(紳士淑女倶楽部)が広告代理店で働く男性から聞いたという「飛行機で寝るのが怖くなる」恐怖体験を紹介。この怪談話に対し、大赤見ノヴ(ナナフシギ)が「霊は首から入るというので、飛行機に乗る時は上を見ながら寝た方がいいのでは?」と提案する。

さらに、「自転車」の回では、ゲストの月刊オカルト雑誌「ムー」三上丈晴編集長が「自転車のペダルがぐるぐると回る怪奇現象が起こる話はよくある」と話を広げる。島田も「『自転車』と怪談話は相性悪いかと思っていたが……」と、意外にも自転車にまつわるトークが広がっていく展開に。

島田は、今回の配信にあたって「おすすめのコンテンツは『電車』です。駅にまつわる怪談はとても多いのですが、人間の聞こえる音は20〜2万ヘルツ程度だそうで、それよりも低い20ヘルツ以下の超低周波は聞こえないそうですが、体には影響があって、不思議なことを感じやすいと言われています。この超低周波が心霊スポットでよく出ているとされていて、同じように駅のホームでも同じように出ているらしいんですね。そのため、駅というのはとても便利な場所であり、私たちにとって一番身近な心霊スポットなのかもしれません」と解説し、期待感をあおっている。

【コンテンツ情報】
「初耳怪談」TVerオリジナル
TVer
第1弾 7月7日~9月5日
・「電車」のヤバイ話(ゲスト/声優・安野希世乃)
・「飛行機」のヤバイ話(ゲスト/ハニートラップ・梅木 一仁)
・「自転車」のヤバイ話(ゲスト/「ムー」編集長・三上丈晴)
第2弾 8月4日~9月5日
※配信スケジュールは予告なく変更となる可能性あり。
関連リンク
この記事をシェアする