Feature 特集

「笑わせに来る竹内涼真さんがすごい」前原瑞樹&杏花「じゃあつく」現場の裏側とキャラの魅力2025/11/11 11:00

海外ドラマバナー
「笑わせに来る竹内涼真さんがすごい」前原瑞樹&杏花「じゃあつく」現場の裏側とキャラの魅力

 TBS系で放送中の連続ドラマ「じゃあ、あんたが作ってみろよ」(火曜午後10:00)で、竹内涼真演じる海老原勝男の会社の後輩を演じる前原瑞樹杏花からコメントが到着した。

 本作は、第26回手塚治虫文化賞・新生賞の受賞歴を持つ谷口菜津子さんによる同名漫画(ぶんか社)を原作にした、男女2人の再生ロマンスコメディー。献身的で料理上手な山岸鮎美(夏帆)と、「料理は女が作って当たり前!」という亭主関白思考な海老原勝男(竹内)が、「料理を作る」というきっかけを通じて”当たり前”と思っていたものを見つめ直し成長していく姿を描く。

 前原が演じる白崎ルイは、料理好きでお弁当を自作している人物で、鮎美の気持ちを理解しようと料理に奮闘する勝男(竹内)の姿に心を動かされ、料理の楽しさや工夫を教える。一方、杏花が演じる南川あみなは、昭和の価値観を持つ勝男に嫌悪感を抱き、歯に衣(きぬ)着せぬ物言いで鋭い指摘をし、勝男に新たな気付きを与える存在だ。

 勝男の良き相談相手となる白崎と南川を演じる前原と杏花に、作品への思いや撮影でのエピソードについて聞いた。

「笑わせに来る竹内涼真さんがすごい」前原瑞樹&杏花「じゃあつく」現場の裏側とキャラの魅力

――脚本を読んだ感想を教えてください。

前原 「先に原作の漫画を読ませてもらったのですが、とても面白くて、どういう脚本になるんだろうと思っていました。実際に届いた脚本を読んでみると、漫画の面白さもありつつ、安藤(奎)さんが持つとてもパワフルな感じがプラスされているんです。毎回届く脚本を楽しく読ませてもらっています」

杏花 「私も原作漫画から読ませていただきました。会話のテンポが軽快で、その中にふと価値観のズレだったり、変化みたいなものがすごく丁寧に描かれている脚本だなと。南川というキャラクターも、その“ズレ”を浮かび上がらせる存在だと思ったので、すごく面白いなと感じました」

――白崎、南川をどのように演じられていますか?

前原 「白崎は勝男さんを支えるというより、背中を押してあげる存在。なので、勝男さんに対して優し過ぎるのは違うと思うので、少し意地悪さやツッコミも入れながら、南川とのバランスを意識して、監督たちと話し合いながら作っています。ベタベタした後輩ではなく、いい距離感でいられるように毎回探りながら演じています」

杏花 「南川は意見をはっきり言うけれど、決して強いだけではなく、人の反応を敏感に感じ取れるような繊細さもある人物です。強く押し過ぎず、でも場を動かすエネルギーを保つ、そのバランスを意識しています。あとはテンポ感ですね。3人で話す時の鋭さや、場をピリッとさせるような言葉を使うところは、毎回気を付けて演じています」

「笑わせに来る竹内涼真さんがすごい」前原瑞樹&杏花「じゃあつく」現場の裏側とキャラの魅力

――ここまでの放送で印象に残っているシーンはありますか?

前原 「5話で勝男さんのお兄さん(海老原鷹広役/塚本高史)のためにみんなでとり天を作るシーン。原作では勝男、白崎、南川の3人だけのシーンなのですが、ドラマでは鮎美さんとミナトくん(青木柚)も加わっていて、最初に台本を読んだ時は『そうなんだ!』と驚きました。原作ではその場で出会っていない人たちなので、一緒に芝居できたのはうれしかったです。それに先輩の元カノと今カレが同じ場にいるという、いびつな空間も面白かったです」

杏花 「私は4話で南川が勝男さんを飲みに誘うシーンです。南川自身にも変化があって、勝男の変化に気付いてうれしくなったり。価値観を曲げる時って反発したり腹が立つこともあると思うのですが、そこにちゃんと向き合うことで人は変われるんだなと感じられて、自分にとっても大事なシーンになりました」

「笑わせに来る竹内涼真さんがすごい」前原瑞樹&杏花「じゃあつく」現場の裏側とキャラの魅力

――会社での勝男、白崎、南川の3人のやりとりがすごく印象的ですが、撮影現場の雰囲気はいかがですか?

前原 「常に竹内くんがパワフルで、現場をかき回してくれるというか(笑)、本当に楽しいです。毎回『今日の竹内くんは何をするんだろう』と楽しみにしています。ただ、面白過ぎて笑いをこらえるのに必死な時もあって、NGを出したこともありましたね(笑)」

杏花 「本当に笑わせに来るんですよね(笑)。でも話を重ねるごとに3人の仲も深まっていくので、その雰囲気が映像を通して伝わればいいなと思っています」

――白崎は料理好き、南川は料理が苦手という役柄ですが、お二人の自炊事情を教えてください。

前原 「生きていくために、おなかを満たすために自分が食べる分は作ります。おいしければなお良し、ぐらいの感じです(笑)。最近は、とても簡単で、栄養も取れるということで、ぬか漬けにハマっています」

杏花 「私はあまりしないです…。『今日はこれを作るぞ』みたいな、イベントごととして作ります」

前原 「しないってことかな(笑)」

杏花「南川の独自性のある価値観に共感できるところがあります。コークハイではないですが、自分の好きなお酒を飲みたいみたいな、こだわりはあるかもしれません」

「笑わせに来る竹内涼真さんがすごい」前原瑞樹&杏花「じゃあつく」現場の裏側とキャラの魅力

――最近、ご自身の中で当たり前ではないと知って驚いたことはありますか?

前原 「この間、人生で初めて寝られなかったんです。撮影の前日に、結構早くベッドに入ったものの、思うように眠れず、そのまま起きる時間になってしまったことがあって。僕は徹夜が苦手で、十分な睡眠時間が取れないと調子が出ないと思っていたので、元気なまま過ごせたことに自分自身も意外でした」

――今後、眠れないようなことがあっても乗り越えられそうですか?

前原 「1日だったら寝なくても平気そうという、ギリギリその覚悟ができたくらいです(笑)。もちろん寝ることが好きですし、早く寝ますけど、寝なくても意外に僕って元気でいられるんだとびっくりしました」

杏花 「私も睡眠の話になってしまうのですが、これまで夜型だと思っていたんです。作業するにしてもはかどるし、適していると感じていたので。ただ最近は、撮影で早起きする事が多いので、撮影の日以外でも早起きしていることがあるんです。そういった日は自分のパフォーマンスが上がるというか、調子がいいなと感じるので、実は朝型なのかもしれないと思い始めました(笑)」

前原 「ランニングをしたり?」

杏花 「この夏は暑かったのでランニングはあまりできなかったのですが、ヨガやピラティスで体を動かしていました」

「笑わせに来る竹内涼真さんがすごい」前原瑞樹&杏花「じゃあつく」現場の裏側とキャラの魅力

――第6話の見どころと視聴者の方にメッセージをお願いします。

前原 「知らないうちに矢印が動き始めていて、白崎はざわざわしています。同じ距離感だと思っていた3人の中で『抜け駆けしている?』という展開もあるので楽しみにしてほしいです。勝男さんと鮎美さんの関係にも注目してください」

杏花 「笑いながら見ていると、ふと『確かに』と立ち止まって考えさせられる瞬間があるドラマだと思います。当たり前だと思っていた価値観が揺さぶられ、自分を見つめ直すきっかけになるかもしれません。南川自身もどんどん更新していくので、その変化も楽しんでいただけたらと思います」

「笑わせに来る竹内涼真さんがすごい」前原瑞樹&杏花「じゃあつく」現場の裏側とキャラの魅力

【番組情報】
「じゃあ、あんたが作ってみろよ」

TBS系
火曜 午後10:00~10:57

文/TVガイドWeb編集部

韓流バナー
DMM TV

この記事をシェアする

海外ドラマバナー

Copyright © TV Guide. All rights reserved.