Feature 特集

“渉化”が進行中!? 北村有起哉に仲間由紀恵が切れる日も近い!?「小さい頃は、神様がいて」2025/10/09

“渉化”が進行中!? 北村有起哉に仲間由紀恵が切れる日も近い!?「小さい頃は、神様がいて」

 脚本家の岡田惠和さんが完全オリジナルで書き下ろした「小さい頃は、神様がいて」(木曜午後10:00、初回15分拡大)は、北村有起哉さんが地上波ゴールデンタイムのドラマで初主演を務め、仲間由紀恵さんと夫婦役を演じるホームコメディー。「子どもが二十歳になったら離婚する」という約束を交わしていた小倉渉(北村)と妻・あん(仲間)を中心に回っていく物語は、くすっと笑える要素がちりばめられていることもあり、インタビューに臨んだお二人もほがらかなムード。

 岡田さんによる脚本や役柄、撮影エピソード、共演者の印象などについて、ユーモアたっぷりに語ってくれました。

──現場の雰囲気はいかがですか?

北村 「まさに岡田さんが描く世界観のように、非常に和やかです。…今のところは、ですけど(笑)」

仲間 「明るく楽しい現場ですね。ホームコメディーということで、監督から『コメディー要素をたくさん入れてください』という注文もありますし」

北村 「今まさに、そのさじ加減というか、自分のダイヤル調整をしているところです。基準となるゼロの数値を測っている最中といいますか」

仲間 「皆さん、楽しく役作りをされています。渉さんはどんどん愛らしくなってきていて、背中を見ていると小学生みたいで。ツッコミを入れたくなるような少年らしさがあって、かわいいんです」

北村 「51歳です(笑)。渉は鈍感な人なので幸せですよ。まだ(離婚を)宣告されていない時期の撮影なので、その幸せが永遠に続くと思っているのんきな人です。今はその雰囲気を目一杯楽しんで演じています(笑)」

仲間 「コメディー要素の多い場面を撮影している段階なので、意識的にも無意識的にも、じゃれ合っている感じを出したいなと。長年連れ添ってきたいい空気感を表現したいと思って演じています」

“渉化”が進行中!? 北村有起哉に仲間由紀恵が切れる日も近い!?「小さい頃は、神様がいて」

──渉さんは愛すべきキャラクターと言えそうですね。

北村 「セリフを言いながら、体を動かしながら、本当にとぼけた人だなと感じています。“今の、まずかったかな”とか、自分の言動を自覚するタイプではないんですよね。わが道を行く、無敵状態(笑)」

仲間 「一人無双(笑)。でも、あんもちょっと変わった人なのかもしれません。だからこそ、相当変わっている渉さんとの相性がいいのかなと思うようになりました」

──お二人の共演は「上意討ち〜拝領妻始末」(テレビ朝日系/2013年)以来12年ぶりとのこと、手応えはいかがですか?

北村 「あの時は、仲間さん演じるヒロインをいじめ倒すという、最悪な役だったんです。それが巡り巡って今回の役柄に。因果応報ですね」

仲間 「あの時の恨みが今回の役に出ているんですか(笑)。でも、まったく違う作風ですし、温度感も違いますよね。『上意討ち』は生きるか死ぬかのような時代劇でしたし、有起哉さんとおしゃべりもした記憶がないぐらい、緊張感のある現場でしたから。今回は合間にいっぱいおしゃべりができて楽しいです」

“渉化”が進行中!? 北村有起哉に仲間由紀恵が切れる日も近い!?「小さい頃は、神様がいて」

──今回はホームコメディーですものね。

北村 「(脚本家の)岡田さんは人と人とのつながりをすごく意識されていると感じます。今回の舞台は、三世帯が住むレトロマンション。小さな子どもを預かるなど、互いに助け合う描写があるのですが、昔はそれが当たり前でしたよね。物語が進んでいくと、ある出来事をきっかけに住民たちが一致団結します。現代の視聴者がこれをどう感じてくれるか、楽しみです」

仲間 「今の時代って、同じマンションに住んでいても警戒しなければいけない雰囲気がありますよね。でも、このドラマの登場人物たちは距離感が近くて、人を信じている人たちが集まっているように感じます。個性的だけど、皆さんどこかに温かさをちゃんと持っているのかなって」

北村 「この作品から学ぶことは多いですよ。僕、自分が住んでいるマンションの会合に参加して、いろいろな情報を共有したりすることもあるので」

仲間 「しているんですか?」

北村「しているんですよ、役員になっちゃっていて(笑)。一つの建物に一緒に住むと、いろいろな問題が出てくるんですよね。ルールを破る人もいるけど、強く注意して刺激してもよくないし…。そんな時に、このドラマに出てくるような優しく人当たりのいい人物になれたらいいなと思うんです」

“渉化”が進行中!? 北村有起哉に仲間由紀恵が切れる日も近い!?「小さい頃は、神様がいて」

──同じマンションに住むほかの住人の皆さんも愛すべきキャラクターなんですね。

北村 「独特な人たちですが、比べようがないような3世帯なので、それがいいんじゃないですかね。同じぐらいの世代だと、どっちの年収がいいとか、気まずい空気になることもありそうだけど、ここに住んでいるのは、引退された熟年のご夫婦とマイノリティーのカップルですから」

仲間 「草刈(正雄)さんが演じる永島慎一さんが最高なんですよ。奥さまのさとこさん(阿川佐和子)に頭が上がらない優しい男性なので、ムードメーカーになりうる愛らしさがあって。セリフ回しも独特で、ずっと見ていられる(笑)」

北村 「さとこさんのセリフに『この人ずるいのよ』ってありますよね」

仲間 「そうそうそう。ずるいかわいらしさがあるんですよ」

北村 「奈央ちゃん(小野花梨)と志穂ちゃん(石井杏奈)のカップルもすごくいいんですよ。もともと仲が良い2人だったそうで、とても楽しそうでいい雰囲気です」

“渉化”が進行中!? 北村有起哉に仲間由紀恵が切れる日も近い!?「小さい頃は、神様がいて」

──お気に入りの“推しキャラ”を挙げるとすると?

北村 「僕は、このドラマの本当の主人公はゆず(近藤華)だと思っているんです」

──渉さんとあんさんの末っ子の長女ですね

北村 「自分の誕生日が両親にとってのXデー。二十歳になるめでたい日なのに、お母さんはその日に離婚を宣言しているわけですから。僕が視聴者だったら、ゆずを応援しちゃうかもしれない」

仲間 「私の推しキャラはやっぱり渉さんじゃないでしょうか。“約束の日”まで何を考えて生きていくのか、その後どうなっていくのか。心配でもありますが、きっと何かしら変化が起こるんじゃないかという気持ちもあって…」

北村 「なんて言えばよかったんだよ…! なんでゆずって言っちゃったかな」

仲間 「ほらほら、こういうところ。有起哉さん、だんだん“渉化”してきているんですよ(笑)」

北村 「実際、渉って、自分と重なっているところがあるなとは思いますね。…そんなつもりなかったんだけどなぁ」

仲間 「ふふふふふ(笑)」

北村 「そのうち、由紀恵ちゃんにブチ切れられるかもしれない。『楽しかったのは最初だけだった!』って(笑)」

仲間 「あんは、気になることを口に出して言えるタイプなんですよ。日常の中で、口に出すほどでもないから我慢してしまうことってありますよね。私は自分の気持ちを伝えるのが上手ではないので、あんから学んでいけたらいいなと思っています」

“渉化”が進行中!? 北村有起哉に仲間由紀恵が切れる日も近い!?「小さい頃は、神様がいて」

──放送を楽しみにしている視聴者の皆さんへ、本作の見どころをご紹介ください。

北村 「くすくす笑っていたと思ったら、いつの間にかホロッと泣けてくる。そんな現象を届けられるような、とても温かいドラマになっております。季節の変わり目にピッタリな、しっとりした大人の落ち着いた作品ですので、登場人物の誰かに感情移入しながら共感を覚えてもらえたらうれしいです」

仲間 「離婚の約束をしている渉さんとあんの小倉家を始め、三つの家族の物語です。それぞれが事情を抱えながら、自信を持って生きていく道をどう見つけていくのか、そこが見どころの一つだと思います。そして、ユーミン(松任谷由実)さんが書き下ろしてくださった主題歌(「天までとどけ」)が本当に素晴らしいんです。離婚する約束をしていて、終わりの日を少しずつ迎える夫婦の立場で聴くと、すごく泣けてくる名曲です。主題歌とともにドラマを楽しんでいただきたいなと思います」

“渉化”が進行中!? 北村有起哉に仲間由紀恵が切れる日も近い!?「小さい頃は、神様がいて」

【プロフィール】
北村有起哉(きたむら ゆきや)

1974年4月29日生まれ。東京都出身。1998年、舞台「春のめざめ」および映画「カンゾー先生」で俳優デビュー。ドラマ「ムショぼけ」(2021年/ABCテレビ)で連ドラ初主演。25年7月公開の映画「逆火』でも主演を務めた。

仲間由紀恵(なかま ゆきえ)
1979年10月30日生まれ。沖縄県出身。1997年に「しあわせ色写真館」(NHK総合)でドラマ初出演を務め、以降、「TRICK」シリーズ(テレビ朝日系)、「ごくせん」シリーズ(日本テレビ系)、「相棒」シリーズ(テレビ朝日系)、大河ドラマ「功名が辻」(2006年/NHK総合ほか)、連続テレビ小説「花子とアン」(2013年/NHK総合ほか)などに出演。現在は「MUSIC FAIR」(フジテレビほか)でMCを務めている。

【番組情報】
「小さい頃は、神様がいて」

フジテレビ系
10月9日スタート
木曜 午後10:00〜10:54
初回は午後10:00~11:09 ※初回15分拡大

この記事をシェアする


Copyright © TV Guide. All rights reserved.