Feature 特集

NHK初レギュラー!! ネプチューンの勝負メシとは?「名将たちの勝負メシ」2025/07/17 07:00

NHK初レギュラー!! ネプチューンの勝負メシとは?「名将たちの勝負メシ」

 NHK Eテレでは今年の4月4日より、「名将たちの勝負メシ」(金曜午後10:00)がレギュラー化された。本番組は、ネプチューン名倉潤堀内健原田泰造)による歴史料理バラエティーで彼らにとってNHK初レギュラーとなる。歴史に名を刻んだ名将や偉人たちは、一体どんな料理を食べていたのかを専門家とともに検証。その料理を再現し、古今東西の名将や偉人たちの生き方や哲学などを学んでいく。これまで、武田信玄、坂本龍馬、アレキサンドロス大王、レオナルド・ダヴィンチなどの“勝負メシ”を放送してきた。

 今回、TVガイドWebではレギュラー開始から4か月がたったネプチューンを直撃! 印象に残っている料理や、3人が大好きな“歴史”にハマったきっかけ、撮影の裏話などを聞いた。

――まず、NHKでのレギュラー番組が始まって4か月たちましたがいかがですか?

名倉 「3人でNHKのレギュラーを持つのは初めてだったので、本当にうれしいですし、ありがたいですね」

――番組のテーマを聞いた時は、どう思いましたか?

堀内 「3人とも歴史が好きですし、コントもできるのでワクワクしながら喜びました」

原田 「歴史上の人物が食べたものを僕たちも一緒に食べることができるのがすごくうれしいです。料理をする時に、普通に塩を入れるけど、昔の人は塩を取るために戦争を起こしたりしているんですよね。塩を取る前の国のご飯って味気なかったりするし、そういうのが面白いです」

――特においしかったものを教えてください。

堀内 「レシピを考えてくれる人がうまいんですよ。レオナルド・ダ・ヴィンチの『最後の晩餐』で、大きいうなぎを食べていたのが印象に残っていて。うなぎを食べるのは日本だけだと思っていました」

――うなぎにシナモンをかけていましたよね…。おいしいんでしょうか?

名倉 「おいしい…。どうだろう…。“食べられないことはない”というのがたまにあるんですよ」

NHK初レギュラー!! ネプチューンの勝負メシとは?「名将たちの勝負メシ」

――逆に衝撃的だったものとかありますか。

堀内 「平清盛回は、貴族の白米が円柱みたいになっていて、見た目が衝撃でしたね」

堀内 「みんなが驚いたのは、松ぼっくりだよね」

名倉 「まあ、炊き込みご飯は食べられたけど、松ぼっくりは…」

原田 「とげとげの松の葉を食べさせられたりね。健は優しいから、フードコーディネーターさんが作ってくれるものをまずいとは言わないんだよ」

堀内 「いや、本当においしいと思っているんだよな」

――お家で作ってみたものとかありますか。

原田 「不思議だね。3人とも1個もない」

堀内 「でも、レストランで食べたいなと思うのはありました」

――名倉さん&原田さんがおいしかったものはなんですか。

名倉 「坂本龍馬の土佐のしゃも鍋はめちゃくちゃおいしかったです」

原田 「みそを使ったご飯は大体おいしいですよ。炎天下で撮影しているので、塩分が欲しくなるんです。今日は、NHKの中のスタジオでクーラーがついているので最高ですね」

堀内 「NHKに来たいってずっと思っていたので、すごくうれしいですね。こういう武将の格好で便所とか行くのがNHKらしいなあって」

NHK初レギュラー!! ネプチューンの勝負メシとは?「名将たちの勝負メシ」

――原田さんは現在大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」渡辺謙さん演じる田沼意次の側近・三浦庄司役で出演されていますよね。

原田 「そう。だから俺は、この格好で大河のスタッフたちに会いたくない(笑)」

――番組では3人が仲良く料理している姿が印象的ですが、普段から料理される方はいますか?

名倉 「僕はちょこっとだけはします。お昼ご飯ぐらいは軽く作ります」

堀内 「昔から冷蔵庫に手作りのコールスローとか入っていたよね」

原田 「潤ちゃんは、ごぼうのささがきがうまいんだよ」

――3人での料理は楽しいですか?

堀内 「役割分担があるから、自分の番の時は燃えますね」

原田 「やっぱり、健が料理すると心配になるよね」

名倉 「そうなんだよ。取り分ける時も、わけの分からないものばかり俺の皿に入れてきたりするから、オンエアでは大幅にカットされています」

堀内 「泰造は肉が好きだから入れてあげようとか、潤ちゃんには健康に気を使って野菜を多く入れようとか、ちゃんと考えて分配しているんですよ」

原田 「健は優しいから、猫舌の潤ちゃんの料理をふーふーしてあげているんですよ」

――3人の仲良しの秘訣を教えてください!

名倉 「おじさんですから、あまりギスギスしていても嫌じゃないですか」

原田 「やろうと思えば、いつでも仲悪くはできますよ(笑)」

――皆さん歴史が好きということですが、歴史を好きになったきっかけはありますか。

名倉 「それぞれあると思うんですけど、僕は19歳の時に司馬遼太郎の『竜馬がゆく』を読んでから、明治維新や幕末の時代にハマりました。そこから幅広く興味を持っていった感じです」

――この番組がレギュラー化した時のコメントで、名倉さんはザビエルが好きと書いてありましたよね…?

名倉 「ザビエルの役をやらされていることが多いだけで、好きだなんて言ったことないですよ!」

――原田さん&堀内さんは、いかがですか?

原田 「僕は武田鉄矢さんから入ったような感じで、やっぱりきっかけは坂本龍馬かな」

堀内 「親父が山梨出身で、風林火山と書いてあるライターを持っていて。中井貴一さん主演の大河ドラマ『武田信玄』(1988年)を見てから、武田信玄が好きになりましたね。天下統一の寸前で亡くなっちゃったというのがね…。源義経もいいですよね。『もう少し生きていれば』と考えさせられるような人が好きです」

NHK初レギュラー!! ネプチューンの勝負メシとは?「名将たちの勝負メシ」

――今後この番組で紹介してみたい名将はいますか?

名倉 「番組が持ってきてくれる企画の方が、知らないからこそ面白いし、感動が大きいんですよ。だから、どんどん教えてほしいっていう欲求の方が強くなっています」

原田 「僕はね、あまり知らないんだけどビスマルク。三国志で言う諸葛孔明ぐらいのスゴイ政治家らしくて。今はまだ全く知らないけれど、ヤマザキマリさんに解説してもらったら面白いと思うんだよね」

堀内 「そろそろ歴史の人もネタ尽きてくると思うので、(野球選手の)福本豊さんですね。僕と同じ身長(168㎝)なのに、すごく足が速くて。何を食べたらあんなに足が速くなるんだろうって」

名倉 「でもね、福本豊さんは足速くないのよ。盗むのがうまいの」

堀内 「原始人もいいよね」

原田 「同じものを食べるから、生肉を食べないといけないよ?」

――最後のコントコーナーも大変面白く拝見していますが、あれは台本があるんですか。

堀内 「ありますよ。番組の制作統括の杉浦大悟さんがゼロから考えてくださって、僕がちょっと直しています。もう本当にぶっ飛んだ設定のコントを杉浦さんが作ってくれて」

原田 「この間は、道場でコントを撮影させてもらったのですが、健が興奮して水をまいていたよね」

――最後にご自身の勝負飯を教えてください。

堀内 「俺は、納豆茶漬けですね。某お茶漬けのもとの梅味をご飯にかけて、いつも北海道のおいしい納豆を買っているのですが、それをかけて食べるとすごくうまいです」

原田 「僕も納豆ご飯です。結構シンプルに、生卵を入れるのが大好き」

名倉 「僕は納豆に、その時ある冷蔵庫にあるもの、ネギやキャベツを入れて、卵入れておだしをかけてガーっと食べます」

――ありがとうございました(笑)。

 明日7月18日のテーマは、「大奥」。江戸城にある謎に満ちた空間「大奥」は将軍以外、基本的には男子禁制で、数百人もの女中たちが働いていた。「玉の輿」の語源になったといわれるエピソード、江戸城無血開城につながる篤姫が書いた西郷隆盛への手紙…。「鯛のあつめ汁」からは故郷への思いが浮かび上がってくる。政治にも影響を与えた大奥の謎に勝負メシから迫る。

NHK初レギュラー!! ネプチューンの勝負メシとは?「名将たちの勝負メシ」
NHK初レギュラー!! ネプチューンの勝負メシとは?「名将たちの勝負メシ」

【番組情報】
名将たちの勝負メシ
NHK Eテレ
毎週金曜 午後10:00~10:29

【プロフィール】
ネプチューン
1993年結成。現在出演中のレギュラー番組は、「ネプリーグ」(フジテレビ系)、「しゃべくり007」(日テレ系)、「ジョブチューン アノ職業のヒミツぶっちゃけます!」(TBS系)、「ナニコレ珍百景」(テレビ朝日系)。

【プレゼント】

NHK初レギュラー!! ネプチューンの勝負メシとは?「名将たちの勝負メシ」

ネプチューンさんサイン入り生写真を1名にプレゼント!
TVガイドWeb公式X(@TVGweb)をフォローし、下記投稿をリポスト。
https://x.com/TVGweb/status/1945708442842521914

【締切】2025年8月14日(木)正午

撮影・取材・文/TVガイドWeb編集部



この記事をシェアする


Copyright © TV Guide. All rights reserved.