News ニュース

STUTS初のアリーナ公演にZeebra、スチャダラパーら豪華ゲストが集結! 2025/09/26 20:00

STUTS初のアリーナ公演にZeebra、スチャダラパーら豪華ゲストが集結! 

 9月23日に開催された、STUTS(スタッツ)の神奈川・Kアリーナ横浜でのライブ「STUTS “Odyssey” at K-Arena Yokohama」(午後5:00)を独占生中継した、日テレプラス ドラマ・アニメ・音楽ライブでは、 9月27日午後9:00より、同番組を最速アンコール放送する。

 2023年6月に開催された初の日本武道館ライブ「STUTS “90 Degrees” LIVE at 日本武道館」より2年ぶりのコンサートとなる「STUTS “Odyssey” at K-Arena Yokohama」は、プロデュース・トラックメーカーであり、MPC(Music Production Center)プレーヤーとしても活躍するアーティスト・STUTSの初アリーナ公演。

 音楽シーンに足を踏み入れてから出会った数多くのアーティスト仲間たちと一緒に、ジャンルや国、世代を超えた、STUTSらしいステージを余すことなく届け、大成功を収めた。自身最大規模の客演たちと共に紡ぐ一夜限りのライブには、Benjazzy、BIM、Campanella、Candee、鎮座 DOPENESS、C.O.S.A.、Daichi Yamamoto、Kaneee、KID FRESINO、北里彰久、KMC、Kohjiya、LEX、長岡亮介(東京事変)、OMSB、PUNPEE、RYO-Z(RIP SLYME)、スチャダラパー(Bose、ANI、SHINCO)、tofubeats、Tiji Jojo、T-Pablow、Yo-Sea、Zeebra、ZOT on the WAVEほか、豪華メンバーが登場した。

STUTS初のアリーナ公演にZeebra、スチャダラパーら豪華ゲストが集結! 

 今回のライブタイトル「Odyssey=冒険・長旅」をイメージさせるSpikey Johnが監修した映像が、ステージ上部に設置されたスクリーンに映し出されると同時にステージの幕が開き、STUTSが登場。続いて、2020年に北里とともに発表した、「船出する」「航海に出る」という意味を持つ「Sail Away」では、まるで静かに波打つ海原へ出航準備を始めるような気分に誘われた。

 一転して、Yo-SeaとC.O.S.Aによる「Pretenders」では、荒波に立ち向かっていくようなリズムに観客は総立ち。STUTSもその様子に時折笑顔を見せてMPCを操っていく。Yo-Seaが続けて「Flower」を披露した後のMCでは、「Odyssey」と命名した理由について話したSTUTS。「人生は旅だなと思って、旅の途中で港にいろいろな人が集まって楽しいことや悲しいこともありながら、旅を続けていく」というコンセプトがあることや、普段プロデューサー業務も行なっていると、STUTS自身が「HUB空港」のような役割をしているといわれることもあるからだと話し、今回のステージで旅を感じていただけたらと付け加えた。

 BIM、RYO-Zが登場した「マジックアワー」から、PUNPEE、スチャダラパーの「Pointless 5」の流れで、観客をメロウな気分にさせたかと思うと、重低音のビートが心地よいLEX、LANAの「明るい部屋」や、会場を赤く染めた照明&炎の演出の中で、Campanellaと鎮座 DOPENESSがステージ上を走り回った「Sticky Step」など、さまざまな港でテイストの違う音楽との出会いを楽しんでいく。

 STUTS with His Band(岩見継吾、仰木亮彦、TAIHEI、高橋佑成、吉良創太、武嶋聡、佐瀬悠輔)と共に演奏する際のステージ転換の時間では、インイヤーモニターでMCをするように指示されることがあると告白したり、観客からの声援に応えたり、STUTS自身が焙煎したコーヒー豆がグッズで販売されていることをアピールするなど、ところどころで人の良さも露呈する場面も。

 「MPC Special session」のコーナーでは、DJ FUMIYA(RIP SLYME)、DJ Mitsu the Beats、熊井吾郎、KEIZOmachine!、KO-ney、そしてSTUTSの6人が、MPCでセッションしていく。初の試みとなった企画にSTUTSは、自身の原点となったMPCプレーヤーのレジェンドと一緒にプレイできたことに感激し、この企画のきっかけになった飲み会時のエピソードも興奮気味に語った。

 今年4月に他界したJJJに思いをはせて、「心 with JJJ」をOMSBと、「Voyage with JJJ」をBIMと披露するステージも。また、「THE FIRST TAKE」初登場となった、PUNPEEとの共演曲「夜を使いはたして」をバンドの生演奏とともに披露した際、STUTSの肩をもみつつ、ねぎらったPUNPEEが、STUTSと一緒にステージに立てたことを喜んだ。そして、星空のようなライティングに包まれてKID FRESINOとともに披露した「hikari」では、STUTSが自身の子どもを抱いたり、滑り台で遊んだりする姿がスクリーンに映し出された。そして、スクリーンにJJJの映像が映し出されると、「Changes with JJJ」を続けて演奏したSTUTSは、演奏後、子どもが誕生した際に、JJJがプレゼントしてくれた乳母車を今も使っていると話し、彼をしのび、会場から大きな拍手が送られると本編の幕が下りた。

STUTS初のアリーナ公演にZeebra、スチャダラパーら豪華ゲストが集結! 

 アンコール1曲目は、「ポカリスエット」のテレビCMソングである「99 Steps」をパフォーマンス。ストリングスやフルートの響きが心地よく、まるで海上の船で朝日を浴びているような気分に。そして、ドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫」(21年/フジテレビ・カンテレ系)の主題歌で、STUTS&松たか子 with 3exes名義でリリースされた「Presence」が流れると、今日一番の歓声が沸き起こった。曲の終わりでSTUTSが、「ついに全員そろった状態で…、全員そろってはいないんですが、もうひと方いらっしゃるんです、最高の方が。でも、その方も今は頑張っていらっしゃって…」と、松の紹介をしようとしたところで、上から目線のコメントだったと思ったようで、ハッとして、「あっ、えっと、松さんずっと応援しています。松さんにも大きな拍手を!」と言いなおした姿に、会場から笑いが起こった。

 そして、本公演のゲスト達によるフリースタイルの熱いラップバトルステージが繰り広げられると、STUTSも今の今までどうなるか分からなかったと話したフリースタイルのパフォーマンスが成功したことを喜んだ。そして、最後となるMCでも、JJJとの温かいエピソードを明かしたSTUTS。昨年、子どもが誕生した際、マネジャーの次にJJJに伝えたことや、ステージ上での心温まるエピソードを明かしたSTUTSの話が、観客の胸を打つ。そして、子どもが生まれた際、「ここから1人で歩んでいくんだ」と感じ、そこからOdysseyがインスパイアされたとも述べた。

 ラストは、「人生の旅は続いていくけど、こうやってたまに集まれる場所があって幸せな空間が共有できたり、何かをもらって帰ってまた新たな明日に向かって行ったり、今日がそんな場になったらいいなと思います。ありがとうございました」と深々とお辞儀をすると、STUTSがソロで「Seasons Pass」を披露し、予定されていた楽曲全てのパフォーマンスは終了。途中で「突き指していない?」と心配する声が寄せられるほど、3時間越えのライブとなった本公演のラストは、ゲスト、バンドメンバー、スタッフなどがSpikey Johnの映像の中で紹介される、映画のようなエンドロールが流れ大団円を迎えた。

<セットリスト>
・Odyssey
・Sail Away feat. Alfred Beach Sandal
・Pretenders(feat.C.O.S.A.,Yo-Sea)
・Flower
・マジックアワー
・Pointless 5(feat. PUNPEE)
・明るい部屋
・Shall we
・Perfect Blue
・雨
・Sticky Step
・Mirrors
・いい感じ
・Feel Missing
・Empire Of The Sun
・MPC Sessions
・Conflicted
・One
・Rock the Bells
・World’s End
・新曲
・Dream Away
・いろどりのうた
・Amber
・心 with JJJ
・Voyage with JJJ
・Expressions
・夜を使いはたして
・hikari
・Changes with JJJ
・99 Steps
・Presence Remix
・Free Style
・Seasons Pass
・エンドロール(END SE)

【番組情報】
「STUTS “Odyssey” at K-Arena Yokohama」

日テレプラス ドラマ・アニメ・音楽ライブ
9月27日 午後9:00~ ※アンコール放送



キーワード

この記事をシェアする


ドラマガイド(最新シーズン)Drama Guide Season

【2025年秋】TVドラマガイド

2025年の秋(10月・11月・12月)にスタートする連続ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!<br />
髙石あかり主演の朝ドラ「ばけばけ」、夜ドラ「いつか、無重力の宙で」、妻夫木聡主演の日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」、駒木根葵汰&新原泰佑W主演でおくる深夜ドラマの続編「25時、赤坂で Season2」やBS放送の新ドラマを含め、出演キャスト、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなど、最新情報を随時追加&更新します☆

2025年の秋(10月・11月・12月)にスタートする連続ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!
髙石あかり主演の朝ドラ「ばけばけ」、夜ドラ「いつか、無重力の宙で」、妻夫木聡主演の日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」、駒木根葵汰&新原泰佑W主演でおくる深夜ドラマの続編「25時、赤坂で Season2」やBS放送の新ドラマを含め、出演キャスト、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなど、最新情報を随時追加&更新します☆

【2025年夏】TVドラマガイド

2025年7月・8月・9月スタートの夏ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!<br />
松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」、木村文乃×ラウール「愛の、がっこう。」、「僕達はまだその星の校則を知らない」のほか、戸塚祥太×紺野彩夏「極道上司に愛されたら」、風間俊介主演「40までにしたい10のこと」などの話題の深夜ドラマやBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなどの連続ドラマの最新情報を随時更新☆

2025年7月・8月・9月スタートの夏ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!
松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」、木村文乃×ラウール「愛の、がっこう。」、「僕達はまだその星の校則を知らない」のほか、戸塚祥太×紺野彩夏「極道上司に愛されたら」、風間俊介主演「40までにしたい10のこと」などの話題の深夜ドラマやBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなどの連続ドラマの最新情報を随時更新☆

Copyright © TV Guide. All rights reserved.