Ranking ランキング

視聴習慣がカギ?「シューイチ」が月間トップを獲得したニュース&情報番組を深堀り!2025/08/08 18:30

今回のトピックス

7月のニュース・報道、情報番組を月間ランキングでピックアップ

7月は大きな注目を集めた参議院議員選挙をはじめ、連日の猛暑で各地で観測史上最高気温が続出、その一方で線状降水帯による大雨の被害が多数報告されるなど、報道・情報番組に触れる機会の多い1か月だった。ということで、7月1日~31日に放送された「ニュース/報道」「情報/ワイドショー」番組の視聴データを集計、ランキングを算出してみた。視聴者の番組選びの傾向が見えてくる…?

まずは、7月に放送された「ニュース/報道」「情報/ワイドショー」番組の放送回別ランキングベスト20。データは関東リアルタイム視聴の推計視聴人数。ポイントは1位を100とした割合である。

※対象期間:2025年7月1日~31日/リアルタイム視聴
順位 番組タイトル 放送局 ポイント (%)
1 シューイチ 片寄涼太vs天才相撲キッズ/ミセス“以心伝心”ゲーム(7/13) 日本テレビ 100.0
2 ZIP! 台風接近東海線状降水帯/冠水時の運転/HANA新楽曲秘(7/15) 日本テレビ 99.9
3 シューイチ 中山&猪狩らジャングリア沖縄体験&絶景スパ堪能SP(7/27) 日本テレビ 99.1
4 ZIP! 都心で今年初の猛暑日/ROIROM生出演/堤真一&山田裕貴W主演(7/8) 日本テレビ 98.9
5 NHKニュース7 関東で線状降水帯のおそれ(7/10) NHK総合 98.7
6 シューイチ 櫻井翔、當真あみ、岩田剛典ら豪華俳優の絶品飯対決!(7/6) 日本テレビ 98.6
7 ZIP! 當真あみ&上白石萌音生出演/都心は今年一番の酷暑(7/9) 日本テレビ 98.3
8 ZIP! 熱中症保険/中島健人盛れエピソード/見取り図生出演(7/10) 日本テレビ 95.4
9 ZIP! 池袋サンシャイン刺殺/ずん飯尾の移住調査!茨城境町(7/2) 日本テレビ 95.1
10 ZIP! 逮捕状サギ/移住者殺到の最強離島/Snow Man宮舘が愛す曲(7/16) 日本テレビ 95.0
11 ZIP! 台風5号大雨に警戒/Snow Man渡辺翔太サプライズ(7/14) 日本テレビ 94.9
12 ZIP! 落雷対策を解説/ドーナツブーム/独占!阿部寛の心構え(7/3) 日本テレビ 94.4
13 ZIP! トカラ列島で震度6弱/Snow Man岩本筋肉披露CM密着(7/4) 日本テレビ 94.2
14 ZIP! 関東地方梅雨明けは?/コメ生産量が増加/参院選挙(7/17) 日本テレビ 94.1
15 シューイチ WEST.神山&ACEes那須・夏のUSJお得情報(7/20) 日本テレビ 94.1
16 ZIP! 海開き対策は?/二宮和也新アルバム二択質問で素顔に迫る(7/1) 日本テレビ 93.5
17 ZIP! 音楽の祭典裏側取材&名場面/熱中症要警戒(7/7) 日本テレビ 93.4
18 ZIP! 水卜&オードリー春日が長崎から生中継!日本初絶叫リポ(7/18) 日本テレビ 90.8
19 ZIP! 梅雨前線復活で大雨/櫻井翔&比嘉愛未生出演/3億円投資詐(7/11) 日本テレビ 90.6
20 羽鳥慎一モーニングショー(7/21) テレビ朝日 89.0

こちらもオススメ▼
週間テレビ視聴ランキングドラマ&バラエティーランキング新着エンタメ情報データについて

ご覧いただければ分かる通り、ランキングは日曜日の「シューイチ」と平日の「ZIP!」(ともに日本テレビ)でほぼ占められた。ポイントの差もほとんど横並びで、日付による数字の上下はあまり感じられない。放送内容の差というよりも、視聴習慣による番組選びが強い分野であることが考えられる。

逆に、関東に「記録的短時間大雨情報」が出た10日の「NHKニュース7」の5位と、参議院選挙開票翌日の21日「羽鳥慎一モーニングショー」(テレビ朝日)の20位ランクインに、報道内容の重要度合が垣間見られる。ということで、今度は同期間内でそれぞれの番組が最高ポイントを獲得した放送回のみを並べたランキングのベスト30をご覧いただこう。

※対象期間:2025年7月1日~31日/リアルタイム視聴
順位 番組タイトル 放送局 ポイント (%)
1 シューイチ 片寄涼太vs天才相撲キッズ/ミセス“以心伝心”ゲーム(7/13 7:30~) 日本テレビ 100.0
2 ZIP! 台風接近東海線状降水帯/冠水時の運転/HANA新楽曲秘(7/15 5:50~) 日本テレビ 99.9
3 NHKニュース7 関東で線状降水帯のおそれ(7/10 19:00~) NHK総合 98.7
4 羽鳥慎一モーニングショー(7/21 8:00~) テレビ朝日 89.0
5 報道ステーション カムチャツカ半島付近で巨大地震(7/30 21:54~) テレビ朝日 85.8
6 情報7daysニュースキャスター 松本潤さん緊急生出演!(7/26 22:00~) TBS 84.7
7 めざましテレビ(7/3 5:25~) フジテレビ 83.0
8 NHKニュース おはよう日本(関東甲信越)(7/2 7:45~) NHK総合 82.8
9 真相報道バンキシャ! トカラ列島今日も震度5強/大谷二刀流(7/6 18:00~) 日本テレビ 82.1
10 サンデーモーニング 参院選に外国の工作?/万博に米長官/関税交渉(7/20 8:00~) TBS 79.6
11 首都圏ニュース845(7/30 20:45~) NHK総合 76.4
12 every. 東京猛暑日も…関東1都5県で線状降水帯か/詐欺手口(7/10 15:50~) 日本テレビ 74.1
13 NNN ストレイトニュース(7/6 11:30~) 日本テレビ 72.2
14 Mr.サンデー(7/6 22:16~) フジテレビ 70.7
15 zero選挙2025 自公過半数割れ/参政と国民躍進/藤井&櫻井×党首(7/20 19:58~) 日本テレビ 69.9
16 DayDay.参院選 当選に何を語る?安野貴博党首生出演(7/21 9:00~) 日本テレビ 69.8
17 シューイチ 関東梅雨明けも?猛暑雷雨注意/見取り図仰天ナゾ店(7/5 5:55~) 日本テレビ 69.3
18 news zero 台風5号関東各地で大雨/線状降水帯のおそれ(7/14 23:00~) 日本テレビ 68.6
19 ニュースウオッチ9 ロシアで巨大地震・各地で津波観測(7/30 21:00~) NHK総合 68.6
20 あさイチ 美容に!健康に!たんぱく質の極意SP(7/8 8:15~) NHK総合 68.5
21 NNNニュース(7/5 16:30~) 日本テレビ 68.3
22 サンデー・ジャポン データで見る参議院選挙!急上昇「外国人政策」(7/13 9:54~) TBS 67.7
23 NHKニュース おはよう日本 西日本中心に猛暑続く(7/2 7:00~) NHK総合 67.6
24 サタデープラス 夏の定番そば/無印良品スタッフ295人夏のNo.1グルメ(7/5 7:59~) TBS 61.8
25 サタデーステーション(7/19 7:30~) テレビ朝日 58.4
26 クローズアップ現代 あなたの車も狙われる!? 追跡“自動車盗難”の闇(7/7 21:54~) NHK総合 57.0
27 朝だ!生です旅サラダ 遠藤憲一北海道・函館旅&本場スポーツカーほか(7/12 21:00~) テレビ朝日 56.4
28 有働Times(7/13 19:30~) テレビ朝日 55.5
29 選挙ステーション2025(7/20 8:00~) テレビ朝日 55.1
30 王様のブランチ 吉沢亮&板垣李光人/夏の八王子(7/5 20:56~) TBS 54.6

平日朝の情報番組、夕方・夜の帯のニュース、土・日に放送される週1回の番組など、さまざまな放送形態が入り乱れているが、ベスト30の内訳をみると、平日朝・夕・夜の帯番組が14本、土・日の週1放送番組が14本とまったくの同数(2本は単発の選挙開票特番)。

局別にみると日本テレビ10本、NHK7本、テレビ朝日6本、TBS5本、フジテレビ2本の順となったが、バランスよくランクインさせている。日本テレビやテレビ朝日に対し、NHKの7本はすべて平日の帯番組で、逆にTBSの5本がすべて土・日の週1番組と偏っているのが面白い(ちなみに17位の「シューイチ」は土曜版で、1位の日曜版とは異なる)。

また、内容に着目してみると、5位「報道ステーション」(テレビ朝日)と19位「ニュースウォッチ9」(NHK総合)の夜の放送番組が、ともにカムチャツカ半島付近の地震による津波警報に揺れた30日の放送が最高位だったのに対し、夕方放送の12位「news every.」(日本テレビ)は、3位の「NHKニュース7」同様、関東で記録的短時間大雨情報が出た10日が最高位と、放送時間帯によって注目される放送内容が棲み分けされているのも興味深い。そして、20日日曜の夜を占拠した選挙開票番組では、15位の「zero選挙2025」が最上位。29位の「選挙ステーション2025」が続いている。

なかなか視聴習慣が変わらないのが「報道・情報番組」であるといわれるが、確かに上位には安定感のある長寿番組が多い。逆に言えば、時間をかけて視聴者の信頼を得ていく以外に道はないということでもある。TVガイドWebでも定期的にリポートしていきたい。

過去のランキングのアーカイブはこちらから▼
週間テレビ視聴ランキングテレビ視聴率ランキング地上波録画視聴ランキング | BS録画視聴ランキング | スターランキング

TVガイドWeb 読者アンケート

文/武内朗(たけうちあきら)

TVアナリスト。東京ニュース通信社にて「TVガイド」「TV Bros.」編集長ほかを歴任。TVガイドアーカイブチーム代表。好きな言葉は博覧強記。3大フェイバリットコンテンツは、ビートルズ・ナイアガラ・魔法少女まどか☆マギカ。

◆視聴データとは?

【ランキングの視聴データについて】
ランキングデータは、関東160万台(公開日現在)を超えるREGZAの視聴データを基に、テレビの利用状況(家族での視聴や個人の視聴など)やユーザーの性別・年齢などの属性に、政府統計による世代別人口やテレビ保有率を加味した番組ごとの「推計視聴人数」を算出し、TVガイドWebが独自にランキング化したものです。
※各ランキングデータは、地上波放送番組とBS放送番組を合わせて集計したものです。
※ランキング集計期間には、集計日当日の翌日AM5:00までの番組を含みます。
※録画視聴は、タイムシフトマシンや指定録画などによる見逃し視聴・後日視聴を利用し、放送日当日を含めた7日間で再生視聴されたデータです。
※数値は1位を100とした場合の比率となります。

■トピックス
視聴データを基に、注目のトピックや番組の分析などを取り上げた記事を掲載(※不定期)。

■テレビ視聴ランキング
・テレビ視聴ランキング ベスト20 → 地上波、BSで放送された番組を、放送時刻にリアルタイムで視聴した推計視聴人数が多い番組順に上位20位分を掲載。

■ドラマ&バラエティー視聴ランキング
・ドラマ番組 ベスト20(リアルタイム視聴+見逃し視聴・録画視聴を合算した総合ランキング)
・バラエティー番組 ベスト20(リアルタイム視聴+見逃し視聴・録画視聴を合算した総合ランキング)
※地上波、BSで放送されたドラマとバラエティー番組を、「リアルタイム視聴」と、タイムシフトマシンや指定録画などによる見逃し視聴・後日視聴の「録画視聴」を合算した上で、合計推計視聴人数の多い順に各20位分を掲載。 多様な視聴形態を加味したうえで、本当に多くの人に見られている番組が分かるランキング。

出典元:TVS REGZA株式会社 テレビ視聴データ“TimeOn Analytics”



この記事をシェアする


   
Copyright © TV Guide. All rights reserved.