「べらぼうフェスティバル」が東京・日本橋で開催中! 2025/07/04 15:30

NHK総合ほかで放送中の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」(日曜午後8:00ほか)。6月後半からドラマの舞台が日本橋へ移ることに合わせて、ドラマの魅力がたっぷり味わえる特別展示が東京・日本橋で開催中(7月4日~6日、午前11時~午後8時 ※6日のみ、午後7時まで)。会場は、福徳の森(東京都中央区日本橋室町2ー5ー10)で少雨決行、荒天中止となっています。
横浜流星が主演を務める本作は、親なし、金なし、画才なし…ないない尽くしの生まれから、喜多川歌麿や葛飾北斎などを見いだし、“江戸の出版王”として時代の寵児(ちょうじ)になった“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜)の生涯を笑いと涙と謎に満ちた物語として描く「べらぼう」。脚本は、NHKで連続テレビ小説「ごちそうさん」(2013年)や、大河ドラマ「おんな城主 直虎」(17年)、ドラマ10「大奥」(23年)など数多くのヒット作を手がけてきた森下佳子氏が担当しています。
ドラマの世界観にどっぷりつかれる大型展示や、貴重な撮影用小道具、そして、高さ2mの迫力あるキャストビジュアルバナーなどを見ることができる本イベント。今回TVガイドWebでは、その会場の様子をご紹介します!
展示の見どころ一つ目は、ドラマのワンシーンを浮世絵ふうにしたイラスト&耕書堂ののれん。実際にくぐったり、のれんの前で写真を撮ることができます。


二つ目は、キャストビジュアルバナー展示。高さ2メートルの迫力あるキャストビジュアルバナーは、本イベントで初お披露目となるものも多数登場しているのでご注目。

三つ目は、撮影用小道具の展示。作中で使用されている本や、恋川春町(岡山天音)が折ってしまった“あの筆”を見ることができるんです!


最後は、浮世絵ふうのスタンプ体験。浮世絵のように色を重ねて押すことで自分だけの1枚を作って、記念に持って帰ることができるとのこと。

さらに、NHKプラスの登録者限定で「べらぼう」のオリジナルステッカーのランダム配布も。ファンにはたまらないステッカーは、スマートフォンのケースにも挟みやすいミニサイズです。

「べらぼう」ゆかりの地を紹介するMAPの日本橋編も配布中ですので、展示物鑑賞後も日本橋巡りをお楽しみください!

第26回あらすじ(7月6日放送)
冷夏による米の不作で、米の値が昨年の倍に上昇。奉公人も増え、戯作者たちが集まる耕書堂では、米の減りが早く蔦重(横浜)も苦労していた。そこに蔦重の実母、つよ(高岡早紀)が店に転がり込み、髪結いの仕事で店に居座ろうとして…。
【番組情報】
大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」
NHK総合
日曜 午後8:00~8:45ほか
NHK BSプレミアム4K
日曜 午後0:15~1:00ほか
NHK BS・NHK BSプレミアム4K
日曜 午後6:00~6:45
文/TVガイドWeb編集部
関連リンク
この記事をシェアする