【テレビ視聴ランキング】2025年5月12日(月)~5月18日(日)2025/05/23
週間テレビ視聴ランキング
日本テレビが安定の上位独占。「嗚呼!!みんなの動物園SP」6位進出
「有吉ゼミSP」「世界の果てまでイッテQ!」「オモウマい店激安SP」がベスト3を占めた。“日テレバラエティー”の中でも特に安定感のある3本で、貫禄のベスト3というところ。特にこの週は「有吉ゼミ」と「オモウマい店」が拡大SPだったのでさらに安定感を増して、4位「あんぱん」に差をつけてのまさに横綱相撲であった。以下も、6位に「嗚呼!!みんなの動物園 2時間SP」を送り込むなど日本テレビの優勢は顕著で、このところ上位進出の機会も増えてきたTBSバラエティーも今回は完全に抑え込まれた形である。
唯一気になるのは、各曜日のバラエティーをまんべんなく並べている日本テレビが、金曜の番組をランクインさせられていないことだろう。金曜日は日本テレビの「沸騰ワード10」「ニノさん」に対し、TBSは「それSnow Manにやらせて下さい」、テレビ朝日は「ザワつく!金曜日」「マツコ&有吉 かりそめ天国」、フジは「ウワサのお客さま」、NHKが「チコちゃんに叱られる!」と、珍しく各局のバラエティーが均等にしのぎを削る。この週は特番がなくすべてレギュラー番組が放送されたために各局横ならびであまり差のつかない結果となった。わずかな編成のあやで順位は動く。各局の手腕が問われる曜日である。
こちらもオススメ▼
ドラマ&バラエティーランキング | 番組視聴トピックス | 新着エンタメ情報 | ※データについて
■テレビ視聴ランキング【ベスト20】
順位 | 番組タイトル | 放送局 | ポイント (%) |
---|---|---|---|
1 | 有吉ゼミSP ギャル曽根&小林陵侑が爆食&木村昴が軽井沢で物件探し(5/12) | 日本テレビ | 100.0 |
2 | 世界の果てまでイッテQ! 出川ドイツ旅&温泉同好会の年一の絶叫ツアー(5/18) | 日本テレビ | 98.0 |
3 | オモウマい店激安SP!!「栃木100円チキンカレー/茨城200円ラーメンほか」(5/13) | 日本テレビ | 94.3 |
4 | 連続テレビ小説「あんぱん」(34)(5/15) | NHK総合 | 88.9 |
5 | シューイチ 猪狩蒼弥がニコニコ超会議に潜入/名越先生が熱狂の秘密分析(5/18) | 日本テレビ | 81.8 |
6 | 嗚呼!!みんなの動物園 2時間SP 初の緊急事態…池崎一門激カワ猫が病院へ(5/17) | 日本テレビ | 79.8 |
7 | ZIP! 健二郎DIY50弾!7歳の秘密基地/コメ価格ついに下落(5/13) | 日本テレビ | 77.9 |
8 | しゃべくり007 手越祐也12年ぶり参戦!!母親&同級生&初恋女性大集合SP(5/12) | 日本テレビ | 77.6 |
9 | THE突破ファイル 高級商品万引き&やる課VS最恐スズメバチ大撃退(5/15) | 日本テレビ | 76.8 |
10 | 踊る!踊る!さんま御殿!! 習い事していた有名人SP(5/13) | 日本テレビ | 75.3 |
11 | 月曜から夜ふかし「島ニュース&ご当地問題蔵出しSP」(5/12) | 日本テレビ | 74.8 |
12 | 満天☆青空レストラン 千葉・巨大白タケノコ(5/17) | 日本テレビ | 74.5 |
13 | ぐるナイ 前髪ぱっつん断髪&料理時間ハンデマッチ(5/15) | 日本テレビ | 72.5 |
14 | 鉄腕DASH バーガー幻チーズ作り!横山vs巨大自然薯5時間の激(5/18) | 日本テレビ | 70.4 |
15 | 上田と女が吠える夜 朝型の女VS夜型の女(5/14) | 日本テレビ | 70.1 |
16 | 有吉の壁 ドン・キホーテで爆笑ネタ!純烈&那須川天心!コラボネタも(5/14) | 日本テレビ | 69.2 |
17 | マツコの知らない世界 モーションキャプチャ&紙の世界(5/13) | TBS | 68.7 |
18 | 坂上&指原のつぶれない店 サーティワン・バーガーキング・スリコ絶好調の秘密(5/18) | TBS | 67.2 |
19 | サンデーモーニング コメ安くならぬ理由/トランプ関税の誤算/貧しい大統領(5/18) | TBS | 66.8 |
20 | ザ!世界仰天ニュース がんで舌の大半を失った堀ちえみの真実(5/13) | 日本テレビ | 66.4 |
過去のランキングのアーカイブはこちらから▼
週間テレビ視聴ランキング | テレビ視聴率ランキング | 地上波録画視聴ランキング | BS録画視聴ランキング | スターランキング
文/武内朗(たけうちあきら)
TVアナリスト。東京ニュース通信社にて「TVガイド」「TV Bros.」編集長ほかを歴任。TVガイドアーカイブチーム代表。好きな言葉は博覧強記。3大フェイバリットコンテンツは、ビートルズ・ナイアガラ・魔法少女まどか☆マギカ。
◆視聴データとは?
【ランキングの視聴データについて】
ランキングデータは、関東157万台(公開日現在)を超えるREGZAの視聴データを基に、テレビの利用状況(家族での視聴や個人の視聴など)やユーザーの性別・年齢などの属性に、政府統計による世代別人口やテレビ保有率を加味した番組ごとの「推計視聴人数」を算出し、TVガイドWebが独自にランキング化したものです。
※各ランキングデータは、地上波放送番組とBS放送番組を合わせて集計したものです。
※ランキング集計期間には、集計日当日の翌日AM5:00までの番組を含みます。
※録画視聴は、放送日当日を含めた7日間のうちに再生視聴されたデータです。
※数値は1位を100とした場合の比率となります。
■テレビ視聴ランキング
・テレビ視聴ランキング ベスト20 → 地上波、BSで放送された番組を、放送時刻にリアルタイムで視聴した推計視聴人数が多い番組順に上位20位分を掲載。
■ドラマ&バラエティー視聴ランキング
・ドラマ番組 ベスト20(リアルタイム視聴+録画視聴を合算した総合ランキング)
・バラエティー番組 ベスト20(リアルタイム視聴+録画視聴を合算した総合ランキング)
※地上波、BSで放送されたドラマとバラエティー番組を、「リアルタイム視聴」と「録画視聴」を合算した上で、合計推計視聴人数の多い順に各20位分を掲載。 多様な視聴形態を加味したうえで、本当に多くの人に見られている番組が分かるランキング。
■トピックス
視聴データを基に、注目のトピックや分析などを取り上げた記事を掲載(※不定期)。
出典元:TVS REGZA株式会社 テレビ視聴データ“TimeOn Analytics”
この記事をシェアする