Feature 特集

河合優実、蘭子と豪(細田佳央太)の切ない恋を演じて…「あんぱん」で刻む戦後80年への思い【前編】2025/05/21 08:15

河合優実、蘭子と豪(細田佳央太)の切ない恋を演じて…「あんぱん」で刻む戦後80年への思い【前編】

 現在放送中のNHK連続テレビ小説「あんぱん」(月~土曜午前8:00ほか)は、「アンパンマン」の生みの親・やなせたかしさんをモデルに、主人公・朝田のぶ(今田美桜)が夫・柳井嵩(北村匠海)と共に数々の荒波を乗り越えていく物語だ。そんな作品の中で、朝田家の次女・蘭子を演じるのは河合優実。控えめながらも強い芯を持ち、周囲を見渡しながら的確に行動する真面目でしっかり者の蘭子というキャラクターを、繊細かつ力強く演じている。

 第38回(5月21日放送)では、蘭子が思いを寄せていた、祖父・釜次(吉田鋼太郎)の弟子・豪(細田佳央太)の戦死が伝えられ、「戦死して立派」と評価されることへの反発を示す重要な場面が描かれた。倉崎憲・制作統括からも「この時代を生きている人にしか見えない」「唯一無二の人と出会えた」と絶賛された河合が朝ドラ初出演への思いや役作り、戦後80年の今年にこの物語を演じる意義について語った。

――今回、朝ドラ初出演ですね。朝ドラにはどんな印象を持っていましたか?

「別の作品でオーディションを受けたこともありますし、毎日放送されていて、日本中で多くの方々が見ているので、朝ドラはずっと特別な枠だという印象があります」

――これまでの朝ドラの中で、ご自身にとって特に印象深い作品はありますか?

「『あまちゃん』(2013年/NHK総合ほか)は家族と一緒に熱心に見ていて、一番記憶に残っています。いわゆるヒットした作品は、普段ドラマを見ない家庭にも届いてくるものなので、今回もそうなれたらいいな、誰かの記憶に残れたらいいなという気持ちがありますね」

――放送が進む中で、さまざまな声が届いているのではないでしょうか。反響をどう感じていますか?

「朝ドラ以外の現場でも見てくださる方がたくさんいらっしゃいますし、楽しみにしてくれる家族や親戚もいます。毎朝お茶の間に流れているということのうれしさが、身に染みていますね。この先もっと物語が進んでいった時に、たくさんの人の感想をどんどん聞いてみたいです」

河合優実、蘭子と豪(細田佳央太)の切ない恋を演じて…「あんぱん」で刻む戦後80年への思い【前編】

――劇中で描かれている豪と蘭子の関係は、今の時代とは少し違う恋愛模様ですよね。

「奉公に来ているという人が、そもそも今の家庭には見られませんからね。でも、蘭子が思いを募らせたのは、恋になる以前に、ずっとおうちにいて、豪ちゃんのことが大好きだったからだと思います。それが恋心にだんだん変わっていったのかなと。蘭子は、豪ちゃんと自分は『同じ側』にいる、ということを感じていたのかなと思いました。家族それぞれがやることがある中で、豪ちゃんは庭で石を削り、私は郵便局に行き、なんというか、ひたむきさを持つ二人です。豪ちゃんと私は自然と分かり合える、そんな感覚を持ったのかもしれません」

――第29回(5月8日放送)の出征する豪の壮行会や第38回の戦死の展開を通して、蘭子という人物の軸や成長をどう意識して演じましたか?

「蘭子の人生の中で、この時はまだ10代ですけど、とても大きな出来事があって、人を愛することを知り、そして失うことを知るという経験をします。それは蘭子の考え方にも強く影響を与えるものであり、ドラマ全体にとっても、蘭子にとっても、重要な軸になる部分だなと意識しながら演じていました」

河合優実、蘭子と豪(細田佳央太)の切ない恋を演じて…「あんぱん」で刻む戦後80年への思い【前編】

――蘭子という役を通して、演じ手として特に大きな意義や意味を感じたのは、どんなところでしたか?

「蘭子を演じられて本当によかったと心から思います。第8週の第38回では、のぶと対立する場面があり、その後の展開でも蘭子は一貫して反戦の思いを貫いていきます。『あんぱん』に参加するにあたり、戦後80年という節目を迎える今、この時代を丁寧に描こうとしている作品だと強く受け止めました。だからこそ、蘭子のような立場の人を演じることには大きな意味があると感じましたし、その思いを胸に、台本にしっかり向き合って、大切に演じ続けています」

――壮行会のシーンで共演の細田さんや監督と気持ちを共有したことはありますか?

「細田さんとはこれで3回目の共演で、豪という役やシーン一つ一つに真摯(しんし)に向き合ってくれる方なので、自然とこちらも演じる前から気持ちが入るというか、どうやって心を通わせ合おうかというのを、テストの段階からお互いに探っていました。演じていて背筋が伸びましたし、本当にいい時間でした。壮行会のシーンで『よさこい節』を歌う時に、言葉は交わさないけれど、ずっと目を合わせながら、私は歌って、豪ちゃんはそれを聴いている中で、思いを交換している感覚があったんです。私がニコッと笑ったら、ニコッと笑顔で返してくれたのを、今でも強く覚えています」

――第38回での「戦死して立派」という言葉に反論する蘭子の姿がとても印象に残りました。

「この場面はとても大切なシーンだと思いました。とにかく、この言葉をきちんと受け止めて、しっかりと伝えることを一番大事にしていました。豪ちゃんは自分の口でもう何も言えなくなって、それでも世の中がどんどんのぶ側の思想の方へ傾いていくので、私が本当に強い気持ちで伝えないといけない、豪ちゃんがいないからこそ私が言わなきゃ、という思いで臨んでいました」

河合優実、蘭子と豪(細田佳央太)の切ない恋を演じて…「あんぱん」で刻む戦後80年への思い【前編】

――河合さんは周りと少し距離のある役柄が多い印象がありますが、今回は家族に囲まれて一緒に日々を過ごす立場です。現場での空気感や演じる時の意識に変化はありましたか?

「考え方などはあまり変わらないですね。いろんなシーンがあって、それぞれに対する愛だったり、豪ちゃんに対する気持ちだったり、そういうことをなぞりながら演じていますけど、確かに家族の一員になると、ただご飯を食べているだけのシーンとか、みんながそれぞれの仕事をしているシーンなど、言葉ではない表現が積み重なっていくのは、ほかの作品ではなかった部分でした。そのあたりは丁寧につなげながら、1年間を通しての表現ができればいいなと考えました」

――嵩と千尋(中沢元紀)のけんかを止めて戻ってきたと、のぶが蘭子に話す場面など、セリフがなくても目線だけで気持ちが伝わってくるお芝居が印象に残っています。ああいった動きや表現は、台本に細かく指示が書かれているのでしょうか?

「セリフがなくても、全てのシーンを使って、この人がどういう姿勢で生活していて、どう気持ちが動いているかを表したいです。確かにチャレンジというか難しさもありますが、過剰にならないように、蘭子がのぶに対してこの時はどう思っているかということを一本の線にしたいと思っていますね。また、脚本上のト書きでセリフはないけれど、『蘭子、そんなのぶを見つめる』といった指示があるところもたくさんあります」

――そういう細かな感情表現は、やはり河合さん自身が考えて作り込んでいる部分も多いのでしょうか。

「お芝居という点では普段と全然変わりませんが、やはりスパンが長いこと、それから主役だけでなくいろんな人にスポットライトが当たる物語の中で、蘭子の気持ちがちゃんとつながっていくように、細かく表現するようには意識しているかもしれません」

――倉崎制作統括が「唯一無二の人と出会えた」と絶賛されていました。役作りには、どんなスタンスで向き合っているのでしょうか?

「作品ごとにそれぞれ違う作業もありますが、まず台本を読んで受け取るイメージを大事にしています。例えば具体的に、この人は何歳から何歳までこういう時間を過ごしてきた、と履歴書のようにすべて作っていくというよりは、台本を読んだ際に絵として浮かんでくるたたずまいや空気感などからヒントを得ている気がします。まずは具体的なものではなく、抽象的なところから膨らませていくという感じです」

――朝ドラならではの、一人の人物を長く演じ続けるのは、やはり挑戦ですよね。

「本当にほかではできない経験ですし、朝ドラだからこそできることですよね。自分にとっては確実にハードルになりますし、今後の糧になる経験になるはずです。実は現在撮影している段階では、そこまで年齢を重ねていなくて、実年齢くらいまでしか演じていないのですが、これからどんどんその先を探していけるのが、楽しみです」

河合優実、蘭子と豪(細田佳央太)の切ない恋を演じて…「あんぱん」で刻む戦後80年への思い【前編】

――蘭子は感情を爆発させるタイプではありませんが、演じていてご自身と重なる部分はありましたか?

「私も三姉妹なのですが、実は私は、のぶに近いかもしれません。長女である私は、下の兄弟のことなどあまり何も考えずに自分の進路を決めていったり、わが道を行くタイプでした。かなり奔放にやってきたので、今になってもうちょっと面倒を見てあげればよかったなと思うこともあります。私は家の中では一歩引いてみんなを見る立場ではなかったです。でも大人になってから、それができるようになって、今は蘭子のような立ち位置かもしれません。蘭子は陰で支えたり、自分の行動によって家族が幸せになるように動いていると思うのですが、ようやく今、そういう視点が持てている気がします」

 後編では、共演者との撮影エピソードや中園さんの脚本の魅力、モデルとなったやなせさんの作品の印象などを明かす。

【番組情報】
連続テレビ小説「あんぱん」

NHK総合
月~土曜 午前8:00~8:15 ※土曜は1週間の振り返り
NHK BS・NHK BSプレミアム4K
月~金曜 午前7:30~7:45

文/斉藤和美



この記事をシェアする


Copyright © TV Guide. All rights reserved.