アンタッチャブルMC&猪狩蒼弥出演! 世代を超え知識で協力「6世代で協力!ロクジェネクイズ」2025/03/27

日本テレビ系では、本日・3月27日に、アンタッチャブル(柴田英嗣、山崎弘也)がMCを務める「6世代で協力!ロクジェネクイズ」(午後11:59=読売テレビ制作)を放送。各世代のゲストとして、10代の横田真子、20代の猪狩蒼弥(KEY TO LIT)、30代の重盛さと美、40代のみなみかわ、50代の大久保佳代子、60代の大友康平が出演する。

本番組は、10代から60代の各世代6人がチームを組みクイズに挑戦。クイズの内容は懐かしいものから最新のものまでさまざまで、世代を超えて協力して正解を目指していく。
放送では全11問のクイズが出題。最初のクイズは「6世代画像クイズ」で、1970年に開催された「大阪万博」、2003年連載開始の「大人気漫画」、2023年リリースで再生回数4億回を突破した「大ヒット曲」という1970年代から2020年代の三つの画像を見て、その共通点を答える問題。60代代表の大友は「生きている間に東京五輪2回、大阪万博2回(経験している)。化石みてぇなもんだ」と自虐的に語り、スタジオを沸かせる。

さらにユニークな企画「6世代連想ポーズ」では、10代から60代それぞれにあるお題を出し、そのお題から連想したポーズをとってもらい、他のメンバーがそのポーズから何を連想したのかを当てるクイズを実施。各世代の感性の違いが浮き彫りになる場面も。
また、6世代それぞれ100人ずつに「サングラスが似合う有名人」を調査した結果を基にしたクイズでは、各世代で圧倒的な支持を集めるタモリや、50代・60代で特に人気の舘ひろしなど、世代によって好みが分かれる結果に。全世代で上位にランクインした有名人Aと、若い10代~30代で特に支持された有名人Bを当てる問題に、ゲスト6人が知恵を絞る。

音楽クイズ「6世代名曲ミックス」では、1970年代から2020年代にヒットした「春うた」が6曲同時にミックスされて流れ、6世代協力してそれぞれの曲名を当てなければならないという難題に直面。猪狩らの若い世代は最新曲を、大友ら年配世代は懐かしの名曲を担当し、世代を超えた協力プレーが見ものだ。
「ロクジェネ穴埋め川柳」のコーナーでは、世相を反映した「サラリーマン川柳」から1996年と2005年の川柳を穴埋めする問題が出題。1996年当時中学生だった30代代表の重盛が鋭い勘を見せ、2005年の川柳ではMCの山崎が答えのヒントを見抜くシーンも。

番組のクライマックスとなるファイナルクイズは、賞金獲得がかかった「6世代国民調査」。10代から60代までの各世代100人に「1番好きな果物は?」と調査し、「10代で4位、20代・40代・50代・60代で2位、30代で3位になった果物は何?」という難問が出題される。「難しすぎる!」「好きな果物は人それぞれでしょう!」と悲鳴を上げながらも、6人がそれぞれ自分の好きな果物を挙げて討論。世代間の価値観の違いやそれぞれの時代を象徴するクイズを通して、世代を超えた協力と交流が楽しめる見どころ満載の1時間となっている。

この記事をシェアする
ドラマガイド(最新シーズン)Drama Guide Season
【2025年夏】TVドラマガイド

2025年7月・8月・9月にスタートする夏ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!
阿部サダヲ✕大石静のタッグでおくる「しあわせな結婚」、窪塚愛流主演の夜ドラ「あおぞらビール」、綾瀬はるかが挑む“終活”コメディー「ひとりでしにたい」のほか、深夜ドラマやBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなどの連続ドラマの最新情報を随時更新☆
【2025年春】TVドラマガイド

2025年の春(4月・5月・6月)にスタートする連続ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!
今田美桜&北村匠海共演の朝ドラ「あんぱん」、月9「続・続・最後から二番目の恋」、北川景子主演「あなたを奪ったその日から」や桐谷健太主演「いつか、ヒーロー」、小芝風花主演「あきない世傳 金と銀2」のほか、深夜ドラマやBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなどの最新情報やドラマ視聴ランキングも☆