桑子真帆が「クローズアップ現代」で気候危機の最前線をアフリカで現地取材! 2夜連続生中継2023/11/27

NHK総合で本日11月27・28日に放送の「クローズアップ現代」(月~水曜午後7:30)では、「桑子キャスターが行く“地球沸騰化”の世界」と題して、気候危機の最前線を、桑子真帆アナウンサーがアフリカから2夜連続生中継で伝える。
今年、人類が観測史上最も暑い夏に直面した。世界各地で平均気温が過去最高を突破し、気象災害が多発。「クローズアップ現代」では、気候変動の影響を最も大きく受けるとされるアフリカをはじめ、世界中で相次ぐ異変の最前線を取材。われわれの生活が気付かない間に途上国に与えている深刻な影響、それがもたらす気候変動の“負の連鎖”とは?
27日・第1夜は「急増“気候難民”故郷追われた先に」。今、アフリカなどで気候変動によって家やなりわいを失う“気候難民”が急増している。最悪の場合、2050年までに2億人以上が“気候難民”になり、世界が不安定化するという予測もあるほどだ。しかし、国際社会で明確な位置づけがなく、支援の手が届きにくい実感も。過去40年で最悪の干ばつに襲われ“気候難民”が急増しているアフリカ東部などを取材し、日本を含めた先進国への影響についても考える。

28日・第2夜は「森林大消失“負の連鎖”断ち切る闘い」。世界各地で森林が急速に消失し、それが気候変動に拍車をかけるという負の連鎖が起きている。背景には、異常気象による森林の劣化、度重なる森林火災、日本を含む先進国の消費活動がある。私たちはどう森林消失を食い止めればいいのか。EUが進める「森林破壊フリー」に対応する企業や、アフリカで始まった大規模な植林プロジェクトなど、最前線の現場を取材。森林消失と気候変動の負の連鎖を断ち切る闘いに迫る。

現地で取材を続ける桑子アナウンサーは「雨が少なくなり、大地の砂漠化が進むセネガル・ダガ村で“気候難民”について取材しています。作物の収穫量が激減する中、故郷を捨てざるをえない若者が相次いでいます。今年8月には、1人の男性が海を渡ってスペインを目指しましたが、途中で命を落としました。日本では豪雨が頻発し、川の氾らんや土砂災害が繰り返されています。しかし、セネガル北部では雨が降らなくなり、暮らしそのものが成り立たなくなっているのです。地球の異変を感じざるをえません。ギリシャの森林火災の現場では、8月に起きた山火事がいかに広範囲に及んでいたか感じさせられました。この森が元に戻るのに一体何十年かかるのだろう…。気が遠くなるような思いがしました」と現状を報告し、今後への懸念を共有する。
そして、「『もし、また山火事が起きたら、この地域の森林はなくなってしまう。今対応しなければ、森林の問題だけでは済まなくなる』。人間の暮らしを脅かす気候変動の影響を指摘したギリシャ・気候変動庁の方の言葉が心に重く残りました。“気候危機”の最前線の切迫感を日本にも届けられるよう、この後も取材を続けます」と思いを伝えている。

キーワード
関連リンク
この記事をシェアする
ドラマガイド(最新シーズン)Drama Guide Season
【2026年冬】TVドラマガイド

2026年の1月・2月・3月に放送がスタートする冬ドラマを曜日別でまとめて掲載!
仲野太賀主演の大河ドラマ「豊臣兄弟!」や北山宏光主演「AKIBA LOST」といった地上波放送ドラマのほか、中島裕翔のWOWOWオリジナルドラマ初主演作「シリウスの反証」など、BS放送&WOWOW放送の新ドラマを含め、来年の新ドラマの出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなどを随時更新中!
【2025年秋】TVドラマガイド

2025年の秋ドラマ(10月・11月・12月スタート)を曜日別の一覧で見やすく紹介!
髙石あかり主演の朝ドラ「ばけばけ」、妻夫木聡主演の日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」や葵わかな&神尾楓珠「すべての恋が終わるとしても」、駒木根葵汰&新原泰佑W主演「25時、赤坂で Season2」、岩本照×白石麻衣「恋する警護24時 season2」などの深夜ドラマの続編作やBS放送の新ドラマを含め、出演キャスト、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなど、最新情報を随時追加&更新中☆