「林修のレッスン!今でしょ」が10月から引っ越し&リニューアル! “今”知りたいことを専門家集団が深掘り2022/08/02

普段は教える立場の林修が生徒となり、知らない世界や分野を学んで早9年目を迎えるテレビ朝日系の情報バラエティー「林修のレッスン!今でしょ」(火曜午後8:00)が、10月6日からタイトルを「林修の今、知りたいでしょ!」とあらため、木曜午後8:00に引っ越し&リニューアルすることが決定した。
番組では、医師、科学者、生産者などその道のスペシャリストを講師に迎え、「最強の納豆の混ぜ方」「最強のお米の炊き方」「旬の野菜をおいしく食べるテクニック」など今役立つ生活情報や、「源頼朝ミステリー」「円安サバイバル」など“知の巨人”である林が取材を行い、汗をかきながら、歴史、経済、アートとさまざまなテーマで視聴者の知的好奇心を満たしてきた。
リニューアル後は、放送日の時点で、“今”視聴者が知りたいことを取り上げるという従来のコンセプトはそのままに、よりニュース性の高い時事ネタなども取り扱っていくことになる。
そんな“今、知りたい”ことを掘り下げるのは、多様な異分野の専門家集団。例えばついに日本にも上陸した「サル痘」であれば、医師の目線、細菌学者の目線、文化人類学者の目線、経済学者の目線と、異なるジャンルの学問のエキスパートがスタジオに結集し、各専門家の目線から、知りたいことを多角的に深掘りする。そして、彼らに鋭い質問を投げかけるのは、知的好奇心の塊である林をはじめ、伊沢拓司、バカリズム、斎藤ちはるアナウンサーらレギュラーメンバーに加え、その時々の旬の学友ゲストたち。
リニューアル初回となる10月6日放送回は、3時間スペシャルでのオンエアが決定しているが、その内容は現在のところまったくの「白紙」。それは、私たちを取り巻く情勢が日々刻々と変化しており、放送日の時点で「本当に知りたいこと」を見極めるために大規模なアンケート調査と街頭調査などを行っているためだ。「値上げ」「電力不足」「コロナ」「異常気象」など多くの問題を抱える2022年日本の、“今、知りたい”こととは?
番組を手掛ける久保信広ゼネラルプロデューサーは「“今”にこだわったテーマ選びはもちろん、見どころは林修と伊沢拓司の知の師弟バトル、難しい話も笑いを交えてリラックスさせてくれるバカリズムさんの進行にも注目。今知るべき、今知っておきたい情報をこれまで以上に楽しくお届けします。ご期待ください!」とアピールしている。
関連リンク
この記事をシェアする
ドラマガイド(最新シーズン)Drama Guide Season
【2025年夏】TVドラマガイド

2025年7月・8月・9月にスタートする夏ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!
阿部サダヲ✕大石静のタッグでおくる「しあわせな結婚」、窪塚愛流主演の夜ドラ「あおぞらビール」、綾瀬はるかが挑む“終活”コメディー「ひとりでしにたい」のほか、深夜ドラマやBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなどの連続ドラマの最新情報を随時更新☆
【2025年春】TVドラマガイド

2025年の春(4月・5月・6月)にスタートする連続ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!
今田美桜&北村匠海共演の朝ドラ「あんぱん」、月9「続・続・最後から二番目の恋」、北川景子主演「あなたを奪ったその日から」や桐谷健太主演「いつか、ヒーロー」、小芝風花主演「あきない世傳 金と銀2」のほか、深夜ドラマやBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなどの最新情報やドラマ視聴ランキングも☆