News
ニュース
【東京オリンピック・8/5◆本日の見どころをピックアップ】卓球女子団体が決勝で中国と激突。スポーツクライミング・楢﨑智亜の躍動にも期待2021/08/05

注目はまず、卓球女子団体の決勝。日本が中国の牙城に挑む。
新競技の空手がスタート。初日は女子の形、男子組手67kg級と女子組手55kg級でメダルが争われる。
同じく新競技のスポーツクライミングは男子複合の決勝、スケートボードは男子パークの予選から決勝が行われ、前者は楢崎智亜、後者は平野歩夢に期待が集まる。
レスリングは男子フリースタイル57kg級、74kg級、86kg級、125kg級と、女子53kg級、57kg級が行われる。
陸上は、男子三段跳び決勝、男子110mハードル決勝、男子400mリレー予選、女子棒高跳び決勝、男子20km競歩決勝などが行われる。
ホッケーは男子の3位決定戦と決勝戦が行われ、表彰台に立つチームが決まる。
バスケットボール、バレーボール、ハンドボールはいずれも男子準決勝、ビーチバレーボールは男女とも準決勝が行われる。決勝進出を決め、メダルを確定させるチームは?
ボクシングは田中亮明が出場する男子フライ級の準決勝が見もの。
卓球女子団体は、伊藤美誠、石川佳純、平野美宇の日本チームが前評判通り、決勝まで勝ち上がった。対戦相手も前評判通り中国。今大会の混合ダブルスで水谷隼、伊藤組が中国ペアに勝って金メダルに輝いたが、やはり中国の壁は高く、分厚い。しかし、打ち破らない限り、頂点に立つことはできない。ポイントになるのは第1試合のダブルス。石川、平野のペアは準決勝までの3試合で1ゲームも落とすことなく勝利し、チームに流れを引き寄せた。今回もダブルスの結果、内容がその後の流れに影響を与えそうだ。第2試合からのシングルスは、エース・伊藤に期待。シングルス準決勝で孫穎莎に完敗した雪辱を果たてほしい。
スポーツクライミングは男子複合決勝が行われる。日本期待の楢﨑智亜は、スピード、ボルダリングともに2位、リード14位の全体2位で予選を突破。スピードの2回目の試技はパスし、ボルダリングで苦戦した課題は制限時間前に切り上げるなど、余力を残しての決勝進出だった。予選1位のミカエル・マウェム(フランス)、3位のコリン・ダフィー(アメリカ)らとのメダル争いになりそうだが、初代金メダリストの頂まで登り詰めることができるか。
ホッケーは男子の最終日。決勝では4大会ぶり2度目の優勝を狙うオーストラリアと初優勝を目指すベルギーが激突する。
▶東京オリンピック 放送スケジュール(地上波・BS放送)はこちらをチェック!(https://www.tvguide.or.jp/schedule-olympic-paralympic/)
▶オリンピックの記事一覧はこちらをチェック!(https://www.tvguide.or.jp/news_category/tokyo2020/)
関連記事
-
【東京オリンピック・8/5◆本日の見どころをピックアップ】卓球女子団体が決勝で中国と激突。スポーツクライミング・楢﨑智亜の躍動にも期待 -
【東京オリンピック・8/5◆本日の見どころをピックアップ】空手3種目の初代メダリストが決定。佐合尚人、宮原美穂らが期待を背負う -
東京オリンピックの競技を解説【卓球】世界ランク2位・伊藤美誠、若きエース・張本智和らが中国勢の分厚い壁に風穴を開ける! -
【東京オリンピック・8/1◆本日の見どころをピックアップ】卓球団体戦、日本は今大会でも連続メダルなるか -
令和の卓球界を担う若き女性アスリート・伊藤美誠 -
東京オリンピックの競技を解説【スポーツクライミング】金メダル候補筆頭の楢﨑智亜。原田海、野口啓代、野中生萌と日本は実力者ぞろい -
東京オリンピックの競技を解説【ホッケー】着実に力をつける日本女子。永井友理・葉月姉妹らの活躍で上位進出を狙う -
東京オリンピックの競技を解説【空手】日本の武道が初めてオリンピックで実施。喜友名諒ら各種目でメダルラッシュなるか -
きらきら輝く、空手最強女子!植草歩選手 -
2人の若きアスリート、馬場馬術・神村ひより選手&スケートボード パーク・四十住さくら選手が登場!!