U-NEXTの料金プランまとめ!他サービスとの比較や安くする方法も解説!

本ページはプロモーションが含まれています

動画配信サービスの中でも、配信作品数が圧倒的に多い「U-NEXT」

話題の新作はもちろん、過去のマニアックな作品まで幅広く取り揃えており、見たい作品に出会えると評判です。

こちらのページでは、そんなU-NEXTの料金プランについて解説します。

他のサービスとの比較や、安く利用する方法についてもお話ししていくので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

12月28日まで無料で見れる!

目次

U-NEXTの料金プランはシンプルに一つだけ

まず、U-NEXTの料金についてお話ししていきます。

月額料金は2,189円/税込で、毎月1,200円分のポイントがもらえる

U-NEXTの月額料金は2,189円です。

他の動画配信サービスでは、画質や支払い方法によって料金が異なる場合がありますが、U-NEXTでは料金プランがシンプルに1つだけと分かりやすいところも魅力です。

月額2,189円と聞くと少し高いように感じられるかもしれませんが、最新映画のレンタルやマンガの購⼊に使えるポイントが、毎月1,200円分もらえます。

このように毎月ポイント還元が受けられると考えれば、月額料金もそこまで高くは感じないですよね。

過去には動画見放題のみポイントなしで月額1,490円のプランがあったのですが、現在は廃止となっています。

U-NEXTの料金プランに学割などはない

先ほどもお話しした通り、U-NEXTの料金プランは月額2,189円の一つのみです。

そのため学割などもありません。

もし、学割が使える動画配信サービスを利用したい方は、月額料金が安くて評判のAmazonプライムビデオをおすすめします。

追加料金でサービスを充実させるオプションプランもある

U-NEXTの料金は月額2,189円の一つのみですが、よりサービスを充実させたい方はオプションプランが利用できます。

オプションプランの中から、特におすすめのサービスとして「SMART USEN」と「NHKまるごと見放題パック」を紹介します。

SMART USEN

SMART USEN

引用元:SMART USEN

月額料金 539円
チャンネル数 1,600以上
無料期間 31日間

「SMART USEN」は、スマートフォン向けのラジオ型定額制音楽配信サービス(アプリ)です。

なんと1,600ch以上が月額539円で聴き放題!

BGM感覚でさらっと聴きたい時にも、新しいお気に入りを見つけたい時にも活躍します。

音楽チャンネルだけではなく、英会話やオリジナルトーク番組、落語などまで配信しているので、老若男女問わず楽しめます。

U-NEXTと併せて利用するメリットとして、ポイント還元が受けられるという点が挙げられます。

すでにU-NEXTに登録されている方は、「音楽chポイントサービス」が利用できます。

音楽chポイントサービスは、忙しくて一度もチャンネルを再生できない月があった場合に、U-NEXTの600円分のポイントがもらえるというもの。

このようにポイントが付与されるため、月額料金が無駄にならないのが嬉しいポイント。

なお、SMART USENを利用した月も、600円から月額料金の539円を差し引いた61円分のポイントがもらえます。

動画も音楽もたっぷり楽しんだ上で、ポイント還元が受けられるのが嬉しいポイント。

NHKまるごと見放題パック

U-NEXT×NHKオンデマンド

引用元:U-NEXT

月額料金 990円

→毎月の1,200ポイントで実質0円

配信作品数 約10,000本
ダウンロード 不可
無料トライアル 1ヶ月間

NHKで放送されたドラマから、ドキュメンタリーや情報バラエティまで、チェックできる「NHKオンデマンド」

NHKオンデマンドで配信中の作品を見放題で楽しめるのが「NHKまるごと見放題パック」です。

通常月額990円の利用料金が発生しますが、U-NEXTなら毎月もらえる1,200円分のポイントを利用することが可能です。

つまり実質0円で、NHKオンデマンドの配信作品が見られるのです!

さらにU-NEXT経由でNHKオンデマンドに登録すると、U-NEXTとNHKオンデマンドの両サービスを31日間無料で試すことができます。

NHKオンデマンドの公式サイトから登録する場合には無料トライアルがないので、1ヶ月分無料というのは非常に魅力的です。

さらに、2つのサービスを1ヶ所で管理できるため、複数サービスを行き来することなく、気になる動画を見つけたらサクサク見られるのも嬉しいですよね。

12月28日まで無料で見れる!

【他社サービスとの比較でわかる】U-NEXTの料金が高い納得の理由

U-NEXTの月額料金は、月額2,189円です。

この料金プランについてSNSなどでは高いという声もあがっています。

実際に他の動画配信サービスと比較してみると、U-NEXTの料金が高いことが分かります。

▽横にスクロール可能です▽

U-NEXT Hulu Netflix Amazonプライムビデオ  DMM TV FOD
月額料金 2,189円 1,026円 ・広告つきスタンダード:790円

・ベーシック:990円

・スタンダード:1,490円

・プレミアム:1,980円

600円

※年払い:5,900円

550円 976円

しかし、U-NEXTの料金が高いのには納得の理由が3つあります。

  1. 見放題作品数が他サービスの倍近くあるから
  2. 動画見放題以外のサービスも充実しているから
  3. 他のサービスにない毎月1,200円分のポイント配布があるから

実際に、他社サービスと比較しながら解説していきます。

見放題作品数が他サービスの倍近くあるから

U-NEXTの見放題作品数は他サービスの倍近くあると言われています。

GEM Partnersが2023年8⽉ 国内の主要な定額制動画配信サービスにおける見放題作品数を調査したところ、⾒放題のラインアップ数は断トツのNo.1という結果を発表しました。

その他レンタル作品なども含めると、以下のように圧倒的な本数を誇ります。

▽横にスクロール可能です▽

U-NEXT Hulu Netflix Amazonプライムビデオ  DMM TV FOD
配信作品数 29万作品以上 10万作品以上 非公開 非公開 約17万作品以上 8万作品以上

月額料金も大切ですが、安さに惹かれて契約しても見るものが無ければ意味がありません。

その点、U-NEXTなら見たい作品に出会える可能性も高いだけでなく、新しい作品との出会いも期待できます。

12月28日まで無料で見れる!

動画見放題以外のサービスも充実しているから

見放題の動画作品が豊富なU-NEXTですが、実は動画以外のサービスも充実しているんです。

なんと動画29万作品以上に加えて、84万冊もの電子書籍も取り扱っています。

そして、U-NEXTに登録すれば、170誌以上の雑誌も読み放題となります。

見放題と読み放題を一度に叶えてくれるので、移動時間や待ち時間のようなスキマ時間を持て余すようなことがなくなります。

毎月もらえる1,200円分のポイントを使えば、お金をかけず漫画の購入も可能なので、映画やドラマの原作となった漫画を読むこともできちゃいますね。

ちなみに、他社のサービスでも一部電子書籍を取り扱っています。

ただし配信数の多さに注目するとなると、やはりU-NEXT一択です。

▽横にスクロール可能です▽

U-NEXT Hulu Netflix Amazonプライムビデオ  DMM TV FOD
電子書籍配信 84万冊

※雑誌読み放題:170誌以上

× ×

※プライムリーディングが利用可能

※DMMブックスの無料漫画が読み放題

雑誌200誌以上

他のサービスにない毎月1,200円分のポイント配布があるから

U-NEXTでは、最新映画のレンタルやマンガの購⼊に使えるポイントが、毎月1,200円分もらえます。

他社のサービスにおけるポイントの配布状況は以下の通りです。

▽横にスクロール可能です▽

U-NEXT Hulu Netflix Amazonプライムビデオ  DMM TV FOD
ポイント配布状況 毎月1200円分 × × × 550円分

※最初の3ヶ月間限定

※最大1,650円分

毎月100円分

U-NEXTの他には、DMM TVとFODでポイントの配布を行っています。

しかし、DMM TVの場合は最初の3ヶ月のみの配布です。

つまり、ここまで大量のポイント配布を継続的に行っているのはU-NEXTだけなのです。

受け取った「U-NEXTポイントの使い道」も様々なので、使いきれず無駄にする心配もありません。

12月28日まで無料で見れる!

U-NEXTの料金を安くするコツ5選

U-NEXTの料金が高い理由には納得できても、やはりなるべく安く使いたいですよね。

そこで、U-NEXTの料金を安くするコツとして、以下の5つを紹介します!

U-NEXTの料金を安くするコツ
  • 初めての利用なら31日間の無料トライアルを活用する
  • 最も無駄が少ない月初のタイミングで契約する
  • 家族も利用するなら料金を折半してファミリーアカウントで共同利用する
  • 稀に届くリトライキャンペーンのメールから再契約する
  • 他サービスのセットプランへの乗り換えも検討

いろいろな方法があるので、利用できそうなものがあれば上手に組み合わせたりしてみてくださいね。

初めての利用なら31日間の無料トライアルを活用する

まず、U-NEXTを初めて利用する方は31日間の無料トライアルを必ず活用しましょう。

NetflixやFOD、Huluなど他の動画配信サービスが続々と無料トライアルを終了させる中、U-NEXTでは31日間の無料トライアルを実施しています。

この無料トライアル期間中は、U-NEXTのサービスが有料会員と同じように利用できます。

最新作のレンタルなどに使えるポイントも600円分受け取ることができるので、話題の新作もチェックしちゃいましょう!

もちろん期間中に解約すれば月額利用料は発生しませんし、違約金が発生することもありません♪

U-NEXT無料トライアルをすでに利用したことのある方は、「U-NEXT無料トライアル2回目」の利用についてもチェックしてみてくださいね。

12月28日まで無料で見れる!

最も無駄が少ない月初のタイミングで契約する

U-NEXTの月額サービスは毎月1日に自動更新し、料金発生が確定します。

そのため、月末に加入すると利用できる日数が少ないため損をしてしまいます。

31日の無料トライアル期間が終了し、翌月1ヶ月分の料金が発生するタイミングが月初めになるよう計算して登録します。

そうすることで、1ヶ月分の利用料金が最も無駄が少なくなります。

家族も利用するなら料金を折半してファミリーアカウントで共同利用する

U-NEXTには、1つの契約でアカウントを無料で3つまで追加できるファミリーアカウントというサービスがあります。

ファミリーアカウントを利用すれば、家族で最大4つのアカウントを作成し、それぞれが異なる端末で同時に視聴できます。

それぞれのアカウントでログインID/パスワードが設定できるため、プライバシーもしっかりと守られます。

月額料金は2,189円ですが、家族4人での利用を考えれば、実質1人あたり500円。

U-NEXTには学割がないので、学生さんは家族と相談して料金折半で利用するのも一つの手です。

12月28日まで無料で見れる!

稀に届くリトライキャンペーンのメールから再契約する

U-NEXTには「リトライキャンペーン」というものがあります。

以前U-NEXTに会員登録をしていた方でも、もう一度無料トライアルが受けられるというものです。

不定期かつランダムに選ばれた人が対象となるため、あなたにも必ず届くとは断言できません。

もしメールが届いたら非常にラッキーですので、ぜひもう一度無料トライアルを利用してみてくださいね。

他サービスのセットプランへの乗り換えも検討

少し手続きが必要になりますが、他サービスのセットプランへ乗り換えるという方法もあります。

U-NEXTとのセットプランを販売しているサービスとして、以下のようなサービスがあります。

▽横にスクロール可能です▽

サービス名 月額料金 特典
TSUTAYA

TSUTAYAプレミアムNEXT

2,189円 ・TSUTAYA店舗で旧作DVDが借り放題

・初回1ヶ月無料

mineo

U-NEXTライトプラン

1,089円 ・初月無料

・600円分のポイントプレゼント

エディオン

エンジョイ with U-NEXT

2,085円

※エディオンネット サービス基本料(330円/月)
および見放題プラン料金の合計金額から330円割引

・見放題プラン料金が契約月の翌月まで0円

・2,000円分のポイントプレゼント

eo光

eo光のオプション

1,089円 ・初月無料

・600円分のポイントプレゼント

So-net

U-NEXT for So-net

2,189円 ・初月31日間無料

・2,000円分のポイントプレゼント

インターネット回線や格安スマートフォンのオプションサービスなどがありますが、特におすすめなのが「TSUTAYAプレミアムNEXT」と「U-NEXTライトプラン」です。

TSUTAYAプレミアムNEXT

TSUTAYAプレミアムNEXT

引用元:TSUTAYAプレミアムNEXT

月額料金 2,189円
特典 TSUTAYA店舗で旧作DVDが借り放題
無料トライアル 1ヶ月

CDやDVDなどのレンタルを行うTSUTAYAとU-NEXTのセットプランである「TSUTAYAプレミアムNEXT」

U-NEXTの月額料金を支払えば、TSUTAYAで旧作のDVDが借り放題の特典がついてくるというものです。

同時レンタル枚数は、店舗により上限があるものの、31泊32日もの間旧作をレンタルすることができます。

配信作品数が充実していると評判のU-NEXTですが、権利などの関係で配信を行っていない作品もあります。

そうした部分を、DVDレンタルという形で補えるので、見たい作品を見られる確率がぐんと高まります。

U-NEXTとTSUTAYAのお互いの弱点を補える画期的なセットプランです。

U-NEXTライトプラン

U-NEXTライトプラン

引用元:U-NEXTライトプラン

月額料金 1,089円
特典 600円分のポイントプレゼント
無料トライアル 1ヶ月

関西電力グループのオプテージが提供する全国で使える格安スマホサービスの「mineo」

そのmineoでは、U-NEXTが月額1,089円で利用できる「U-NEXTライトプラン」を設けています。

通常2,189円のU-NEXT月額料金が、1,089円となるだけでなく、600円分のポイントまでもらえるという非常に魅力的なプランです。

格安スマホへの乗り換えを検討している方は、mineoを候補にしてみてはいかがでしょうか。

なお、U-NEXTライトプランへの新規申し込みは2023年12月3日までなので、注意してくださいね。

U-NEXTの料金の支払い方法は6つ

次に、U-NEXTの料金の支払い方法についてお話ししていきます。

U-NEXTで使える決済方法は、以下の6種類です。

  • クレジットカード

(Visa /Master Card /JCB /アメリカン・エキスプレス /ダイナースクラブカード)

  • キャリア決済

(d払い/auかんたん決済/ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い)

  • 楽天Pay
  • Amazon決済
  • Apple ID/Google Play
  • ギフトコード/U-NEXTカード

コンビニなどで購入できるU-NEXTカードも、支払いに利用できるため、クレジットカードの登録に抵抗のある方や、クレジットカードを持っていない学生でも面倒な手続きなく利用できるのが嬉しいですよね。

12月28日まで無料で見れる!

ポイント還元でお得な支払い方法はクレカ決済

U-NEXTでは6つの支払い方法が利用できますが、よりお得に楽しみたい方にはクレジットカード決済がおすすめです。

U-NEXTでクレジットカード決済を選択した場合、ポイントバックプログラムの対象となります。

ポイントバックプログラムとは、ポイント以外の支払方法でレンタル作品、購入作品、書籍を利用した場合に、支払い金額の最大40%をポイントで還元するというものです。

還元率の高さにびっくりしますよね。

さらにクレジットカード自体も、支払い金額に応じてポイント還元が行われるので、非常にお得です。

その他、お得な「U-NEXTのポイント還元」については、こちらを参考にしてみてくださいね。

支払い方法の変更も簡単だが、変更できる支払い方法が限られる

登録時に選択した支払い方法から変更したい時には、以下の手順で簡単に手続きが行えます。

U-NEXTの支払い方法を変更する手順
  1. U-NEXTのWebサイトにアクセスする
  2. メニュー内の「アカウント・契約」をタップする
  3. 「契約・決済情報」をタップする
  4. 「支払い情報の登録・変更」をタップする

このとき、子アカウントでログインすると手続きが行えません。

ファミリーアカウントを利用している方は、必ず親アカウントでログインしてくださいね。

ただし、支払い方法の変更先として指定できるのは、クレジットカードに限られるため注意が必要です。

もしクレジットカード以外の決済方法を選択したければ、一度解約をして再登録を行わなければなりません。

U-NEXTの料金が請求されるタイミングについて

U-NEXTでは料金が請求されるタイミングが決められており、登録日が請求日とはなりません。

損をしないためにも請求日を確認しておきましょう。

U-NEXTの請求日は契約日から1ヶ月後ではなく、毎月1日なので注意!

U-NEXTの請求日は毎月1日です。

契約日から1ヶ月後が請求日とはならないため、月末に契約すると少し損をしてしまいます。

少しでもお得に利用したいという方は、契約は月初に行うようにしましょう。

無料トライアルや再契約をする時は月初めがおすすめ

先ほどもお伝えした通り、月額サービスは毎月1日に自動更新し、料金発生が確定します。

さらに日割り料金もありません。

もし9月30日に登録した場合、無料トライアル期間が10月29日までとなります。

10月30日に有料会員となり、1ヶ月分の料金が発生しますが、11月1日には自動更新となり再び料金が発生してしまいます。

このように数日しか利用していない場合でも、2,189円かかってしまうのです。

もし月末に無料トライアルを契約して解約を忘れると、気づいた時には2ヶ月分の料金が発生していた、なんてトラブルに繋がる可能性も……

そのため、無料トライアルや再契約をする時は月初めをおすすめします。

12月28日まで無料で見れる!

解約する時は月末近くがベスト!解約手順は支払い方法によって異なる

先ほどもお話しした通り、U-NEXTには日割り料金がありません。

そして、解約手続きが完了すると、すぐにサービスが利用できなくなります。

そのため、解約する場合月末近くを狙うのがベストです。

ただし、解約が1日でも過ぎてしまい翌月になってしまった場合には、料金がもう1か月分発生してしまうため注意してくださいね。

U-NEXTの解約」について、注意点や再登録の方法など詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にされてくださいね。

U-NEXTの料金に関するよくある質問

最後に、U-NEXTの料金に関するよくある質問を3つ紹介します。

U-NEXTの料金は高いと聞きますが、実際のところ評判はどうですか?
U-NEXTの料金で529円を請求されているのですが、これは何ですか?
U-NEXTの月額料金プランでは何が見れますか?

U-NEXTの料金は高いと聞きますが、実際のところ評判はどうですか?

U-NEXTの料金は高いと感じている人も多いですが、実際に利用してみると、その料金設定に納得できます。

実際に利用している人の評判を、いくつかX(Twitter)からピックアップしてみました。




このように、「U-NEXTに関する評判・口コミ」によれば、料金は高いけれどその分ラインナップが豊富だと感じている方が多いようです。

ただ、動画配信サービスでは、契約前でも公式サイトから配信作品をチェックすることができます。(一部サービスを除く)

U-NEXTに限らず、見たい作品の配信状況について事前に確認しておくと失敗が少ないですね。

12月28日まで無料で見れる!

U-NEXTの料金で529円を請求されているのですが、これは何ですか?

U-NEXTの料金で529円を請求されている!
解約したのに529円がまだ請求され続けている!

といった場合、知らず知らずのうちにSMART USEN(音楽chポイントサービス)に登録している可能性が考えられます。

Webサイトやアプリ、電話からアカウント情報を確認してみましょう。

U-NEXTの月額料金プランでは何が見れますか?

U-NEXTの月額料金プランでは、以下のようなジャンルの作品が見放題です。

U-NEXTで見放題の作品ジャンル
  • 洋画/邦画
  • 海外テレビドラマ
  • 韓流/アジア
  • 国内ドラマ
  • アニメ
  • TV番組/エンタメ
  • 報道/スペジャル
  • 音楽/ライブ
  • 舞台/演劇
  • スポーツ

さらに、ライブ配信や最新作の映画など、ポイントで見れる有料作品もあります。

様々なアーティストのライブが、自宅や職場など好きな場所で自由に見られるのが嬉しいですね。

12月28日まで無料で見れる!

まとめ

以上、U-NEXTの料金プランについて紹介しました。

他のサービスと比べると、少し料金の高いU-NEXTですが、配信作品数の多さを見れば納得ですよね。

色々なジャンルの動画が見たい方や、雑誌もチェックしたい方はU-NEXTがおすすめです。

初回登録時には31日間の無料トライアルを利用できるので、ぜひ上手に活用してみてくださいね。

コメント

コメントする

目次