U-NEXTの解約方法は?電話やキャリア決済、スマホでの解約手順をそれぞれ解説

本ページはプロモーションが含まれています

最近では、動画配信サービスの種類が豊富になり、自分にぴったりなサービスを選ぶことができます。

どの動画配信サービスでも無料期間が設けられていることが多く、その後解約したい場合に手続き方法で迷ってしまうことも。

本記事では、U-NEXTの解約方法について詳しく解説していきます。

決済登録方法によって違うので、以下を参考に解約手続きを進めていただけるとスムーズです。

また、U-NEXT以外のおすすめ動画配信サービスもご紹介していますので、もし他のサービスに乗り換えたいと考えている方は参考にしてくださいね!

もし、これから登録するにあたって、先に解約方法を検索した方は合わせてU-NEXTの評判もご覧になってみてください。

12月28日まで無料で見れる!

目次

U-NEXTの解約方法は?

U-NEXT

引用元:U-NEXT

では早速、U-NEXTの解約方法について解説いたします。

解約自体はとても簡単で、不要だと感じた際にすぐに解約手続きが可能です。

無料トライアル期間での解約も、通常契約の解約も、方法や流れは同じになっています。

ただ、U-NEXTに登録を行った支払い方法によって解約方法も違ってきますので、しっかりと確認した上で適切な解約方法を行いましょう。

iPhoneなどスマホからの解約方法

スマホからでも、U-NEXTの解約は可能です。

iPhoneをお使いの方で、AppleIDでサブスクリプションの登録を行っている場合には、AppleID管理アカウント画面から解約を行います。

【iPhone】のAppleIDで支払いの場合の解約方法

①アプリの右下にあるマイページから、「設定・サポート」を表示
②「サポート」を選択
③「契約内容の確認・変更」を選択し、「定額制サービスの停止」に進む
④appleIDのアカウント管理画面でサブスクリプションのキャンセルを選択
⑤解約の完了

上記は解約のみですので、退会はまだ行っていないため、U-NEXTのアカウントは残ります。

Androidスマホで、Googleplay課金での月額プランを選択されている場合には、下記の流れで解約を行います。

【Android】のGoogleplay課金の場合の解約方法

①スマホのホーム画面より、Playストアを開く
②アプリ右上にある、アカウント情報を選択
③「お支払いと定期購入」を選び、「定期購入」へ進む
④U-NEXTが表示されているか確認
⑤解約へ進む

AndroidスマホでGoogleplay課金にて、U-NEXTを利用されている方は、Playストアからの解約がとても簡単です。

解約が完了した場合には、「終了予定日」が記載されますので、U-NEXTがいつまで利用できるのか確認できます。

12月28日まで無料で見れる!

電話での解約方法

電話での解約は、「Amazonアカウント払い」や「Playストア課金」「AppleIDでの支払い」以外の方のみが利用できる解約方法となっています。

ですが23年6月現在、U-NEXTにお問い合わせでの電話番号はありますが、基本的にはウェブ上やアプリ上での解約を推奨しており、電話対応での解約を紹介するページが存在しません。

コロナウイルスの影響もあり、現在ではオンラインのヘルプセンターでの対応のみとなっております。

U-NEXTのカスタマーセンターはありますが、質問や解約に関する質問のみ受け付けているそうです。

カスタマーセンターの情報を記載しておきますので、ウェブ上やアプリ上での解約が上手く行かない場合、こちらに確認してみましょう。

【ユーネクストカスタマーセンター】

電話番号:0570-064-996

受付時間:11:00〜19:00

キャリア決済の解約方法

U-NEXTの解約は、キャリア決済サービスからは解約できません。

キャリア決済でご契約の場合は、U-NEXTの公式サイトにログインをして解約に進む必要があります。

それぞれの利用しているキャリア決済に合わせて、解約の流れをご紹介していきますのでご確認ください。

auかんたん決済

ではまず、auかんたん決済でU-NEXTのお支払い設定を行っている方向けの、解約方法です。

【auかんたん決済】の解約方法

①U-NEXTにウェブ上でログイン
②メニューを開き、「設定・サポート」に進む
③契約内容の確認・変更を選択
④契約内容を確認し、「解約はこちら」を選択
⑤アンケートに答え、「解約する」を選択
⑥解約の完了(解約がしっかりできているか確認)

まず解約の際には、U-NEXTの公式サイトからでなければ解約に進めません。

アプリからの解約はできなくなっていますので、ご注意ください。

また、キャリア決済サービスの画面からの解約はできなくなっていますので、必ずウェブ上でU-NEXTのサイトにログインを行い、解約手続きを進めるようにしましょう。

途中で出てくるアンケートは任意ですので、飛ばすことも可能です。

解約がしっかりとできた場合、「現在ご利用中のサービスはありません」と表示されるようになります。

不安な方は最後まで確認しておくと安心でしょう。

ソフトバンクまとめて支払い

ソフトバンクのまとめて支払いの場合も、同じくU-NEXTのサイト上で行います。

【ソフトバンクのまとめて支払い】の解約方法

①U-NEXTにウェブ上でログイン
②メニューを開き、「設定・サポート」に進む
③契約内容の確認・変更を選択
④契約内容を確認し、「解約はこちら」を選択
⑤アンケートに答え、「解約する」を選択
⑥解約の完了(解約がしっかりできているか確認)

と、auかんたん決済の流れと同じです。

もちろん同じく、U-NEXTのサイト上での解約となり、アプリからはできなくなっていますのでご注意ください。

ドコモのキャリア決済

ドコモのキャリア決済、d払いなどをお使いの場合でも、他のキャリア決済と同じような流れでの解約となります。

【ドコモのキャリア決済】の解約方法

①U-NEXTにウェブ上でログイン
②メニューを開き、「設定・サポート」に進む
③契約内容の確認・変更を選択
④契約内容を確認し、「解約はこちら」を選択
⑤アンケートに答え、「解約する」を選択
⑥解約の完了(解約がしっかりできているか確認)

もちろん解約手続き後は、しっかりとできているか確認をするようにしましょう。

解約自体は簡単にできますので、無料トライアルを行っている方でも安心です!

12月28日まで無料で見れる!

U-NEXTが解約できたか確認する方法

U-NEXTが解約できているか確認する方法は、登録を行ったアカウント情報により異なります。

【Amazonアカウント払い】で月額料金を支払っていた場合

①Amazonサイトにログインする
②「アカウント&リスト」から「アカウントサービス」に進む
③「アプリライブラリと端末の管理」を選択
④「管理」内の「定期購読」を選択
⑤一覧にU-NEXTが表示されていた場合には、利用継続中

【AppleID課金】の場合

①AppleStoreアプリを開き、右上のアイコンを選択
②「サブスクリプション」を開く
③サブスクリプションの一覧が表示される
④U-NEXTが表示された場合には、利用継続中

【GooglePlay課金】の場合

①Playストアを開く
②アプリ右上のアカウントを選択
③「お支払いと定期購読」を選択
④「定期購入」を選択
⑤U-NEXTが表示された場合には、利用継続中

【U-NEXTのウェブサイト上】で登録した場合

①ウェブ上でU-NEXTのサイトを開き、ログイン
②画面左上の「三」を選択し、メニューを表示
③「アカウント・契約」を選択し、画面下の「契約・決済情報」にある「契約内容の確認・解約」へ進む
④利用中のサービスが表示されるので、ウェブサイトから解約できる月額サービスがあるか確認

利用登録を行った方法により、確認方法が異なりますが、まずは上記で確認するようにしましょう。

確認した際にU-NEXTの利用が表示されている場合には解約の手続きが完了していない可能性があります。

再度解約の手続きを進めるか、カスタマーセンターに問い合わせてみてくださいね。

U-NEXTの解約タイミングや解約後の再登録について

U-NEXTを解約する際、どのタイミングで解約する方が一番お得で無駄がないのか迷いますよね。

料金を支払っているので、できる限り無駄のないタイミングで解約をしたいですし、もったいないと感じないタイミングで再登録をしたいもの。

ここからは解約をするベストなタイミングや、U-NEXTに再登録をするにはどのタイミングが良いのかご紹介します!

ベストな解約タイミングは利用期限ギリギリ!

まず解約をするタイミングは、無料トライアル期間と再登録時によって少し違いがあります。

会員の種類 ベストな解約タイミング
無料トライアル期間 無料期間の終了直前
有料会員 月末
再登録時 月末

無料トライアル期間の場合、31日間の無料期間が終了する直前が最もベストです!

ただ1日でも過ぎてしまった場合には、次の月の料金が発生してしまいますのでご注意ください。

そして無料トライアル期間終了後、通常の有料会員である場合の解約タイミングは「月末」です。

U-NEXTは月末締めで請求が行われますので、月の途中で解約してしまうよりも、月の最後で解約した方が、支払った料金分楽しむことができます。

もちろんこの場合も1日でも過ぎてしまい次の月になってしまった場合には、料金がもう1か月分発生してしまいますのでご注意ください。

また一度U-NEXTを解約し、再利用登録を行った場合にも、登録初月無料のサービスがあります。

こちらは「解約」を一度行った方向けのサービスであり、「退会」を行ってしまった方は初月から料金が発生しますのでご注意ください。

再登録の場合でも通常の有料会員と同じく、月初めから料金が発生し、月末締めとなっておりますので、再登録時も月末近くの解約がベストでしょう。

解約後の再登録は月初がベスト

一度U-NEXTを解約し再登録をしたい場合、月初めがベストな時期です!

U-NEXTの引き落とし日は毎月1日で、日割り計算もありません。

ですからできるだけ月の始めの方に再登録をした方が、同じ料金でも長く利用できます。

12月28日まで無料で見れる!

U-NEXTの月額料金プラン一覧

では、U-NEXTの月額料金プランをこちらにまとめます。

見放題プラン 月額2,189円
内容 見放題作品の視聴

雑誌読み放題サービスの利用

1200ポイント

23年6月現在、U-NEXTでのプランは月額2,189円のプランのみとなっております。

見放題作品は視聴可能、雑誌の読み放題サービスも利用できるお得なプランです。

また1200ポイント進呈されますので、こちらを利用してお得にレンタル作品の視聴も可能です。

U-NEXTポイントで契約プランの支払いはできる?

U-NEXTのポイントは、1ポイント=1円として、様々なサービスに利用可能です。

ポイントは毎月1日に追加され、無料トライアルをご利用の方は、無料トライアルが終了した次の月の1日にポイントが追加されます。

ただU-NEXTポイントは月額料金のお支払いに回すことはできません。

ポイントは、ポイントを使用して視聴できるレンタル作品や、電子書籍の購入、ライブ配信のチケット購入などに利用可能です。

U-NEXTのポイントの使い方!解約後も有効活用しよう

U-NEXTのポイントについて、使い方や有効活用方法についてご紹介していきます!

ポイントは契約中はもちろんのこと、解約後も利用可能になっています。

毎月1日に進呈されるお得に使えるU-NEXTのポイントで、いろんな作品を楽しみましょう。

使い方1:見放題サービス対象外の有料作品を観る

U-NEXTには見放題作品以外に、レンタル作品があります。

こちらのレンタル作品は、月額料金とは別にレンタル料金を支払わなければ視聴することができません。

最新作の映画などに多くレンタル料金が設けられています。

このレンタル作品にU-NEXTのポイントを使用して、最新作をお得に視聴できます!

映画以外にもアニメやドラマにも、その他音楽やお笑いなどの舞台のライブ配信にも利用できますので、無駄にならない内に1200ポイントを使ってしまいましょう。

12月28日まで無料で見れる!

使い方2:電子書籍を購入

U-NEXTでは、電子書籍の購入もできるようになっています。

電子書籍の購入に、U-NEXTのポイントを利用して、お得に購入が可能です。

電子書籍の品ぞろえは84万作品以上!

コミックやライトノベル、ビジネス書なども取り揃えていますので、好きな本を選んで購入が可能です。

無料トライアルの場合には600ポイントが配布されますので、解約前にお好きな漫画などで消費するといいでしょう。

使い方3:映画館のチケットやグッズなどのクーポンに交換

U-NEXTのポイントを、映画館のチケットやグッズなどに利用できるクーポンと交換ができるようになっています。

U-NEXTの「映画クーポン」から、使いたい劇場を選択し、ポイントでクーポンを発行後、各映画館での利用が可能です。

各映画館で利用方法が違いますので、事前にしっかり確認したうえで発行しましょう。

  • TOHO CINEMAS
  • AEON CINEMA
  • 松竹マルチプレックスシアターズ
  • なんばパークスシネマ
  • ユナイテッドシネマ
  • 109シネマズ
  • コロナワールド
  • テアトルシネマグループ

など

使い方4:NHKオンデマンドに加入する

NHKオンデマンドとは、NHK(総合、Eテレ、BS1、BSプレミアム)の番組が7,000作品以上見放題になるサービスです。

NHKまるごと見放題パックというものがU-NEXTにあり、月額990円をそのままポイントで支払うことが可能です。

放送中の大河ドラマや、連続テレビ小説の見逃し配信、過去のドラマなどが見放題になります!

NHKの作品も一緒に楽しみたい方には、かなり嬉しいサービスです。

月額990円ですので、毎月配布される1200ポイントを使用すれば、実質無料で視聴できます。

12月28日まで無料で見れる!

ポイントの利用期限には注意

U-NEXTポイントには、利用期限が設けられています。

有効期限 チャージした日から90日間
(追加購入した分は180日間)
確認方法 ウェブサイト上で、メニューのU-NEXTポイントから確認

毎月配布されるポイントには有効期限が設けられていますので、無駄にならないようにお好きな方法で使用するといいでしょう。

追加で購入した分のポイントにも、180日間という期限が設けられています。

ポイントの購入の際も期限を考えながら、上手く利用したいですね!

U-NEXT以外でおすすめの動画配信サービス

ここからは、U-NEXT以外の動画配信サービスの中で、おすすめなものをご紹介していきます!

どれも配信作品が豊富で、お得に利用できるサービスばかりですので、U-NEXTを解約した後に検討してみてください。

 

サービス名 月額料金 配信作品数 オフライン再生 無料トライアル 同時視聴可能端末
U-NEXT 2189円 27万本以上 可能 31日間 4台
Amazonプライム 600円 非公開 可能 30日間 3台
Lemino 990円 18万本以上 可能 31日間 4台
Netflix 990円~ 非公開 可能 なし 1台~

では、U-NEXT以外のサービスを詳しく見ていきましょう。

AmazonPrime|月600円で映画やアニメが見放題

AmazonPrimeVideo

引用元:AmazonPrimeVideo

月額料金 600円(年間プラン5,900円)

※23年8月24日に料金が改定されました

配信作品数 非公開
オフライン再生 可能
無料トライアル 30日間
同時視聴可能端末 3台まで
その他 アニメなど国内作品が豊富、音楽やライブ、ドラマなども楽しめる

Amazonプライムは、月額600円、そして年間契約を行えば1年間で5,900円とかなりお得な金額で楽しめる、動画配信サービスです。

こちらのAmazonプライム以外にも、ネットショッピングでprime会員限定のサービスが受けられたり、1億曲の音楽が楽しめるAmazonミュージックプライムなどのサービスがついてきます。

Amazonプライムで配信されている作品数は非公開となっておりますが、人気作品や有名作品、人気アニメやドラマなどはしっかりと視聴可能です。

ただ定期的に動画の視聴期限が決まり配信が終了したり、他の作品と入れ替わったりすることもありますので、視聴可能な時に観ておくようにしましょう。

もちろん無料トライアル期間も30日間設けられており、この期間であれば動画配信サービス以外のプライム会員特典が全て利用できます!

お得感を確かめる為にも、まずは無料トライアルから始めてみてはいかがでしょうか?

12月28日まで無料で見れる!

Lemino|感情検索で気分に合った作品を探せる

Lemino

引用元:Lemino

月額料金 990円
配信作品数 180万本
オフライン再生 可能
無料トライアル 31日間
同時視聴可能端末 4台まで
(同じ動画の同時視聴は不可)
その他 独占配信作品、オリジナル作品、スポーツや音楽ライブなども配信

Lemino(レミノ)は、dTVというドコモの動画配信サービスがリニューアルして、新しく生まれ変わったサービスです!

オリジナル作品や韓国作品なども数多く配信されており、他のサービスに比べて配信作品数は少なく感じますが、今まで視聴したことがない作品を楽しみたい方におすすめです。

音楽やスポーツがお好きな方や、ニュースもまとめて視聴したい方にもぴったりでしょう。

無料トライアルもU-NEXTと同じく31日間設けられています。

約1か月間たっぷり楽しむことができ、他の配信サービスとも比較できますので、まずはお試しから始めてみてもいいでしょう!

12月28日まで無料で見れる!

Netflix|洋画やドラマ、オリジナル作品などが豊富

NETFLIX

引用元:NETFLIX

月額料金 ベーシックプラン:990円

スタンダードプラン:1,490円
プレミアムプラン:1,980円

配信作品数 180万本
オフライン再生 可能
無料トライアル なし(※2019年12月3日に提供終了)
同時視聴可能端末 ベーシックプランは1台

スタンダードプランは2台

プレミアムプランは4台

その他 独占配信作品、オリジナル作品、人気ドラマ作品豊富

ネットフリックスには3種類のプランがあり、どのくらい利用するのかで、選ぶことが可能です。

特に海外ドラマなどが豊富で、いろんなドラマを思いっきり楽しみたい方にはぴったりです。

まずお得にネットフリックスを体験したい方は、990円のベーシックプランを選択しましょう。

無料のお試し期間などがありませんので、まずはどんな感じなのか体験したい方におすすめです。

スタンダードプランになると画質が高画質になり、沢山映画やドラマを楽しみたい方におすすめです。

また同時視聴できる機器台数が2台になるため、ご家族やカップルで楽しみたい方でも利用しやすくなります。

プレミアムプランになると画質はさらに上がり、4Kの高画質に。

また、同時再生できる機器台数が4台になりますので、かなり使いやすくなるでしょう。

画質が気にならない方はベーシックプランで、ご家族やパートナーと楽しみたい方は、プレミアムプランやスタンダードプランがいいでしょう。

U-NEXTの解約に関するよくある質問

ではここからは、U-NEXTの解約について、よく見かける質問をまとめておきます。

少しでも疑問や不安を感じた際に、こちらを確認していただくと解決できるかもしれません。

是非一度、目を通してみてくださいね!

U-NEXTの無料おためし登録をすぐ解約したらどうなる?

U-NEXTには、無料のお試し期間が設けられています。

無料のトライアル期間内にすぐに解約してしまった場合どうなるのか、気になっている方も多いようです。

31日間の無料トライアル期間中ならば、解約をしても、月額料金は一切発生しません。

登録後にすぐに解約しても同じです。

ただ、U-NEXTは解約後、即時に動画を見れなくなるため、その点には注意しておきましょう。

解約と退会の違いは?

U-NEXTは、「解約」と「退会」では意味が少し違います。

解約と退会の意味をしっかりと把握しておかなければ、損をしてしまう可能性がありますので注意しましょう。

解約と退会のちがい

解約 → アカウントが残るので、見放題以外のサービスが利用可能(保有ポイント残る)

退会 → アカウントも削除されるので、全てのサービスが失効する(保有ポイントも消える)

解約のみを行った場合、U-NEXTの会員のままではありますので、見放題以外のサービスが利用できたり、保有分のポイントはそのまま残ります。

退会をしてしまうと、見放題以外のサービスや保有しているポイントも失効してしまいまい、ログイン自体ができなくなります。

先に「退会」を行ってしまった場合にはしっかりと「解約」ができておらず、U-NEXTを利用できないにも関わらず月額料金の引き落としが発生することも考えられます。

そのため、まずは「解約」を行い、その後しばらく利用することがなければ「退会」をするといいでしょう。

もし間違えて「退会」を先に行ってしまい、ログインなどで確認ができなくなってしまった場合には、U-NEXTに直接問い合わせてみてください。

U-NEXTの無料トライアルは2回目でも登録できる?

U-NEXTの無料トライアルですが、1回のみの利用だと会員規約にも記載されていますので、おすすめしません。

再度無料トライアルに登録できる可能性もありますが、バレてしまえば月額料金が発生する可能性もあります。

U-NEXTは、2回目以降の契約の場合、「申込月の利用料無料」との記載があります。

ですから一度退会をしてしまった方でも2回目以降であれば申し込んだ月のみ利用料が無料になります。

無料トライアルを利用しようとしなくても、初月のみ無料で楽しむことができますので、U-NEXTに登録して頂いても大丈夫です。

12月28日まで無料で見れる!

U-NEXTにログインできない

もしU-NEXTにログインできない場合、まずは登録しているログインIDとパスワードが合っているか、再度確認してみてください。

登録IDが分かっていれば、パスワードの変更を行うことも可能です。

パスワードがわからない、合っているか不安な場合には、パスワードの変更を行ってみましょう。

それでもU-NEXTにログインができない場合、以下の方法を試してみてください。

  • Wi-Fi環境の確認、再接続
  • アプリの削除、再インストール
  • キャッシュの削除
  • デバイスの再起動

    Wi-Fi環境があまりよくないと、上手くログインできなかったり、動画の再生ができなくなる可能性があります。

    一度ログアウトし、再接続を行ってみましょう。

    またアプリの削除をし再インストールしてみるのも1つの方法です。

    上手くログインができなくなり、何度も試すことでさらにエラーが発生している可能性も考えられます。

    1度削除して再インストールすることでリセットされますので、何度もログインに失敗した方はこちらも試してみてください。

    最新のOSではない場合には、OSの更新もしてみるといいでしょう。

    そして最後に、デバイスのキャッシュが貯まり過ぎていることで、うまくアプリを起動できていない可能性も考えられます。

    一度キャッシュを削除し、再ログインしてみると上手くいくこともありますので、試してみてくださいね。

    U-NEXTを解約したのに引き落としされた

    U-NEXTを解約したにも関わらず、月額料金を引き落とされたという相談が多いようです。

    解約したと思っていたのに、実は解約ができていない可能性が考えられます。

    以下の場合は解約がまだできていませんので、確認してみましょう。

    • U-NEXTアプリを削除しただけ
    • 解約手続きが完了していない
    • 無料トライアル期間を過ぎての解約
    • 解約をせずに退会のみ行った
    • 更新日後に解約を行った
    • 解約をせずに退会を行った

    まず、U-NEXTのアプリを削除しただけでは、月額料金が発生する利用の解約にはなりません。

    アプリの削除の前に「解約」の手続きを必ず行うようにしてください。

    その他には、実は解約の手続きが終わっていなかった場合、無料トライアル期間を少し過ぎてしまって解約した場合が考えられます。

    解約の手続きが最後まで完了していなければ料金は発生しますし、無料トライアル期間以内に解約をしなかった場合にも、次の月の料金が発生します。

    解約日を確認してみるとわかるでしょう。

    もちろん、次の月への更新日をすぎて退会を行った場合にも、1か月分多く料金が発生しますので、更新日を確認した上で解約をしてください。

    また、U-NEXTの解約を行わずに退会のみを行った場合でも、月額料金が発生することがあるようです。

    この場合はアカウントも削除されており現状を確認することができません。

    U-NEXTに直接問い合わせて、現状がどうなっているか確認し、解約の申請を行いましょう。

    U-NEXTのアプリはどこでDLできる?

    U-NEXTのアプリは、「AppleStore」と「Googleplay」にてダウンロードが可能です。

    AmazonのFire Stickを使用されている方は、「Amazonアプリストア」から無料ダウンロードができます。

    端末によってダウンロードできる場所に違いがありますので、使用できるアプリストアでダウンロードしましょう。

    まとめ

    本記事では、U-NEXTの解約の流れについて詳しく解説してきました。

    U-NEXTの解約はとても簡単にできるようになっており、無料トライアルのみの使用も可能です!

    まずは無料トライアルでお試しをしていただき、その後利用を継続するか考えても良いですね。

    ただ解約の際に、無料の利用期限が1日でも過ぎてしまうと、次の月の利用料金がかかってしまいますのでご注意ください。

    もちろん不明な点がありましたら、U-NEXTのカスタマーセンターに電話で確認も可能です。

    迷っている方は、まず31日間の無料トライアルから始めることをおすすめします♪

    12月28日まで無料で見れる!

     

    コメント

    コメントする

    目次